ブログ本文検索
検索エンジン
新着日記
ナノ半導体 (07/04)
intel (06/26)
Windows10サポート終了まであと4か月 (06/15)
USB Power Delivery (06/06)
Vol.93 Duran Duran - Evil Woman (05/12) カテゴリー
カレンダー
年月分類
ユーザプロフ
システム
|
2018-06-23 Sat [ 技術屋の独り言 ]
by su
大迫→乾→ 香川↑ 山口↓ 原口 吉田 長友 植田 昌子 酒井宏↑ 中村 4-1-4-1 前半終了で香川→柴崎 後半20-25分で大迫→武藤 後半30-35分で山口→本田or大島 別メニューで山口→柴崎 これ見たい。 右の差込には山口、吉田、酒井宏の三角形。 後半35分まで0対0なら絶対本田を出すべき。 決勝トーナメント16は、ベルギーよりイングランドと戦いたい。 準々決勝は、ブラジル、ドイツ、メキシコよりスイスと戦いたい。 しかし、2試合連続で本田!!とパンチ川島… MOMは文句なし柴崎、次点で本田、乾 初戦MOMは文句なし大迫、次点は本田でした。
| 22:07 | comments (x) | △ |
2018-06-10 Sun [ 技術屋の独り言 ]
by su
岡田前日本代表監督とストイコビッチのインタビューとコメントを紹介します。ストイコビッチインタビュー あえて言うが日本が(ブラジルW杯で)最も酷いチームだった。誰一人として良い印象を持てなかった、攻撃の意図が全く見えない、何をしたいのかわからない、豊田を落としたのにパワープレーの連発を始めたの悪い冗談でしかない。 「勝てるがつまらないサッカーは見たくない」と日本人は言う。では聞くがいつ「勝った」のだ?2010年のW杯はBEST16止まりだったじゃないか、勝てるサッカーとはW杯のベスト8常連になり、韓国と20回戦えば20回圧勝するようになって初めて「勝てるサッカー」なんだ。 日本がやっているのは「弱くてつまらないサッカー」日本人が面白い面白くないを問うには早過ぎる。もちろん我がセルビアだって同じだ。 この時代に攻撃的守備的の二元論で語るべきではない、現在のサッカーは全員がFWでありDFでもある、そして攻守の切り替えの早さだ。勤勉で戦術理解力のある日本人は必ずそういうサッカーが出来るようになる。ザッケローニもやろうとしていたが、本番で意図の見えない策をとってしまった。 日本人は外国に負ける度に、身体の差をあげるが、これほどみっともない言い訳はない、平均身長が185もあった韓国の試合はどうだったか。平均身長の日本以下のチリやメキシコの試合はどうだったか、フィジカルの問題ではなく、インサイドキックの精度、利き足以外でミドルシュートが打てるか、クロスをできるか、そういった初歩的な部分で大きく劣っているんだ。本田がゴールエリア前で右足で打たず、左足に切り替えたためシュートチャンスが無くなったシーンを何度も見ただろう?日本人の平均身長が200cmになってもこのままでは常勝チームにはなれないよ。 岡田元監督インタビュー 代表監督に必要な覚悟 「日本人は時として美学が言い訳になる」 ブラジルW杯まで残り1年くらいの時期だったでしょうか、 選手たちが「自分たちのサッカー」と言い出しました。 日本人は美学を持っていて、そのこと自体は素晴らしいことなんだけど、時として美学が言い訳になる。それこそ「美しく負けるほうがいい」というね。選手が「自分たちのサッカー」と言い始めた頃、たまたまドイツで視察に来ていたザックと会ったんだ。それで、「ザック、やばいぞ」と伝えたら、ザックは怒ったの。 「W杯の舞台で、美学を重視して、死に物狂いになって戦わない選手なんていない」って。だけど、W杯後にザックと会ったら、「オカが言ってたことが何となく分かったよ」と言っていた。 「自分たちのサッカー」と言うこと自体は全く問題ないが、それを勝負の言い訳に持ってきてはいけないと思う。 エディー・ジョーンズ(ラグビー元日本代表監督)とも同じような話をしたな。彼が「W杯の前に食事をしたい」と言うから会ったんだ。「オカ、日本人の特徴、どう思う?」と言うから、「美学に酔ってしまって、言い訳にすることがあるよ」と答えたら、「そうだろう」とエディーは言っていた。「日本人は素晴らしい民族だけれど、そこは俺には理解できない」って。 https://russia2018.yahoo.co.jp/column/detail/201806050007-spnavi/ インタビューの中で、「サッカーの人はよく、『そこまでは素晴らしい、あとは決定力だけ』って言いますよね。でもそれって、『この医者は腕が良い、でも患者は死ぬ』ということと同じじゃないですか」って。その通りだよね。点を入れないと勝てない。それなのに、日本人は過程にこだわって、勝つことに対する価値観が薄すぎる。ってとこが好き、全文を読むならURLをクリックです。
| 00:34 | comments (x) | △ |
2018-06-09 Sat [ 技術屋の独り言 ]
by su
マイクロソフト、英国沖の海底にデータセンター設置したと発表した。500万本の映画を保存するのに十分なサーバー864台を内蔵した データセンター「ノーザン・アイルズ(Northern Isles)」は長さ12.2メートルの 白の円筒状で、最長5年間、海底に設置することが可能だという。 障害が発生したときに、どうするんだと思ってたら最後の1行にありました。 搭載されたサーバーが壊れた場合、修理できないという欠点もある。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180607-00010005-afpbbnewsv-int
