ブログ本文検索
検索エンジン
新着日記
Vol.94 VULFPECK (Vulfmon) - The Beautiful Game and more (07/11)
ナノ半導体 (07/04)
intel (06/26)
Windows10サポート終了まであと4か月 (06/15)
USB Power Delivery (06/06) カテゴリー
カレンダー
年月分類
ユーザプロフ
システム
|
2015-05-26 Tue [ CDが沢山ある職場 ]
by cd
私的には、待望のセカンドアルバムが2015/7/31に発売です。Vol.2 Lianne La Havas / Is Your Love Big Enough? 前のIs Your Love Big Enough?は、ギターリストらしく ギターの音がもう少し前面に出た雰囲気のあるアルバムでしたが、 今回は、もっとBlackより、swing jazzよりなイメージです。 Lianne La Havas / Blood まだ約2か月あるので、アルバム代表曲のUnstoppableしか 前面に出てきていませんが、1曲聞いて買えると思い注文しました。 海外では、音楽系全方面から大絶賛されているので早いですが、 日本では、まだまだFMでも馴染みのないアーティストだと思います。 (注意)youtubeのリンクをクリックすると音がでます ドリス・ディの名曲を、ジュールズ・ホランドと共にカバーしてます。 おすすめは、UnstoppableとDream A Little Dream(cover)です。 ジュールズ・ホランドは、80年代UKを知ってる人にはお馴染みの スクィーズのキーボードプレイヤーです。ついでにお勧めしときます。 30年経つと髪の色も私も同じように白くなりますが相変わらず上手い。 Argybargy / SQUEEZE!! (注意)youtubeのリンクをクリックすると音がでます Lianne La Havas / Blood
| 09:10 | comments (x) | △ |
2015-05-15 Fri [ 技術屋の独り言 ]
by su
うるう秒が、2015年7月1日に1秒挿入されることが決まりました。午前8時59分59秒と9時00分00秒の間に「59分60秒」が挿入されます。 前回は、2012年6月30日でしたから会社を始めて3年ぶり2度目です。 サーバやパソコン、スマートフォンなどは常に時間を同期しています。 昔ならば時間がズレていたとしてもインターネットに繋がりましたが、 クライアントなどが極端に日時が違っていた場合、アクセスするルータが エラーを検出してしまうため、最悪ネットが出来なくなる現象がおきます。 クライアントであれば大きな問題になりませんが、 ネットワーク上にあるサーバは、1秒の誤差を検知します。 2012年時は、LinuxサーバのCPU利用率が100%に張り付いてしまい、 6月下旬間際の話として、カンタス航空の機器トラブル、 ミクシィ接続エラー、ファーストサーバデータ損失など色々ありました。 WindowsOSであればさほど問題はありませんが、 time.windows.com-----Windows標準NTPサーバ ntp(1-3).jst.mfeed.ad.jp-----Buffaloルータ標準NTPサーバ などは、処理しきれなくなると思います。time.windows.comなどは、 pingも通らないので落ちているか動いているかもわかりません。 日本NTPサーバとしてはntp.nict.jpがあるので、 それに設定しておくとエラーも少ないかと思います。 サバ管にとっては、うるう秒は相当気を使う1秒の挿入なんです。
| 23:35 | comments (x) | △ |
2015-04-15 Wed [ 技術屋の独り言 ]
by su
井上あさひさんがNHK京都に来た!!!バタバタ忙しくしてて気づいてなかった・・・ ところで、ニュースウォッチ9は誰がやってるんだろ。 大越さんのファンでもあったのに、大越キャスターどこ行った? いや・・・私にはとてもツボなんです。祝!NHK京都放送局!
