パソコンサポート 京都市 パソコンサポート 右京区 パソコンサポート 御室 パソコン・ノート・スマートフォン・なんでもお任せください。

御室技術

御室技術

ブログ本文検索
検索エンジン

新着日記
カテゴリー
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<  2025 - 07  >>
年月分類

2025/07 [2]

2025/06 [3]

2025/05 [1]

2025/04 [1]

2025/03 [4]

ユーザプロフ

su354

cd94

yu23

imo4

mu37

システム
<<<<BACKNEXT>>>> 
Vol16. Scott & Rivers / スコットとリバース
by cd
Vol14のWeezerのリバースとVol15のALLiSTERのスコットが
組むとこうなります。このアルバム半端なくかっこいい。
難しい事をするんじゃなくて、プロとしてプロらしくやる。

Scott & Rivers / スコットとリバース

おかしなやつ、HOMELY GIRL、終わりのないこの詩、君と二人で
が好きなんですが、youtubeに無いので借りるか買ってください。
少し外から冷静に見ると、何が必要で何がいらないか分かるような。

(注意)youtubeのリンクをクリックすると音がでます






Scott & Rivers / スコットとリバース
誰かの歌詞にあった「余計な事はしすぎるほどいいよ 」を実践。


| 11:41 | comments (x) | |
Vol15. Scott Murphy / Guilty Pleasures Best
by cd
スコットマーフィー、ALLiSTERのヴォーカルです。
日本語の曲が…というリクエストが多いので日本語のを
まずは聞いてもらうのが一番かと。楓です。

Scott Murphy / Guilty Pleasures Best

(注意)youtubeのリンクをクリックすると音がでます



耳に残る、印象に残る曲は、結局アナログでしか作れません。




くそ熱い夏休みに。売れた邦楽がPOP-PUNKになってます。
なごり雪→Thriller→Beat It→サザエさん→はじめてのチュウ
は切り離さずに続けて聞いてください。レンタル屋にもあります。
MONOEYESを書いてもよかったんですが、きっと誰かが書きます。

Scott Murphy / Guilty Pleasures Best


| 11:12 | comments (x) | |
Vol14. Weezer / Everything Will Be Alright
by cd
Windows10を記念して、Weezerです。
Windows95をインストールすると、中に
WeezerのBuddy HollyのAVIファイルが入ってるんです。

今の時代を予見してたのか、あれから20年です。
未だにWeezerのリフの力強さは健在です。

Weezer / Everything Will Be Alright

Weezerはアメリカのロックバンドで
1995年からベースが変わっただけでオリジナルメンバー健在です。


(注意)youtubeのリンクをクリックすると音がでます




このアルバムから、またはっちゃけてAerosmithみたいに
なってくれたら嬉しいな~とか思ってしまっています。
ORENGEのアンプを流行らせたのはWeezerだと思ってます。

Weezerのマーク見ると、ヴァンヘイレンのマーク思い出して、
ジャンプ聞いてしまいます。絶対バクったと確信しています。
未だに大好きな曲はこれ、携帯端末から消えたことありません。



Windows95に入ってた、Buddy Hollyはこれ。



Weezer / Everything Will Be Alright


PS.ところで Lianne La Havas / Blood 来ました。
UK盤買っといてよかった、3日早く到着するとは嬉しい。
Firstよりしっとりですが、良アルバム間違いなしです。


| 00:35 | comments (x) | |
Windows10にしてはいけないPC
by su
明日よりネット経由でWindows10にできますが、
以下に該当する場合、アップグレードしてはいけません。



アプリケーション編
①会計、販売、顧客管理ソフトを使用している
②プリンターを使用している
③ISRTがプリインストールされている
④Microsoft SQLserverがインストールされている
⑤IE上で使うツールバーがインストールされている
⑥Windows10に未対応のセキュリティソフトを使用している
⑦レジストリ系OS高速化ソフトを利用したことがある
⑧OFFICE2007が一度でもインストールしたことがある


ISRTは、インテル・スマート・レスポンス・テクノロジーの
略でメーカー製のパソコンにはほぼ(90%以上)入っています。
ツールバーは意識せずにインストールされている場合もあり。
現状で、セキュリティソフトはほぼ全て対応していません。



Windows設定編
①Windows7システム予約領域が100MBの場合
②Bluetoothを使用している場合
③タブレットタイプのWindowsを使用している場合
④Blu-ray DVDが搭載されている場合
⑤USB3.0にキーボードとマウスが接続されている場合
⑥Windows7のユーザ名が日本語の場合
⑦MSアカウントを日本語で登録している場合
⑧指紋認証でログインしている場合



