|
ブログ本文検索
検索エンジン
新着日記
ServerもAMDか… (11/12)
デジタル人民元とビットコインとステーブルコイン (11/11)
Apple iOS26.2を12/10-15にリリース予定 (11/06)
DDR4、DDR5共にまた値上がり (10/08)
intel 11.12.13.14世代の統合型GPU (09/25) カテゴリー
カレンダー
年月分類
ユーザプロフ
システム
|
2018-05-13 Sun [ 技術屋の独り言 ]
by su
Windows7からWindows10への入れ替えが進んでいますが、標準ブラウザEdgeの品質はこんな感じです。 Microsoftエンジニアがプレゼン中にEdgeがフリーズしてしまい 仕方なくGoogle ChromeをインストールしChromeでプレゼン開始。 37分25秒辺りからEdgeがフリーズします。 http://gigazine.net/news/20171101-microsoft-engineer-installs-google-chrome/ 現在のPC向けブラウザのシェアでGoogle Chromeは59.48%です。 Microsoft Edgeのシェアは5.65%となっています。 Microsoftは、もう既にOSやソフトの開発する気が無いように思います。 Windows向け開発されたスィートは、Update対応だけで精一杯な状況です。 デフォルトでエラーが出ないソフトウエアにもらわないと仕事になりません
| 22:44 | comments (x) | △ |
2018-05-02 Wed [ 技術屋の独り言 ]
by su
あのギブソンが破産…確かに危ないとは言われてたけど。フェンダー、ギブソン、ヤマハ、マーチンは普通に営業してれば ギターやベースを誰もが買わなくなるまで生き残れるブランドなのに 本業のギターの質はドンドン落ちるわ、変な事業に投資するわ、 手を広げて赤字を累積しちゃって、そのまま詰んだんだろうな。 ギブソン早めに1本買っとくかな、少し遅いか。 こういうメーカーってギターを弾かない経営者に任せたら、 まーこうなるわな。高校の時Gibson LP触らせてもらうだけで 夜も眠れなかったんだけどな…
| 11:44 | comments (x) | △ |
2018-04-28 Sat [ 技術屋の独り言 ]
by su
米Microsoftは4月27日、Windows 10の大型アップデート「April 2018 Update」を発表しました。2018年4月30日に無料ダウンロードで配信を開始されます。 詳細は以下URLで確認してください。 http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1804/28/news016.html 記事を読んで意味が分からない人は、絶対アップデートをしないでください。 Updateすることで、画面が大幅に変わり戻せなくなる可能性があります。 今回のUpdateは、時間を有効に使うための「タイムライン」と「集中モード」 但し意味を理解できていないと、パソコンが壊れたに繋がりかねません。 基本的にUpdateはセキュリティの更新だけでよいのですが、 Microsoftが新しい機能を付けるときはほぼ必ず問題が起きます。 60歳以上の方は、マウス操作で「タブレットモード」になっただけで Win10操作ができなくなる場合もあります。Updateしないで待ちましょう。 しかしGWにUpdateするなよMicrosoft様、俺らの休みは無いのか?
| 18:19 | comments (x) | △ |
2018-02-27 Tue [ 技術屋の独り言 ]
by su
NVR500 ファームウエアRev.11.00.36でL2TP/IPsec正式対応です。2017/10/30に発表されましたが、リリース直後は色々あるので、 放置していましたが、昨日無事客先でPPTP環境からL2TPへ移行。 NVR500などでPPTPが使える人向けのブログ内容です。 NVR500側から PPTPと同居は不可能です。 【L2TP/IPsecを使用したリモートアクセスVPNサーバー(Anonymous)】 を指定し、共通設定をデフォルトでは使えませんので修正します。 以下の画像を参照し、事前共有鍵(16桁以上)認証アルゴ[HMAC-SHA]、 暗号アルゴ[AES-CBC]、PPP認証方式[MS-CHAR v2]に指定してください。 ![]() Windows7も10も共に、事前共有キーを使ったL2TP/IPsecを指定します。 NVR500側に設定した、事前共有キー、ユーザID、パスワードを入力、 Windows7もエラー出ますが、Windows10はセキュリティが上がったため、 [セキュリティで処理エラーが検出されたため、L2TP接続に失敗しました] というエラーになるので、以下のおまじないが必須です。 reg add HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\PolicyAgent /v AssumeUDPEncapsulationContextOnSendRule /t REG_DWORD /d 2 L2TP/IPsecは言葉の通りIPsecを使用します。 IPsecはNATのアドレス変換が途中に挟まると、VPN接続を確立できません。 Window系OSはIPsecが使われ始めた頃からこの機能を搭載しているため、 初期状態はNATトラバーサル機能がOFFのためアドレス変換がエラーになります。 上のレジストリ記述は、アドレス変換の仕組みスルーさせるオマジナイで、 このレジストリーを入れることでトラバーサル機能がIPsecで有効になります。 