ブログ本文検索
検索エンジン
新着日記
Vol.94 VULFPECK (Vulfmon) - The Beautiful Game and more (07/11)
ナノ半導体 (07/04)
intel (06/26)
Windows10サポート終了まであと4か月 (06/15)
USB Power Delivery (06/06) カテゴリー
カレンダー
年月分類
ユーザプロフ
システム
|
2017-06-01 Thu [ 技術屋の独り言 ]
by su
Office365が始まって、後1か月でまる6年目、2015年1月の値上げで当社もお客様へのお勧めは止めましたが、 Windows7や8.1や10を今までのOffice2010ライセンス契約から Office365のサブスクリプション契約に切り替えた企業や組織は、 途中解約してライセンス購入方式に戻すのはかなり大変です。 Office365+Windows10 Homeだと機能を勝手に追加して、 「機能を拡張したので料金を自動で値上げしておきました。」 更に「古いマクロは使えません」というMicrosoft、阿漕です。 ニュースではYAMAHAが365を導入して問題が発覚中で、 YAMAHAですから、表計算ソフト作れるのではないかと思ったり。 Adobe CCなど始め月額は儲かるってのが分かっているのか、 Office365の値上げスパンは約3~4年とわかっているので、 Business Premiumで2011/07に1030円、2015/01に1360円なので、 来年の夏ごろには1780円(年間2万)だろうと予測しています。 問題は365で作られたWord/Excel/PPのファイルの段組みが狂う。 当社としてもOfficeからの移行先として考えはあります。 その最も適しているであろうオフィススイートはLibreOffice Ubuntuの評価は終了しているので、次はWindows7/8.1/10で! Excelマクロも2000/2003/2007/2010にほぼ互換があり、 エンコードの部分で文字化けなどもありますがほぼ大丈夫です。 唯一の問題は、LibreOfficeで保存したファイルをOffice20xxで 開くと一部文字化けすること。本当に面倒なものばっか作るね。 しかし報道されているだけでも、LibreOffice導入は増えており、 --------------------------------------------------------- 国内と海外政府のみ抜粋 福島県会津若松市役所、埼玉県久喜市役所、滋賀県甲賀市役所、 静岡県湖西市役所、愛知県豊明市役所、徳島県庁、JA福岡市、 アシスト、住友電気工業、フランス、ブラジル、イギリス、 デンマーク運輸省、オランダ防衛省、イタリア防衛省など --------------------------------------------------------- 当社としても評価だけは完了しておかないとと 空いている時間を見つけて、エラー出し続けております。 Office2010を選択された方は、2020年までは考えなくてOKです。
| 18:50 | comments (x) | △ |
|
---|
御室技術 |
企業情報お問い合わせ |
関連事業 |
トピックスリンク |
Copyright © 2010 - 2013 OmuroGijyutsu Co.,Ltd. All Rights Reserved.