Windows10は、HDD構成の根本を変えてしまう可能性があり、
アップグレード途中にHDDが障害を起こし止まってしまうと。
リカバリー費用が相当高額(7~20万)になる可能性が高いです。



一度アップグレード予約をしてしまうと、取り消しはできません。
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-specifications
上記URLを承認しアップグレードを選んだことになり取り返しできません。



Windows10の無償アップグレードは、Windows7~8.1が
搭載されているPCの寿命までしか、ライセンスは継続しません。
新しいPCにWindows10のライセンスは使用できません。
Windows10発売以降、1年間は無料でのアップデートが可能ですが、
1年後に有料となるのか、状況により延長になるのかは不明です。


| 23:47 | comments (x) | |
Vol13. Sarah Jarosz / Build Me Up from Bones
by cd
CDの更新が遅れてたので、とっておきのを。
Sarah Jarosz / Build Me Up from Bones

サラ・ジャローズは、ブルーグラス(カントリー系)レーベルの
Sugar Hill Recordsから1st Song Up in Her Headでデビューし、
このアルバムは3枚目、出身はUSテキサスです。

弾いているのがマンドリン系の8弦マンドセロ、バイオリン属の
チェロに相当する楽器、ブズーキにも見えますが音と形がです。
ボブ・ディランのカバーをしてたり、相当かっこいいです。

(注意)youtubeのリンクをクリックすると音がでます





日本発売が無いので、Amazonに暫くありませんでしたが、
Sarah Jarosz専用サイトが出来たようなので、記念に紹介です。
3枚とも持ってますが、完成しているのは3枚目、1stも大好き。

Sarah Jarosz / Build Me Up from Bones


| 09:08 | comments (x) | |
緊急!! MS15-078 KB3079904
by su
Microsoft セキュリティ情報から、
緊急性が高いアップデートが発表されています。

MS15-078 KB3079904
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/security/ms15-078.aspx

OpenTypeフォントを管理するためのATMフォントドライバに
存在する脆弱性「CVE-2015-2387」を解消するものです。

詳細に記載しておきます。
Windows Adobe Type Manager Library が特別な細工がされた
OpenType フォントを不適切に処理した場合にWindowsに
リモートでコードが実行される脆弱性が発生します。

攻撃者はこの脆弱性を悪用し、影響を受けるコンピューターを
完全に制御する可能性があります。 攻撃者は、その後、
プログラムのインストール、データの変更、削除を行ったり、
完全なユーザー権限を持つ新たなアカウントを作成したりする
可能性があります。


放置しておくと、リモート操作コードが実行されるということです。
Windows 7 SP1 32bit
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=48169

Windows 7 SP1 64bit
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=48165

Windows 8.1 32bit
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=48170

Windows 8.1 64bit
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=48175

Windows Server 2008R2 x64
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=48176

Windows Server 2012R2 x64
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=48161


| 14:25 | comments (x) | |
重要!! Windows 10 に関する諸注意
by su
Windows 7/8/8.1のユーザは、
Windows 10にアップグレードできるということで、
タスクバー右にWindowsマークが出ていると思います。

その画面で予約し、Windows 10をインターネット上で
Microsoftは配信する予定ですが、冷静に考えてみましょう。



Windows7/8/8.1/10のOS本体の容量は3~4GBあります。
世間中のWindowsパソコンが、OS3~4GBをダウンロードします。
あくまで単純計算だとしても、京都市は140万人在住しています。
その1%がダウンロードすると約42TBのデータ通信が発生します。
もし10%なら、約420TBのデータ通信が発生します。

確かにMicrosoftが使ってくださいという権利ですので、
Windows7以降のユーザは行使する権利は当然ありますが、
OSを更新させる、これほどの大容量を一度で処理しきれるほど、
ネット環境は整備されていません、今度もすることは無いでしょう。

Windows 10への更新途中にインターネットが繋がらなくなったら、
Windows上のプログラムアップデートは、再開出来ますが、

OSはカーネルモードを変換している最中に止まれば、
もう二度と、そのパソコンはWindowsマークが見れなくなります。
Windows 10に更新しようとしたらパソコンが壊れた。
とならないようにご注意を。


| 10:57 | comments (x) | |
IE8のサポート終了と脆弱性のためIE8締出
by su
Microsoftが2014/8/8に発表した通り、
IE8は2016/1/12にサポート終了です。