これをひとことで言うなら「IPsec NATトラバーサルの設定をする」です。 これを知らない人は、ネットワーク屋ではありません。 Windowsログインするのにパスワードを入力することなくWindowsを使う方は、 間違っても設定しないでください、Windows10はセキュリティで必要だから、 この機能をOFFにワザワザしています。セキュリティがザルだと相当危険です。 最後の数字[2]は、レジストリー値です。ちなみに手元の資料ですが、 0は、 NATデバイスの背後に配置されているサーバーとのセキュリティ アソシエーションを確立できないようにWindowsを構成します。 これは既定値です。 1は、 NATデバイスの背後に配置されているサーバーとのセキュリティ アソシエーションを確立できるようにWindowsを構成します。 2は、 サーバーとWindows VistaベースまたはWindows Server 2008ベースの VPNクライアントコンピューターの両方がNATデバイスの背後にいるときに セキュリティアソシエーションを確立できるようにWindowsを構成します。 当然ですがレジストリーを追加したら、Windowsは再起動が必要です。
| 02:45 | comments (x) | △ |
2018-02-26 Mon [ 技術屋の独り言 ]
by su
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00081/米オラクルは2018年1月30日(米国時間)、Javaの開発・実行環境 「Java Platform, Standard Edition(Java SE)」の商用向け更新版を 公式DLサイトで提供するのは2019年1月までとブログで発表した。 無償サポートは打ち切り、商用利用は有償サポートを受けるしかない。 こういうアメリカの顧客システムを人質にするやり方は本当に・・・・・ oracleはSun潰した前科もあるから、2018年以降は有料みたいです。 うちでもシステムにJREがまだ少し残ってて(15年以上稼動させてる) ほぼシンプルな構造に移行はしているもののJREから変換は時間が。 自治体、電子入札からはじまって、公務員勤務管理から、e-taxと 今年の確定申告は大丈夫だとしても、来年からe-taxを使うには お金がかかります。って言われたら、税務署行きますよね。 構造上グループウエア使ってる企業さんとかどうしたらいいものか。 ほんとオラクルじゃなくてボラクルと呼ばれるわけだよ。
| 10:37 | comments (x) | △ |
2018-02-15 Thu [ 技術屋の独り言 ]
by su
男子アルペン滑降、アクセル・ルント・スビンダル・金メダル確定!2014ソチオリンピックは、マティアス・マイヤーに滑降金メダルを奪われ、 本人はメダル無し4位、2010バンクーバーでは銀メダルに終わっていた。 2007年-2008年シーズンのビーヴァー・クリークでの大事故から、 約10年たって、ついにアルペン・ダウンヒルでオリンピック金メダル 感慨深いなあ…リアルタイムで見れて最高だ、独り言でした。 冬季オリンピックで、いつも欠かさず見たい(好きな)のは、 アルペン・ダウンヒル(滑降)とノルディック・クラシカル(距離)です。 最終日、石田正子が30kmクラシカルでバンクーバーの再現をしてくれるか。
| 23:04 | comments (x) | △ |
2018-02-15 Thu [ 技術屋の独り言 ]
by su
最近、街中や家などでスマホで写真を取ると、Google Mapが撮影した写真を勝手に誰でも見れる一般公開で アップロードしようとする動きを見せるようになりました。 +Camera360やブラウザからDLされた写真、動画も消しましょう。 ![]() この画像はお客様が撮った写真がまさにアップしようと 「この場所の写真を追加しましょう」とか言うgoogle通知が Google Mapから、まさに届いた瞬間のスクリーンショットです。 ここから私が事務所の絨毯を撮った写真で同様の事を見せます。 ![]() 出た通知をタップすると、次はこのような画面が出て、 たとえば「御室技術にこの写真を追加」の場所をタップすると ![]() 次はこのような画面が出て、チェックマークが付いた状態で 御室技術▼一般公開で投稿しています。をタップしたら投稿済みです。 たとえidとpasswordを写真に撮って保存したくても一般公開です。 ![]() 表示される「魅力的な写真を追加 - Googleマップで他のユーザーに 貢献できる写真についての情報を不定期に受け取ります」という 案内の日本語が意味不明なため「閉じる」を選ぶ人が多くいます。 撮った写真を一般公開する気は無い!と断言できる人には、 全く必要ない機能、今すぐ設定を変更しましょう。 場所さえわかれば、方法は非常に簡単です。 1.GoogleMapを開き、画面左上にある「三マーク」をタッチします。 ![]() 2.「設定」をタッチします。 ![]() 3.「通知」をタッチします。 ![]() 4.「自分の投稿」をタッチします。 ![]() 5.「写真の追加」をタッチして、スイッチの色を青から灰色にします。 ![]() これで機能が無効になりました。 自分の投稿が全く不要ならば、全てのスイッチを灰色にしてOKです。 ![]() Googleは基本的にサービスをユーザーに無償で提供している立場です。 今後もユーザにとっての都合はあまり考えてはくれない気がします。 これだけで失礼するのもなので、Camera360やメーラーやChromeから スマホ本体に落とされていた画像、動画、その他諸々も処理しました。 まずはCamera360から、削除していたと思っていても甘いです。 ![]() まず、スマホをPCに接続して、以下のURLにアクセスしてみましょう。 まずアプリ情報から、データとキャッシュの欄が0.00Bなのを確認し、 0.00Bで無ければ、データ消去、キャッシュ消去してからお願いします。 スマートフォン機種名\内部ストレージ\Camera360\TempData\.sandbox ![]() Camera360をinstallしている方は、アクセスしてみてください。 ね?お客様も相当慌てておられましたが、消したと思っても… ほぼ撮った全ての写真は、綺麗に残っていました。 まだあるの?という話でしたので、 意識無く動画・画像が溜まっているのを全て綺麗にして完了です。 半年に一度お願いしますということでしたので、次は半年後です。