| 01:23 | comments (x) | △ |
2018-05-31 Thu [ 技術屋の独り言 ]
by su
ハリルは若手に経験させようと頑張ってた。スポンサーと選手の言いなりで監督交代までした俺たちサッカー 世界には全く1ミリも通用しない事を、JFAは肝に銘じてほしい。 日本代表が弱いのは監督のせいではない。 西野監督の表情と試合後インタビューが痛々しくて見れなかった。 香川真司だけは、連れてかなくちゃアディダスに怒られるよね。 http://press.jal.co.jp/ja/release/201804/004694.html https://www.jal.co.jp/soccer/pdf/samurai_member_1802.pdf ポルトガル、ベルギー、ポーランド、ブラジル! 2018年W杯の4強はこれでトトカルチョ買いたいと思います。
| 12:52 | comments (x) | △ |
2018-05-30 Wed [ 技術屋の独り言 ]
by su
2018/5/28、中国商務省がMicronと会談し、DRAMの価格上昇に懸念を示したことを明らかにした。 DRAMはSamsung(44.9%)、SK-Hynix(27.9%)、Micron(22.6%) で寡占し3社の2017年の利益率は過去最高となっています。 *()内はシェア カルテルで間違いない話ですが日本企業じゃないとまかり通る。 4倍まで上げたから、一旦1.8倍まで戻してください。 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1124160.html
| 00:00 | comments (x) | △ |
2018-05-13 Sun [ 技術屋の独り言 ]
by su
2018年4月30日にリリースされたWindows 10の「April Update 2018」の修正パッチであるKB4103721において、不具合が発生しています。 Microsoftの公式フォーラムへの投稿によれば、Updateを適用したPCに、 KB4103721のパッチをあてると、OSが起動不能になる問題が起きます。 現時点でMicrosoftからKB4103721に関するNEWSは出されていないが、 この不具合に遭遇してもメーカー、Microsoftはサポートしません。 Microsoftの公式フォーラムを参照しリストアしてくださいとのこと。 それとは別に2件目のクラッシュ情報、 Intel製コンシューマ向け「Intel SSD 600p」シリーズおよび、 ビジネス向けの「Intel SSD Pro 6000p」を使用したシステムで、 April Update 2018を適用すると、システムがクラッシュします。 現在Microsoftは、OEMパートナーやIntelと協力し、この問題に 取り組んでいるとのことで、同SSDへのApril Update 2018への インストールがUpdateから行なわれないようにブロックしています。 このアップデートが適用されてしまった場合、 Microsoftは、Fall Creators Update 1709に戻すことを推奨しています。 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1121476.html ん?アップデートして起動しないのに、どうやって1709に戻すの? でもWindows10 HOMEはアップデートを強制的に無効に出来ない。 Win10HOMEはUpdateを無効に出来ない、Updateをすると起動しない、 起動しなくなってからFall Creators Update 1709に戻せ、 これそろそろリコールしていい事案なんではないの? 出来ない技術は詰め込むな。 どうせ「タイムライン」と「集中モード」系のエラーに決まってる。 スパイウエア系とEncode系のアップデートだけでいいだろ。 検証していないアップデートを公式にあげるな。 裏のプロセスとサービスで変なUploadとDownloadするな。 スケジュールありきの無理な更新やらなくていいのに、 Win10HOMEの強制アップデートってMicrosoftの嫌がらせか? 本当に頼むわ・・・
| 23:05 | comments (x) | △ |
2018-05-13 Sun [ 技術屋の独り言 ]
by su
Windows7からWindows10への入れ替えが進んでいますが、標準ブラウザEdgeの品質はこんな感じです。 Microsoftエンジニアがプレゼン中にEdgeがフリーズしてしまい 仕方なくGoogle ChromeをインストールしChromeでプレゼン開始。 37分25秒辺りからEdgeがフリーズします。 http://gigazine.net/news/20171101-microsoft-engineer-installs-google-chrome/ 現在のPC向けブラウザのシェアでGoogle Chromeは59.48%です。 Microsoft Edgeのシェアは5.65%となっています。 Microsoftは、もう既にOSやソフトの開発する気が無いように思います。 Windows向け開発されたスィートは、Update対応だけで精一杯な状況です。 デフォルトでエラーが出ないソフトウエアにもらわないと仕事になりません
| 22:44 | comments (x) | △ |
2018-05-02 Wed [ 技術屋の独り言 ]
by su
