ブログ本文検索
検索エンジン
新着日記
浙江財閥 (10/12)
DDR4、DDR5共にまた値上がり (10/08)
intel 11.12.13.14世代の統合型GPU (09/25)
Vol.96 Aerosmith + YUNGBLUD / My Only Angel (09/23)
BIOSとUEFI (09/22) カテゴリー
カレンダー
年月分類
ユーザプロフ
システム
|
2012-07-01 Sun [ 私はツブヤキで ]
by yu
5月から 今までの携帯にプラスして ギャラクシーを持ち始めました。もちろん、suさんのおすすめの商品とプランです その結果がこちら!(携帯代金の過去4か月の推移です。) おかげさまで、ギャラクシーを持つ前と比べて 半分に削減することができました!! この金額には 今までの携帯の端末代金が含まれているので 実質通信費は 3000円ほどです。 固定費を削減するのは、本当に難しいのですが このように実現することができました。 suさん ありがとうございます!! みなさんも、固定費の削減には頭を悩ませているのではないでしょうか?? ぜひぜひ 御室技術まで、お問合せ下さい^^
| 20:23 | comments (x) | △ |
2012-07-01 Sun [ 技術屋の独り言 ]
by su
計画停電に関する情報があまりに不足していて、テレビなどでもあまり取り上げられないのでまとめます。 対象地域は、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、 和歌山県、福井県、三重県、岐阜県の予定になっています。 まずは下記URLを参照して。 http://www.kepco.co.jp/kteiden/index.html http://www.kepco.co.jp/kteiden/area-index.html 続きを読む▽
| 18:11 | comments (0) | △ |
2012-06-27 Wed [ 技術屋の独り言 ]
by su
バッファローが業界に先駆け、IEEE 802.11ac準拠したAirStationWZR-1750Hを、 2012年第3四半期に米国で発売すると発表して6か月ほど。 この802.11acは、5Gとも呼ばれ、5Ghz帯を利用し、 最大80MHzのチャネル幅を使用可能で理論上1.3Gbpsが可能。 WZR-1750Hは理論上1.75Gbpsも可能。 Broadcomと組んだり、NTTと3Gルータを開発したり 最近のBuffaloは本当に凄いです。 ただ現状2.4Ghz帯の802.11bgnの安定度が高すぎること、 5Ghz帯の到達距離の問題など、共用使用が前提となりそうです。
| 13:54 | comments (0) | △ |
2012-06-26 Tue [ 本業は産機系 ]
by mu
消費税も増税が決定、解散が条件なら参院は通るでしょうね。 民自公ですので。 所得税は2038年まで復興増税ですし、 市府民税も2024年まで復興増税、 厚生年金保険も2017年まで毎年アップ、 法人税も2015年まで復興増税でした。 何もかも全部アップ。 あとは景気だけですね。
| 16:45 | comments (0) | △ |
2012-06-25 Mon [ 技術屋の独り言 ]
by su
![]() http://support.fsv.jp/info/img/syogai_after.gif 突っ込みどころ満載なので、修正される可能性も高いですが、 http://www.faq2.fsv.jp/faq/question.html 本番環境に切り替える前にプログラムを適用はミスとして仕方ありませんが、 100%稼働保障してなければ、適用するサーバをオフラインにして 閉じた環境で行えば、対象外のサーバに適用されることはありません。 格安クラウドサーバ群が、 日々バックアップ2重をすることは費用的に絶対不可能ですが、 手動作業時のみバックアップを行い、オフラインにすることは可能です。 修正プログラムに rm -(オプション) 関数が使われていること自体、大きな間違いです。 今回の場合は、プログラムというより、パッチスクリプトですが、 エディターなどで作成されます。そのエディターにrm -(オプション)を 入力した際に、警告が出る。Administrator権限でメール報告が行われる。 普通それくらいサーバ管理者は、神経とがらせてます。 またそのコマンドを用いなくても、指定ファイルの削除は出来ます。 ~]$ ls -al >list.txt ~]$ rename .txt .sh list.txt ~]$ vi list.sh これを修正すれば消せるし・・・ 完全に操作ミス、人災ですね。 もうひとつ、やろうと思えば誰でも出来た。 ということは、 クラウドの情報もお客様同士共有していた事になります。 えーと、個人情報がダダ漏れだったという事です。 もう少し技術者にわかりやすく。 検証サーバと本番サーバとバックアップサーバが 仮想マシン上まったく同じコンソールで操作出来た可能性が高い。 SuperUser系にAdministratorsグループ所属制限付き権限付与ではなく、 Administrator権限があり、そのリモートコンソール上で su - できた。
| 07:25 | comments (0) | △ |
2012-06-24 Sun [ 本業は産機系 ]
by mu
技術的なブログ記事はこちらから。https://omurogi.com/index.php?e=51 ECサイトではクレジット決済は通常通り決済されます。 ロストしたデータには顧客注文情報も含まれますので、 決済されるが商品が届かないといった問題もおこります。 また明日は25日です。 来週は出張です。行ってまいります。
| 22:36 | comments (0) | △ |
2012-06-24 Sun [ 技術屋の独り言 ]
by su
と言うので書いてみることにします。みなさんご存知のYahoo!傘下のファーストサーバについてです。 http://www.fsv.jp/ http://support.fsv.jp/info/nw20120623_kyoyu.html 続きを読む▽
| 18:59 | comments (0) | △ |
2012-06-21 Thu [ 技術屋の独り言 ]
by su
最近ばたばたしていて、ブログの更新が全然できずに申し訳ありません。新規のお客様で、最新のサーバを使用して、データ漏えいなど問題はないか。 との指摘を受け、回答とともにブログにもアップしておきます。 続きを読む▽
| 15:58 | comments (0) | △ |
2012-06-18 Mon [ 技術屋の独り言 ]
by su
確か2000年頃に技術的に完成した公開鍵システム+楕円曲線の暗号化技術ですが 278桁を汎用計算機21台、252コアで 148.2日間で富士通が解きましたね。 http://pr.fujitsu.com/jp/news/2012/06/18.html 公開鍵の説明は省きますが、 RSA暗号がどれほど優秀なのか再確認しますね、 2000年9月に特許期限が切れたのが惜しくも感じます。 今のまま278桁、計算機21台、148日なら来年にはもっと短時間で 解けますし、5年後には使い物にならないのは明白です。 システムの大幅な修正で使えるかどうか見ものですね。 ちょっと話は変わりますが、そろそろ無線の暗号化も WPSとWEPはルータの機能から完全に外してほしいですね、 WEP-64なら20秒、WEP-128なら6分で解けますから。
| 18:03 | comments (0) | △ |
2012-06-13 Wed [ 私はツブヤキで ]
by yu
先日 年に一度の健康診断に行ってきましたまだ結果は全部出ていませんが 今回は良好だったみたいです。 健康はお金では買えないもの。 体が元気でなければ 仕事も、自分の好きなことも 何もできません。 これから、どんどん暑くなります。 みなさん、体調くずさないように 梅雨をのりこえ 元気に夏をむかえましょう!
| 21:57 | comments (x) | △ |
|
---|
御室技術 |
企業情報お問い合わせ |
関連事業 |
トピックスリンク |
Copyright © 2010 - 2013 OmuroGijyutsu Co.,Ltd. All Rights Reserved.