パソコンサポート 京都市 パソコンサポート 右京区 パソコンサポート 御室 パソコン・ノート・スマートフォン・なんでもお任せください。

御室技術

御室技術

ブログ本文検索
検索エンジン

新着日記
カテゴリー
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<  2025 - 07  >>
年月分類

2025/07 [2]

2025/06 [3]

2025/05 [1]

2025/04 [1]

2025/03 [4]

ユーザプロフ

su354

cd94

yu23

imo4

mu37

システム
<<<<BACKNEXT>>>> 
Vol28. BOY / Mutual Friends
by cd
BOYの曲を聴いてまず思い浮かんだのがnenaでした。
ドイツ出身ソーニャ(黒髪)とスイス出身ヴァレスカ(ブロンド)の2人組、
声というのか、発音というのか、このギターがいいのか、
実は去年We Were Hereが出てるのを知らなく買ったんですが、
紹介するファーストの方がいいなと、2012発売Mutual Friendsです。

ArmyはシングルカットされてないのでMVがありませんが、
アルバムの中でも1番好き、この2人のVoはソロで聞くより
ユニゾンしてる状態が素晴らしい、This Is The Beginning、
Little Numbers、Skin、Drive Darlingとアルバム全部がおススメ。
MIDIシンセは、Roland JUNO-6っぽい感じでいい音ですな~
あと、ただただ個人的になんですが、この2人めちゃ綺麗です。


BOY / Mutual Friends










雨上がりの緑が深いカフェでかかってたら何周も聞いてたい。
久しぶりに聞いたけど、Armyは一度聞くと耳に残る。
2ndは楽器の音がやわらかい、プロデューサーの問題かも、
この人らの楽器はエッジ効かせた硬い音の方が絶対よい。
ジャケ写は裏切らない見本のようなCDです。

BOY / Mutual Friends



続きを読む▽
| 01:05 | comments (x) | |
Windows10 Upgradeのまとめ
by su
相変わらずWindows10 Upgradeに伴うトラブルに対処していますが、
ある程度一定の条件が見えてきたので、リスト化しておきます。



動作はするが今後問題が出そうな症状
・画面がブラック一色になってマウスカーソルだけ表示される
・日本語入力ができなくなってしまう
・Win10をインストールすると激重になりフリーズする
・ノートパソコンのバッテリー消耗が凄まじく早くなる
・DVDドライブを認識しない
・ショートカットやボタンをクリックしても反応しない
・ネットに繋がらない
・プリンターが使えない
・液晶モニターに何も映らない
・音が出ない、音質が可怪しい
・スリープからの復帰が必ず失敗する
・マイピクチャ内の画像がログイン時にスライドショーされる
・1ヵ月以内に回復からWindows7に戻そうとしても戻せない
・タスクバーが文鎮になり使えない



インストール途中/直後から戻せない症状

・Win10アップグレード後、起動せず再起動を繰り返し、
「問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。
エラー情報を収集しています、自動的に再起動します」
と表示され、AppleCharger.sysと表示される。
→→対策方法がありません。再インストールしてください。



・Win10アップグレード後、起動せず再起動を繰り返し、
黒い画面の状態になり、マウスカーソルだけが表示される。
→→全てのUSBデバイスを外し[WIN]+[P]を押してみる。
→→ディスプレイドライバーを更新してみる。
→→以上を試して無理なら、再インストールしてください。



・Win10アップグレード後、起動するが画面が点滅する、
またキーボードとマウスが一切効かなくなり操作できない。
→→セキュリティソフトとディスプレイドライバの更新をする。
→→キーボードが使えないため、再インストールしてください。



・Win10アップグレードの途中で止まる
→→バックアップからリカバリー以外の方法がありません。
→→HDDはRAWモードになっており、データ救出は相当高額です。




・Win10にアップデート後、使えなくなった周辺機器がある。
→→今後一切使えません、Win10対応製品に買い直してください。



・Win10アップグレードしたら、起動が遅くなった。
→→当然です。メモリー、HDD、CPUの拡張が必須です。



・Win10アップグレードしたら、インターネットに繋がらない。
→→Win10対応の有線LAN、無線LANをご利用ください。



・ライセンス認証エラー[0xC004C003]や[0xC004F050]が表示される
→→アップグレード前のライセンスで認証を行う。
→→新規ライセンスを購入し認証する。