あのギブソンが破産…確かに危ないとは言われてたけど。フェンダー、ギブソン、ヤマハ、マーチンは普通に営業してれば ギターやベースを誰もが買わなくなるまで生き残れるブランドなのに 本業のギターの質はドンドン落ちるわ、変な事業に投資するわ、 手を広げて赤字を累積しちゃって、そのまま詰んだんだろうな。 ギブソン早めに1本買っとくかな、少し遅いか。 こういうメーカーってギターを弾かない経営者に任せたら、 まーこうなるわな。高校の時Gibson LP触らせてもらうだけで 夜も眠れなかったんだけどな…
| 11:44 | comments (x) | △ |
2018-04-28 Sat [ 技術屋の独り言 ]
by su
米Microsoftは4月27日、Windows 10の大型アップデート「April 2018 Update」を発表しました。2018年4月30日に無料ダウンロードで配信を開始されます。 詳細は以下URLで確認してください。 http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1804/28/news016.html 記事を読んで意味が分からない人は、絶対アップデートをしないでください。 Updateすることで、画面が大幅に変わり戻せなくなる可能性があります。 今回のUpdateは、時間を有効に使うための「タイムライン」と「集中モード」 但し意味を理解できていないと、パソコンが壊れたに繋がりかねません。 基本的にUpdateはセキュリティの更新だけでよいのですが、 Microsoftが新しい機能を付けるときはほぼ必ず問題が起きます。 60歳以上の方は、マウス操作で「タブレットモード」になっただけで Win10操作ができなくなる場合もあります。Updateしないで待ちましょう。 しかしGWにUpdateするなよMicrosoft様、俺らの休みは無いのか?
| 18:19 | comments (x) | △ |
2018-02-27 Tue [ 技術屋の独り言 ]
by su
NVR500 ファームウエアRev.11.00.36でL2TP/IPsec正式対応です。2017/10/30に発表されましたが、リリース直後は色々あるので、 放置していましたが、昨日無事客先でPPTP環境からL2TPへ移行。 NVR500などでPPTPが使える人向けのブログ内容です。 NVR500側から PPTPと同居は不可能です。 【L2TP/IPsecを使用したリモートアクセスVPNサーバー(Anonymous)】 を指定し、共通設定をデフォルトでは使えませんので修正します。 以下の画像を参照し、事前共有鍵(16桁以上)認証アルゴ[HMAC-SHA]、 暗号アルゴ[AES-CBC]、PPP認証方式[MS-CHAR v2]に指定してください。 ![]() Windows7も10も共に、事前共有キーを使ったL2TP/IPsecを指定します。 NVR500側に設定した、事前共有キー、ユーザID、パスワードを入力、 Windows7もエラー出ますが、Windows10はセキュリティが上がったため、 [セキュリティで処理エラーが検出されたため、L2TP接続に失敗しました] というエラーになるので、以下のおまじないが必須です。 reg add HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\PolicyAgent /v AssumeUDPEncapsulationContextOnSendRule /t REG_DWORD /d 2 L2TP/IPsecは言葉の通りIPsecを使用します。 IPsecはNATのアドレス変換が途中に挟まると、VPN接続を確立できません。 Window系OSはIPsecが使われ始めた頃からこの機能を搭載しているため、 初期状態はNATトラバーサル機能がOFFのためアドレス変換がエラーになります。 上のレジストリ記述は、アドレス変換の仕組みスルーさせるオマジナイで、 このレジストリーを入れることでトラバーサル機能がIPsecで有効になります。 これをひとことで言うなら「IPsec NATトラバーサルの設定をする」です。 これを知らない人は、ネットワーク屋ではありません。 Windowsログインするのにパスワードを入力することなくWindowsを使う方は、 間違っても設定しないでください、Windows10はセキュリティで必要だから、 この機能をOFFにワザワザしています。セキュリティがザルだと相当危険です。 最後の数字[2]は、レジストリー値です。ちなみに手元の資料ですが、 0は、 NATデバイスの背後に配置されているサーバーとのセキュリティ アソシエーションを確立できないようにWindowsを構成します。 これは既定値です。 1は、 NATデバイスの背後に配置されているサーバーとのセキュリティ アソシエーションを確立できるようにWindowsを構成します。 2は、 サーバーとWindows VistaベースまたはWindows Server 2008ベースの VPNクライアントコンピューターの両方がNATデバイスの背後にいるときに セキュリティアソシエーションを確立できるようにWindowsを構成します。 当然ですがレジストリーを追加したら、Windowsは再起動が必要です。
| 02:45 | comments (x) | △ |
|
---|
御室技術 |
企業情報お問い合わせ |
関連事業 |
トピックスリンク |
Copyright © 2010 - 2013 OmuroGijyutsu Co.,Ltd. All Rights Reserved.