| 20:58 | comments (x) | △ |
2015-04-04 Sat [ CDが沢山ある職場 ]
by cd
CD紹介も任せきりでは…と突っ込みを入れられたので…聞いたことが無い人と思うでしょうが、古い世代には有名、 YMO ( Yellow Magic Orchestra ) のドラマーだった人です。 BLUE MOON BLUE / 高橋幸宏 実は、CD紹介はここ10年以内のに限られていまして… このBLUE MOON BLUEも2006年のアルバムです。 NHK声の人の細野晴臣、世界に名を轟かせた坂本龍一より、 YMOといえばこの人!!中国女もライディーンも Solid State Survivorも作曲は高橋幸宏です。 数曲薦めるのも難しいですが、 Where are you heading to? と Still walking to the beatかな。 (注意)youtubeのリンクをクリックすると音がでます BLUE MOON BLUE / 高橋幸宏 2020年東京オリンピックの開会式で、 YMOしてくれるんじゃないかと密かに期待してます。
| 23:18 | comments (x) | △ |
2015-03-24 Tue [ CDが沢山ある職場 ]
by cd
2002年に結成されたアメリカ合衆国コロラド州デンバー出身の4人組ロックバンド The frayです!Fray / The fray U2やcoldplayがお好きな方は きっと気に入っていただけるかと オススメは You Found Meと Never Say Never (注意)youtubeのリンクをクリックすると音がでます
| 22:24 | comments (x) | △ |
2015-03-02 Mon [ 技術屋の独り言 ]
by su
鎮痛な事件が多い世の中ですが、お子様のスマホを誰か他者に奪われるのが一番厄介です。 特にLINEと遠隔地スマホロックについて案内したいと思います。 まずLINEについてですが、パソコンとスマホでLINEを共有できます。 http://line.me/ja/download下側にWindows版があります。 次にスマホ側の操作です。LINEアイコンをタッチ ![]() LINEが立ち上がったら、黒い背景に・・・のところをタッチ 以下のような画面が出るので、設定をタッチします。 ![]() 画面中に個人情報→アカウントがあるのでタッチ 以下のような画面が出るので、ログイン許可のところを写真のようにします。 ![]() スマホ側の操作は以上です。 Windows側のアプリケーションをインストールすればLINEの通話が丸見えです。 次にスマホを遠隔地操作します。 これは一部機種のみ対応です、無理な機種には無理です。 SamsungはS3から、XPERIAはZ3から、iPhoneは4から使えるはずです。 今回は一番早くこの機能を搭載したSC-06D Samsung S3でやってみます。 スマホの設定アイコンをタッチして、セキュリティをタッチ ![]() 中にあるリモートコントロールをタッチ ![]() Samsungアカウントに登録していなければ登録してください。 登録にはメールアドレスとパスワードの入力のみです。 idとpasswordを入力すると以下のような画面が出ます。 下にある確認を押してください。 ![]() 次のような画面が出ますので、 子供のスマホをリモートするのが基本だと思われる親御さんは、 90日間表示しないにチェックを入れてOKをタップ ![]() このような画面になっていたらスマホの設定はOKです。 スマホ側のリモートがONになっていないと機能は使えませんが、 ONするもOFFするもSamsungアカウントのパスワードが必要です、 Samsungアカウントキーさえ保全していればOFFにはできません。 ![]() 次にスマホをリモートする側のパソコン側の設定です。 パソコン側からは、以下の事が出来るようになります。 ①スマホのリモート追跡 ②スマホに緊急メッセージと音量設定に関わらず最大音量で1分間ベルが鳴る ③画面をロックしスマホに緊急メッセージを送信する ④スマホから通話可能な電話番号の表示し、それ以外に電話させない ⑤スマホのデータ全削除、リムーバブル消去、MicroSD消去、SIMデータ消去 ⑥スマホの通話ログを閲覧 まずは以下のURLにアクセスします。 https://findmymobile.samsung.com/login.do 以下のような画面が出るので、左上に先ほどSamsungアカウントで 登録したidとpasswordを入力しログインをクリックします。 ![]() ログインすると以下のような画面が出ます。 ![]() 左にあるデバイスリモート追跡、デバイスの保護、デバイス情報のインポートが 主にスマホ紛失時や盗難にあった時に使われる主な機能です。 この中でも緊急性を要するものとして、 ①デバイスを鳴らす(スマホに緊急メッセージと緊急着信音を鳴らす) ②画面のロック(画面ロックと掛けられる電話番号の限定、PINコードの設定) ③デバイスのデータ削除(リムーバブル、MicroSDメモリ、SIMカード消去) ④直近に使われた通話ログの収集 以上を見ていきます。 ①デバイスを鳴らす ![]() 夜中や朝にやると相当大きな音が出るので注意してください。 40文字以内を入力し、ヒントをクリックします。 機能は正常に実行されましたと出ると、 スマホ側にメッセージと着信音が鳴り響きます。 ②画面のロック ![]() 画面をロックし、100文字以内のメッセージをスマホに発信し、かつ、 ロックされたスマホから、発信できる電話番号を1つに制限します。 スマホ側の画面ロックを外すにはここで登録したPINコードが必要です。 3つの欄に入力し、ロックボタンを押し実行されましたと表示されればOKです。 ③デバイスのデータ削除 ![]() ②の画面をロックした状態で行ってください。 リムーバブルストレージエリアを消去します。外部メモリ、SIMカードと ありますが、外部メモリーはMicroSDのこと、SIMカードとはSIMカード。 SIMカードには住所録が書き込めるようになっていてそれを消去します。 リムーバブルストレージエリアは本体の事ではありません。 それとは項目が別のところに「出荷時データ・リセット」とあります。 本体のデータを全消去するには、こちら側を設定します。 ログインパスワードは、Samsungアカウントのパスワードです。 ④通話ログ ![]() スマホの通話記録をトレースします。 わからなければ出張作業も可能です。
| 07:47 | comments (x) | △ |
2015-02-28 Sat [ 技術屋の独り言 ]
by su
Livedoorブログシステムがサーバエラー出ています。プロバイダや無線ルータ、ネットワークの問題ではなく Livedoor傘下の一部のサイトのみのエラーで問題はありません。 いつも見るサイトが表示されない場合、 YahooやgoogleやOCNのサイトを直接手入力し検索してください。 検索結果が反映されているならパソコンの障害ではありません。
| 14:01 | comments (x) | △ |
2015-02-21 Sat [ 技術屋の独り言 ]
by su
ノートンを2015/02/21正午頃に配布された更新を実行すると、インターネットエクスプローラー(IE)が動作しなくなる障害が おきます。IEをダブルクリックすると動作不能になります。 同日19:30頃、問題を修正した更新ファイルを配布していますが、 サーバが重く更新出来ない、またはIEのエラーで更新できない 可能性もあるので、システム管理者まで相談してください。 総合セキュリティを導入する一番のリスクが出てしまっています。 ウィルス対策のみで、それ以外はWindowsOS頼りにしていれば、 同様の問題は起きないはずです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150221-00000055-asahi-bus_all
| 22:26 | comments (x) | △ |
2015-02-15 Sun [ CDが沢山ある職場 ]
by cd
イギリス・ウェールズのバンガー出身のシンガーソングライター。ソウルフルなハスキーボイスを特徴とする Duffy Rockferry / Duffy 60年代を彷彿させながらも新しいサウンド 聴きこむ価値ありだと思います オススメは アルバムタイトルでもある RockferryとDistant Dreamer (注意)youtubeのリンクをクリックすると音がでます
| 07:44 | comments (x) | △ |
2015-02-09 Mon [ 技術屋の独り言 ]
by su
![]() Windows7 Professional 2020/01/14 Windows Server 2008R2 2020/01/14 Windows SBS 2011 ESSE 2021/06/28 Windows Server 2012R2 2023/01/10 Windows製品サポート終了の期日の列記です。 よく見ると、Windows7とServer2008R2は同日です。 技術屋さんは気づいていると思います。 Windows7とServer2008R2が走っているオフィスは… 2020/01/14に一気にサーバもPCも全部入替です。 去年のWindows7の騒動もいろいろありましたが、 それぞれが全て期日が違うので可能でした。 オフィスに入れるシステムは、 Windows7+Server2012R12もしくはSBServer2011ESに 早い段階で移行してください。2019に経費的にも システムダウン的にも相当なリスクが生まれます。
| 19:27 | comments (x) | △ |
|
---|
御室技術 |
企業情報お問い合わせ |
関連事業 |
トピックスリンク |
Copyright © 2010 - 2013 OmuroGijyutsu Co.,Ltd. All Rights Reserved.