| 20:10 | comments (x) | △ |
2018-02-12 Mon [ 技術屋の独り言 ]
by su
予選日程を終わって、モーグル男子4人全員準々決勝進出!予選1順目、昨年WC2勝の堀島行真5位80.35点、原大智6位80.01点、 予選2順目、遠藤尚7位75.73点、西信幸9位75.17点、足きりは74.61点。 4人とも予選通過って歴代初めてちゃうかな、 ミカエル・キングスベリーが異次元の86.07なだけで、以下は誤差レベル、 予選の堀島はミドルセクションで後傾したものの80点越えだから期待できる。 モーグルは、後半コブが削られて条件が変わるから、 1原大智、2ミカエル・キングスベリー、3ローアン、4スミシリャエフと来て、 滑走5番目が堀島行真、この辺りでメダルに必要な点数が決まりそう。 キングスベリーと堀島だけが、90点台を叩き出だせる圧倒的な2人、 キングスベリーという6年維持する絶対王者を脅かせるか楽しみです。 オリンピックの時は、BSがいつも大活躍です。 速報!!!遠藤尚82点台!!! 速報!!!原大智選手、今大会最初の銅メダル!!! しかし、雪のコンディション、男子downhill(滑降)事故あるんじゃないかな
| 20:00 | comments (x) | △ |
2018-02-06 Tue [ 技術屋の独り言 ]
by su
BitCoin最初の事件から、今回のコインチェック事件を振り返ります。その中でも有名なのは、2014年に起こったマウントゴックス事件です。 代表者のマルク・カルプレスは、元Linux系のネットワークエンジニアで、 2009年にフランスから来日し、2011年にマウントゴックスを買収しました。 2013年に全世界のビットコイン取引量の7割を取り扱う取引所となります。 2014年2月のある日、CEOのカルプレスは、いきなり取締役を辞任します。 同時にツイッターとフェイスブックのアカウントも完全削除しました。 その翌日、全取引が中止され、取引サイトも完全削除されました。 当然顧客は大混乱を起こしますが、その翌々日に全ての顧客に対し、 「全額を「自己資金」で返済可能、近日詳細を発表、慌てないで」と発表、 批判は無くなり「取引所には金がある」「手数料だけで相当ある」となった。 調査に入った金融庁は「MTGOXの支払能力を確認できず」と報道発表した。 ほぼここまで、現在のコインチェック社と全く同じ状況 4年たったが返金無し、詳細発表も無し、 カルプレスは消失に関して「ビットコインが盗まれた可能性が高い」と発言、 そのまま経営破たんさせました。2015年8月1日、自身の口座のデータを 改ざんし残高を水増しした疑いで警視庁に逮捕され、拘留期限の3週間後の 2015年8月21日、顧客から預金を着服したとして横領の容疑で起訴されました。 そして去年、2016年7月14日に東京拘置所から保釈されました。 今またツイッターやブログを再開、破産処理が済んだらマウントゴックスを 再建したいとブログに綴り、再建したい人に会社名を販売したい、とブログに。 https://twitter.com/MagicalTux 現在のビットコインやブロックチェーンは、こういうものです。 もし国境を越えた仮想通貨になるなら、投機や詐欺の対象にはなりえません。
| 22:16 | comments (x) | △ |
2018-02-05 Mon [ 技術屋の独り言 ]
by su
Microsoft社は、2018/2/3今秋にOFFICE2019をリリースすると発表、https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1104758.html 対応OSはWindows10のみ、Office2016が2025/10に終了する対策らしい。 何れどこかで方向転換しないと、 Officeは基本3年毎買い替えが必要になるような気がしてなりません。 方向転換とは、ただただVBAの事を指していて、これさえ捨てれば、 Excelに拘る必要は全く無くなるのですが、MSは商売が上手いです。 現実にOffice2016のWordもExcelもデータ容量が多くなると・・・ 即固まる。オートコンプリートをオフしたら多少は改善するが、 方眼紙にするとワンセル毎に入力もカーソル移動も1秒程度固まる。 たぶんこういうことは、儲けにならないから放置され続ける。 ところで、2018年1月時点での世界のWindows OSの利用シェアが ついに、Windows10が42.78%を占め、初めてWindows7を上回りました。 Windows7のシェアは41.86%ですが、今後2020/1のサポート終了までに 限りなく0%に近づくと予想されます。今春以降はWindows10の時代かな。
| 18:04 | comments (x) | △ |
|
|---|
御室技術 |
企業情報お問い合わせ |
関連事業 |
トピックスリンク |
Copyright © 2010 - 2013 OmuroGijyutsu Co.,Ltd. All Rights Reserved.