・Windows Update 80240020 のエラーでインストールに失敗する
→→ダウンロードファイルが壊れています。



・「古林翔」というアカウントが作成され自動ログインになる。
→→アカウントは全て破壊され、デモモードが起動しています。
→→バックアップが無ければ、データはオールロストしています。
→→ところで「古林翔」って何?





| 06:33 | comments (x) | |
Windows7→Windows10 へのアップグレード失敗
by su
Windows7→Windows10 へのアップグレード失敗が
先月から今日まで5件あり、HDDの復旧に追われています。

一番多いケースは、Windows7を終了する際に
左下のWindows7マークをクリックしたのちのシャットダウンボタンが
以下画像になっている状態(シャットダウンの横に黄色の!がある)で、

シャットダウンするとWindows10へ強制アップデートされます。

もしデスクトップであれば、常に電源が刺された状態で使われますが、
ノートパソコンの場合は、バッテリー駆動状態での使用も多くあります。
Windows Updateは始まってしまえば、バッテリー駆動状態でも関係なく
アップデートを始めて
くれます。電源を切るなと小さく書かれていますが、
一般的なユーザがそこに気付くはずもありません。



さてバッテリー駆動状態でWindows10へアップグレードがされたと想定して
SSDノートで約2.5時間、HDDノートで約4時間アップグレードにかかります。
もし途中でバッテリーが切れたらどうなるのか?

Windows7からWindows10へアップグレードされるというのは、
UEFI、BootmgrなどHDD/SSDへの負担が大きいアップグレードです。
書き換え途中でバッテリー切れで止まってしまった場合、
アンフォーマットされ、RAWモードで止まってしまう場合があります。

こうなると、中に入っていたデータも、システムもどうにも出来ません。
Microsoftさん、なんとかしてください。
Windows10がパソコンを使えなくするなんて言語道断です。


| 11:56 | comments (x) | |
ノバクジョコビッチと錦織圭
by su
アガシといえばサンプラスだし
サンプラスに引退を意識させたのはフェデラーだし
フェデラーといえばナダルだし
フェデラーの勝てない現状にコメントしたのはジョコビッチだし
ジョコビッチはフェデラーに延々負け続けてた。



何年か前に釘づけで見てたフェデラーvsジョコビッチの対戦を、

今目の前でジョコビッチvs錦織が見れてるのは感動です。

なんとなく…錦織のトップ5のクラスになると
試合で同クラスと戦うことが本当の意味での練習かなと。

10連敗してもいいから決勝、準決勝でジョコビッチvs錦織が見たい。
ジョコビッチの最大の特徴はバレリーナのような足のしなやかさ、
年齢差はジョコビッチが+2.5歳上、加年齢で勝てる相手じゃない。
まぁ勝ち負けより、今のジョコビッチと錦織の試合は見て損はひとつもない。

今の錦織圭は昔のままの、フォアハンドな錦織圭ではない。
バックハンドは、この2年で物凄い速さになった、早いから遅くもできる。
ダレた試合はせず浅いボールはすべてアタックしてくる。めちゃ強い。

通算成績は錦織の2勝9敗


| 09:59 | comments (x) | |
Vol27. David Bowie / Diamond Dogs
by cd
数々の名曲がある David Bowie

私が 一番元気が出る曲が入っているアルバムをオススメします。
ご紹介は 敢えて1曲に絞りました!”Rebel Rebel”



A Reality Tour が来日最後のライブとなってしまいましたが、
めっちゃ、かっこよかったです。
こんなおっちゃんになりたいー。なれないけど、近づきたい!

David Bowie / Diamond Dogs



| 23:50 | comments (x) | |
GmailとHotmailとYahoo!がメールアドレスとパスワードを流出
by su
GmailとHotmailとYahoo!がメールアドレスとパスワードを流出、
現在調査中らしいですが、Mail.ruが5700万件、Yahoo!が4000万件、
Gmailが2400万件ほどアドレス+パスワードとセットで流出したようです。

googleとyahooは、ウォレットやクレジットカードとリンクする場合が多く、
履歴を確認して不正ログインがあれば、パスワード変更をオススメします。
もう無料取得できるidは、流出するものとして対策した方が良さそうです。

また分かり次第、記事にします。

| 23:01 | comments (x) | |
Vol26. dZihan & Kamien / Gran Riserva
by cd
確か10年ほど前だと思います。
最近、ランサムウェア、熊本地震、Princeと色々あって、
CD紹介が滞ってたので、久しぶりの更新になりました。
来月のレッチリ祭り待ち(2016/6/17-25)状態なので、
LIVE行ったことあるのは後回し!

