ブログ本文検索
検索エンジン
新着日記
ナノ半導体 (07/04)
intel (06/26)
Windows10サポート終了まであと4か月 (06/15)
USB Power Delivery (06/06)
Vol.93 Duran Duran - Evil Woman (05/12) カテゴリー
カレンダー
年月分類
ユーザプロフ
システム
|
2018-05-13 Sun [ 技術屋の独り言 ]
by su
2018年4月30日にリリースされたWindows 10の「April Update 2018」の修正パッチであるKB4103721において、不具合が発生しています。 Microsoftの公式フォーラムへの投稿によれば、Updateを適用したPCに、 KB4103721のパッチをあてると、OSが起動不能になる問題が起きます。 現時点でMicrosoftからKB4103721に関するNEWSは出されていないが、 この不具合に遭遇してもメーカー、Microsoftはサポートしません。 Microsoftの公式フォーラムを参照しリストアしてくださいとのこと。 それとは別に2件目のクラッシュ情報、 Intel製コンシューマ向け「Intel SSD 600p」シリーズおよび、 ビジネス向けの「Intel SSD Pro 6000p」を使用したシステムで、 April Update 2018を適用すると、システムがクラッシュします。 現在Microsoftは、OEMパートナーやIntelと協力し、この問題に 取り組んでいるとのことで、同SSDへのApril Update 2018への インストールがUpdateから行なわれないようにブロックしています。 このアップデートが適用されてしまった場合、 Microsoftは、Fall Creators Update 1709に戻すことを推奨しています。 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1121476.html ん?アップデートして起動しないのに、どうやって1709に戻すの? でもWindows10 HOMEはアップデートを強制的に無効に出来ない。 Win10HOMEはUpdateを無効に出来ない、Updateをすると起動しない、 起動しなくなってからFall Creators Update 1709に戻せ、 これそろそろリコールしていい事案なんではないの? 出来ない技術は詰め込むな。 どうせ「タイムライン」と「集中モード」系のエラーに決まってる。 スパイウエア系とEncode系のアップデートだけでいいだろ。 検証していないアップデートを公式にあげるな。 裏のプロセスとサービスで変なUploadとDownloadするな。 スケジュールありきの無理な更新やらなくていいのに、 Win10HOMEの強制アップデートってMicrosoftの嫌がらせか? 本当に頼むわ・・・
| 23:05 | comments (x) | △ |
|
---|
御室技術 |
企業情報お問い合わせ |
関連事業 |
トピックスリンク |
Copyright © 2010 - 2013 OmuroGijyutsu Co.,Ltd. All Rights Reserved.