パソコンサポート 京都市 パソコンサポート 右京区 パソコンサポート 御室 パソコン・ノート・スマートフォン・なんでもお任せください。

御室技術

御室技術

ブログ本文検索
検索エンジン

新着日記
カテゴリー
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<  2025 - 07  >>
年月分類

2025/07 [1]

2025/06 [3]

2025/05 [1]

2025/04 [1]

2025/03 [4]

ユーザプロフ

su354

cd93

yu23

imo4

mu37

システム
<<<<BACKNEXT>>>> 
Vol28. BOY / Mutual Friends
by cd
BOYの曲を聴いてまず思い浮かんだのがnenaでした。
ドイツ出身ソーニャ(黒髪)とスイス出身ヴァレスカ(ブロンド)の2人組、
声というのか、発音というのか、このギターがいいのか、
実は去年We Were Hereが出てるのを知らなく買ったんですが、
紹介するファーストの方がいいなと、2012発売Mutual Friendsです。

ArmyはシングルカットされてないのでMVがありませんが、
アルバムの中でも1番好き、この2人のVoはソロで聞くより
ユニゾンしてる状態が素晴らしい、This Is The Beginning、
Little Numbers、Skin、Drive Darlingとアルバム全部がおススメ。
MIDIシンセは、Roland JUNO-6っぽい感じでいい音ですな~
あと、ただただ個人的になんですが、この2人めちゃ綺麗です。


BOY / Mutual Friends










雨上がりの緑が深いカフェでかかってたら何周も聞いてたい。
久しぶりに聞いたけど、Armyは一度聞くと耳に残る。
2ndは楽器の音がやわらかい、プロデューサーの問題かも、
この人らの楽器はエッジ効かせた硬い音の方が絶対よい。
ジャケ写は裏切らない見本のようなCDです。

BOY / Mutual Friends



この2人曲作りを、ソーニャがバックトラックを作り、
メールで送信し、ヴァレスカがメロディと歌詞を入れます。
バックトラックとは、曲からボーカルを抜いたものです。
オフボーカル、マイナスワンなどもこれです。

インストルメンタルもボーカルは無いですが、
これは最初からボーカル無し楽器のみで演奏が大前提です。
なのでバックトラックは、ボーカルが歌うべき主メロディが
全く入ってなく、音符の縦の厚みが無く物足りなく感じます。
インストはボーカル無しの前提で作られているので、
縦の厚みも十分で、主メロも演奏され、物足りなく感じません。

トレースしただけのバックボーカルはいくらでも生まれますが、
0ベースからバックトラックを作り、メロディ要素を消すのは、
「お前は職人か!!」って丁寧な時間のかかることをやってます。



あ、あとCDの写真!!ざっと9枚ほど
| 01:05 | comments (x) | |
<<<<BACKNEXT>>>> 


御室技術

親指シフト取扱開始 NEW!

トラブル事例

データ復旧サービス

リモート(遠隔地操作)

よくあるご質問

各種料金表

企業情報

御室技術について

交通アクセス

出張料一覧表

会社概要

個人情報保護

お問い合わせ

関連事業

ドメイン管理運営

レンタルサーバ構築運営

NE、SE、PG、HR派遣

行政書士派遣

技術支援サービス

社員専用

トピックス

パソコン萬晩報

キャリア(中途)採用

リンク

随時募集中

技術リンク