パソコンサポート 京都市 パソコンサポート 右京区 パソコンサポート 御室 パソコン・ノート・スマートフォン・なんでもお任せください。

御室技術

御室技術

ブログ本文検索
検索エンジン

新着日記
カテゴリー
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<  2025 - 07  >>
年月分類

2025/07 [1]

2025/06 [3]

2025/05 [1]

2025/04 [1]

2025/03 [4]

ユーザプロフ

su354

cd93

yu23

imo4

mu37

システム
<<<<BACKNEXT>>>> 
子供を守るためのスマホ遠隔地操作
by su
鎮痛な事件が多い世の中ですが、
お子様のスマホを誰か他者に奪われるのが一番厄介です。

特にLINEと遠隔地スマホロックについて案内したいと思います。
まずLINEについてですが、パソコンとスマホでLINEを共有できます。
http://line.me/ja/download下側にWindows版があります。

次にスマホ側の操作です。LINEアイコンをタッチ


LINEが立ち上がったら、黒い背景に・・・のところをタッチ
以下のような画面が出るので、設定をタッチします。


画面中に個人情報→アカウントがあるのでタッチ
以下のような画面が出るので、ログイン許可のところを写真のようにします。


スマホ側の操作は以上です。
Windows側のアプリケーションをインストールすればLINEの通話が丸見えです。



次にスマホを遠隔地操作します。
これは一部機種のみ対応です、無理な機種には無理です。
SamsungはS3から、XPERIAはZ3から、iPhoneは4から使えるはずです。
今回は一番早くこの機能を搭載したSC-06D Samsung S3でやってみます。

スマホの設定アイコンをタッチして、セキュリティをタッチ


中にあるリモートコントロールをタッチ


Samsungアカウントに登録していなければ登録してください。
登録にはメールアドレスとパスワードの入力のみです。
idとpasswordを入力すると以下のような画面が出ます。
下にある確認を押してください。


次のような画面が出ますので、
子供のスマホをリモートするのが基本だと思われる親御さんは、
90日間表示しないにチェックを入れてOKをタップ


このような画面になっていたらスマホの設定はOKです。
スマホ側のリモートがONになっていないと機能は使えませんが、
ONするもOFFするもSamsungアカウントのパスワードが必要です、
Samsungアカウントキーさえ保全していればOFFにはできません。

次にスマホをリモートする側のパソコン側の設定です。



パソコン側からは、以下の事が出来るようになります。
①スマホのリモート追跡
②スマホに緊急メッセージと音量設定に関わらず最大音量で1分間ベルが鳴る
③画面をロックしスマホに緊急メッセージを送信する
④スマホから通話可能な電話番号の表示し、それ以外に電話させない
⑤スマホのデータ全削除、リムーバブル消去、MicroSD消去、SIMデータ消去
⑥スマホの通話ログを閲覧

まずは以下のURLにアクセスします。
https://findmymobile.samsung.com/login.do

以下のような画面が出るので、左上に先ほどSamsungアカウントで
登録したidとpasswordを入力しログインをクリックします。


ログインすると以下のような画面が出ます。


左にあるデバイスリモート追跡、デバイスの保護、デバイス情報のインポートが
主にスマホ紛失時や盗難にあった時に使われる主な機能です。
この中でも緊急性を要するものとして、
①デバイスを鳴らす(スマホに緊急メッセージと緊急着信音を鳴らす)
②画面のロック(画面ロックと掛けられる電話番号の限定、PINコードの設定)
③デバイスのデータ削除(リムーバブル、MicroSDメモリ、SIMカード消去)
④直近に使われた通話ログの収集
以上を見ていきます。




①デバイスを鳴らす

夜中や朝にやると相当大きな音が出るので注意してください。
40文字以内を入力し、ヒントをクリックします。
機能は正常に実行されましたと出ると、
スマホ側にメッセージと着信音が鳴り響きます。

②画面のロック

画面をロックし、100文字以内のメッセージをスマホに発信し、かつ、
ロックされたスマホから、発信できる電話番号を1つに制限します。
スマホ側の画面ロックを外すにはここで登録したPINコードが必要です。
3つの欄に入力し、ロックボタンを押し実行されましたと表示されればOKです。

③デバイスのデータ削除

②の画面をロックした状態で行ってください。
リムーバブルストレージエリアを消去します。外部メモリ、SIMカードと
ありますが、外部メモリーはMicroSDのこと、SIMカードとはSIMカード。
SIMカードには住所録が書き込めるようになっていてそれを消去します。
リムーバブルストレージエリアは本体の事ではありません。
それとは項目が別のところに「出荷時データ・リセット」とあります。
本体のデータを全消去するには、こちら側を設定します。
ログインパスワードは、Samsungアカウントのパスワードです。

④通話ログ

スマホの通話記録をトレースします。




わからなければ出張作業も可能です。

| 07:47 | comments (x) | |
<<<<BACKNEXT>>>> 


御室技術

親指シフト取扱開始 NEW!

トラブル事例

データ復旧サービス

リモート(遠隔地操作)

よくあるご質問

各種料金表

企業情報

御室技術について

交通アクセス

出張料一覧表

会社概要

個人情報保護

お問い合わせ

関連事業

ドメイン管理運営

レンタルサーバ構築運営

NE、SE、PG、HR派遣

行政書士派遣

技術支援サービス

社員専用

トピックス

パソコン萬晩報

キャリア(中途)採用

リンク

随時募集中

技術リンク