パソコンサポート 京都市 パソコンサポート 右京区 パソコンサポート 御室 パソコン・ノート・スマートフォン・なんでもお任せください。

御室技術

御室技術

ブログ本文検索
検索エンジン

新着日記
カテゴリー
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<  2025 - 07  >>
年月分類

2025/07 [1]

2025/06 [3]

2025/05 [1]

2025/04 [1]

2025/03 [4]

ユーザプロフ

su354

cd93

yu23

imo4

mu37

システム
<<<<BACKNEXT>>>> 
うるう秒
by su
うるう秒が、2015年7月1日に1秒挿入されることが決まりました。
午前8時59分59秒と9時00分00秒の間に「59分60秒」が挿入されます。
前回は、2012年6月30日でしたから会社を始めて3年ぶり2度目です。

サーバやパソコン、スマートフォンなどは常に時間を同期しています。
昔ならば時間がズレていたとしてもインターネットに繋がりましたが、
クライアントなどが極端に日時が違っていた場合、アクセスするルータが
エラーを検出してしまうため、最悪ネットが出来なくなる現象がおきます。

クライアントであれば大きな問題になりませんが、
ネットワーク上にあるサーバは、1秒の誤差を検知します。
2012年時は、LinuxサーバのCPU利用率が100%に張り付いてしまい、
6月下旬間際の話として、カンタス航空の機器トラブル、
ミクシィ接続エラー、ファーストサーバデータ損失など色々ありました。

WindowsOSであればさほど問題はありませんが、
time.windows.com-----Windows標準NTPサーバ
ntp(1-3).jst.mfeed.ad.jp-----Buffaloルータ標準NTPサーバ
などは、処理しきれなくなると思います。time.windows.comなどは、
pingも通らないので落ちているか動いているかもわかりません。

日本NTPサーバとしてはntp.nict.jpがあるので、
それに設定しておくとエラーも少ないかと思います。
サバ管にとっては、うるう秒は相当気を使う1秒の挿入なんです。


| 23:35 | comments (x) | |
<<<<BACKNEXT>>>> 


御室技術

親指シフト取扱開始 NEW!

トラブル事例

データ復旧サービス

リモート(遠隔地操作)

よくあるご質問

各種料金表

企業情報

御室技術について

交通アクセス

出張料一覧表

会社概要

個人情報保護

お問い合わせ

関連事業

ドメイン管理運営

レンタルサーバ構築運営

NE、SE、PG、HR派遣

行政書士派遣

技術支援サービス

社員専用

トピックス

パソコン萬晩報

キャリア(中途)採用

リンク

随時募集中

技術リンク