さてdZihan & Kamienは、ジャケ写ほどGran Riservaされてません。
クラシックの都オーストリアのウィーンにある彼らのレーベルです。
聞いてください、アルバムが出た当時高速走る時はこれでした。
A面ずば抜けて良く、B面は「ん?」って感じ、これでいいんです。
A面B面とかレコード知ってる世代じゃないとわからないかな、
このアーティスト、youtube世代ではなくAB面世代だと思います。


dZihan & Kamien / Gran Riserva








Basmatiとbleu Cheeseがあれば赤ワインいくらでも飲めますね。
この3曲なら、Slidingが一番好きです。

Basmatiの炊き方、バター多めが美味しいです。
http://raani.org/recipe/rice.htm

dZihan & Kamien / Gran Riserva



| 09:16 | comments (x) | |
RTX810+WLX302
by su
やっと今の時代のネットワーク環境に移行完了しました。
これで京都(RTX810)+大阪(RTX1200)がIPsecで安定してくれます。
RTX810の設定を始めて、RTX1200の廉価版って扱いです。

主要な点から…
RTX1200のセグメントは3、RTX810のセグメントは2です。
当社レベルであれば、セグメント3は必要ありません。

VPN対地数は、RTX1200が100、RTX810が6です。
6拠点接続出来れば、全く問題ありません。

NAT数は、RTX1200が20000、RTX810が10000です。
NATを10000も張らないので、全く問題ありません。
…まさしく当社くらいのクライアントに最適です。

また個人向けルータしか無い、UPnP対応、DDNS対応ですし、
安定度では、ノーメンテナンスでは、CISCOしかありませんが、
使い勝手でいくとYAMAHAがとにかく設定もメンテナンスも楽です。
当然CiscoでもDDNSはできますが、めんどくさい+UPnPは非対応です。
WLX302はまた次の機会に、5G止めると安定しますよ。


| 21:30 | comments (x) | |
Petya:ディスク暗号化ランサムウェアに感染したマシンの復旧
by su
http://blog.f-secure.jp/archives/50766383.html

確かに復旧します。
ディスクを取り出して、別の作業用Windows7に移しての実行のため
クリーン後は、作業用もクリーンインストールが必要になるようですが、
一番怖いPetyaが復旧できるニュースはありがたいです。


| 16:24 | comments (x) | |
Androidを狙うランサムウェアが日本上陸
by su
シマンテックは、Androidデバイスを狙ってヨーロッパで
拡散しているランサムウェアが日本上陸と発表しました。

確認されたランサムウェアは、感染端末を操作できないように
ロックし、「iTunesカード」で身代金支払いを要求します。
ウィルスの名称は、Android.Lockdroid.E
アダルトサイトのポップアップが主な感染源です。

http://ascii.jp/elem/000/001/144/1144829/
https://www.symantec.com/ja/jp/security_response/writeup.jsp?docid=2014-103005-2209-99


P*r* O M****というアダルト系アプリの中に含まれています。
影響を受けるのはAndroid 5.0(Lollipop)より前のバージョン、
影響を受けるAndroid端末は、ユーザー全体の67%前後とみられます。


| 01:08 | comments (x) | |
<<<<BACKNEXT>>>> 


御室技術

親指シフト取扱開始 NEW!

トラブル事例

データ復旧サービス

リモート(遠隔地操作)

よくあるご質問

各種料金表

企業情報

御室技術について

交通アクセス

出張料一覧表

会社概要

個人情報保護

お問い合わせ

関連事業

ドメイン管理運営

レンタルサーバ構築運営

NE、SE、PG、HR派遣

行政書士派遣

技術支援サービス

社員専用

トピックス

パソコン萬晩報

キャリア(中途)採用

リンク

随時募集中

技術リンク