ブログ本文検索
検索エンジン
新着日記
ナノ半導体 (07/04)
intel (06/26)
Windows10サポート終了まであと4か月 (06/15)
USB Power Delivery (06/06)
Vol.93 Duran Duran - Evil Woman (05/12) カテゴリー
カレンダー
年月分類
ユーザプロフ
システム
|
2015-05-15 Fri [ 技術屋の独り言 ]
by su
うるう秒が、2015年7月1日に1秒挿入されることが決まりました。午前8時59分59秒と9時00分00秒の間に「59分60秒」が挿入されます。 前回は、2012年6月30日でしたから会社を始めて3年ぶり2度目です。 サーバやパソコン、スマートフォンなどは常に時間を同期しています。 昔ならば時間がズレていたとしてもインターネットに繋がりましたが、 クライアントなどが極端に日時が違っていた場合、アクセスするルータが エラーを検出してしまうため、最悪ネットが出来なくなる現象がおきます。 クライアントであれば大きな問題になりませんが、 ネットワーク上にあるサーバは、1秒の誤差を検知します。 2012年時は、LinuxサーバのCPU利用率が100%に張り付いてしまい、 6月下旬間際の話として、カンタス航空の機器トラブル、 ミクシィ接続エラー、ファーストサーバデータ損失など色々ありました。 WindowsOSであればさほど問題はありませんが、 time.windows.com-----Windows標準NTPサーバ ntp(1-3).jst.mfeed.ad.jp-----Buffaloルータ標準NTPサーバ などは、処理しきれなくなると思います。time.windows.comなどは、 pingも通らないので落ちているか動いているかもわかりません。 日本NTPサーバとしてはntp.nict.jpがあるので、 それに設定しておくとエラーも少ないかと思います。 サバ管にとっては、うるう秒は相当気を使う1秒の挿入なんです。
| 23:35 | comments (x) | △ |
|
---|
御室技術 |
企業情報お問い合わせ |
関連事業 |
トピックスリンク |
Copyright © 2010 - 2013 OmuroGijyutsu Co.,Ltd. All Rights Reserved.