ブログ本文検索
検索エンジン
新着日記
Vol.94 VULFPECK (Vulfmon) - The Beautiful Game and more (07/11)
ナノ半導体 (07/04)
intel (06/26)
Windows10サポート終了まであと4か月 (06/15)
USB Power Delivery (06/06) カテゴリー
カレンダー
年月分類
ユーザプロフ
システム
|
2015-07-18 Sat [ 技術屋の独り言 ]
by su
Windows 7/8/8.1のユーザは、Windows 10にアップグレードできるということで、 タスクバー右にWindowsマークが出ていると思います。 その画面で予約し、Windows 10をインターネット上で Microsoftは配信する予定ですが、冷静に考えてみましょう。 Windows7/8/8.1/10のOS本体の容量は3~4GBあります。 世間中のWindowsパソコンが、OS3~4GBをダウンロードします。 あくまで単純計算だとしても、京都市は140万人在住しています。 その1%がダウンロードすると約42TBのデータ通信が発生します。 もし10%なら、約420TBのデータ通信が発生します。 確かにMicrosoftが使ってくださいという権利ですので、 Windows7以降のユーザは行使する権利は当然ありますが、 OSを更新させる、これほどの大容量を一度で処理しきれるほど、 ネット環境は整備されていません、今度もすることは無いでしょう。 Windows 10への更新途中にインターネットが繋がらなくなったら、 Windows上のプログラムアップデートは、再開出来ますが、 OSはカーネルモードを変換している最中に止まれば、 もう二度と、そのパソコンはWindowsマークが見れなくなります。 Windows 10に更新しようとしたらパソコンが壊れた。 とならないようにご注意を。
| 10:57 | comments (x) | △ |
|
---|
御室技術 |
企業情報お問い合わせ |
関連事業 |
トピックスリンク |
Copyright © 2010 - 2013 OmuroGijyutsu Co.,Ltd. All Rights Reserved.