ですが、当社の顧客様の多くで同じような事が続いています。
人事システムにログインできない、求人情報システムにログインできない、
航空系企業の画面にログインできない、出勤退勤管理にログインできない、
株投資専用チャートから印刷できない、信託銀行の画面にログインできない。

これを出張やリモートでサポートさせていただくと、
ほぼすべてがChrome(クローム)で手動ログインを選ぶとログインできます。
人事、求人、航空、出退、株投資、信託ともIE8からのログインを制限してます。
またサポートセンターに電話連絡すると、「問題ありません」と回答されます。
誰が見てもIE8を制限しているのは明らかで、サポートも対応してもらいたい。

IE8はWindows7/Windows7SP1をインストールするとデフォルトで入っている
ブラウザなので、アップデートせずにそのまま利用しているユーザは多くいます。
Windows7をセットアップした時のブラウザですから、法人向け銀行口座の登録も
IE8でセキュリティコンテンツとして登録されているわけですから、
IE10やIE11にアップデートしてしまえば、いきなりネット上の法人口座への
アクセスも不能になる場合もあります。


そのIE8のサポートは2016/1/12までとMicrosoftが明記していますから、
ユーザは、そのためにログインできないとは思いませんし、考えません。
銀行系も総務系も投資系も、相当昔に作ったjavaが危ないからとやるのは
かまいませんが、顧客を無視して自社だけセキュアアップし、顧客は放置・・・
というのは、なんだか、なんとなく、無茶ぶりが過ぎるような気がします。

| 14:20 | comments (x) | |
なでしこジャパン決勝進出!!!
by su
見ました?見ましたよね?なでしこジャパン強い!
川澄から大儀見へのクロスからのオウンゴール!!
7月6日朝8時からNHK BS1の決勝戦がめちゃ楽しみです。


| 10:00 | comments (x) | |
無線LANただ乗り
by su
愛媛県警が6月、電波法違反容疑で、松山市和泉南の無職、
藤田浩史被告=不正アクセス禁止法違反罪などで公判中を再逮捕した。

以前記事にした、遠隔操作ウィルス事件と同様ですが、
https://omurogi.com/index.php?e=82
より一般人が簡単にWEP突破ソフトを使ってやった感が拭えません。

WEP-64bitの暗号と解こうと思えば、GS-27USBとSPOONWEPと
BackTrack3を動作させる環境を作れば、ものの10分で解けます。
WEP-128bitの暗号と解こうと思えば、GS-27USBとAircrack-ngと
BackTrack3を動作させる環境を作れば、半日~1日で解けます。

事件でただ乗りされた方は、謂れのない疑いをかけられ調査したので
発覚した事件でしょうが、そこに気付かなければ冤罪だったでしょうし、
PCやルータの調査は100万単位の莫大な費用もかかります。

一般の方は、Windows7やAndroidなどで、アプリをインストールしても、
不正にログインしたとしても、不正なサイトにアクセスしたとしても、
閉じてしまえば、アンインストールしてしまえばわからないだろう…
と思われる方が多いですが、費用はかかりますがわかります。

「何故調べないか」というと面倒だからです。
PC/ルータ1台解析するのに、40~50日かかりっきりで調査が必要です。
事件性が無ければ費用の無駄なので、しないだけです。



市販無線LANルータデフォルトの状態では、乗っ取りかけられ放題です。
ネスぺやシスコ屋さん系のネットワーク系技術者に設定してもらってください。
一度乗っ取られたら、踏み台にされるので、PCもルータもアホほど重いです。
インターネットも遅くなります。おかしいなと思ったら、御室技術までご相談を。



警視庁のURLを記載しておきます。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku401.htm


| 07:31 | comments (x) | |
<<<<BACKNEXT>>>> 


御室技術

親指シフト取扱開始 NEW!

トラブル事例

データ復旧サービス

リモート(遠隔地操作)

よくあるご質問

各種料金表

企業情報

御室技術について

交通アクセス

出張料一覧表

会社概要

個人情報保護

お問い合わせ

関連事業

ドメイン管理運営

レンタルサーバ構築運営

NE、SE、PG、HR派遣

行政書士派遣

技術支援サービス

社員専用

トピックス

パソコン萬晩報

キャリア(中途)採用

リンク

随時募集中

技術リンク