ブログ本文検索
検索エンジン
新着日記
Vol.94 VULFPECK (Vulfmon) - The Beautiful Game and more (07/11)
ナノ半導体 (07/04)
intel (06/26)
Windows10サポート終了まであと4か月 (06/15)
USB Power Delivery (06/06) カテゴリー
カレンダー
年月分類
ユーザプロフ
システム
|
2017-05-08 Mon [ 技術屋の独り言 ]
by su
去年の春くらいからサービスが提供されていましたが、実際のメールを見てから記事にしようと思っていました。 ![]() ocnが2016年2月から始めたサービスで、DNS参照情報を元に、 既知不正サーバへの通信検知→それを防く→利用者通知! これでocnを使っている限りはほぼ自動ブロックです。 ![]() http://www.ntt.com/personal/ocn-security/info/malware.html 「マルウェア不正通信ブロックサービス」について ocnからの通知事案については、ocnが通信遮断してます、 この部分で被害にあうことはないと証明されていますが、 ocnが検知していない(認識していない不正サーバ)への アクセスがあった場合は、すりぬけている可能性はあります。 何が盗まれたかは、残念ながらocnも回答することはできなく、 また危険なサーバに対するDNS参照をブロックしただけで、 通信内容をチェックしているわけではありません。 一般的に、この手のマルウェアが狙うのは、 メールアドレス、各種のIDとパスワード、そこに紐づけられた カード情報、口座情報で、直接カード番号が漏出しなくても、 入手したIDでクーポンや高額商品で換金で目的は達成されます。 このメールがもしプロバイダから届いている場合は、 ネットワークスペシャリストやデータベーススペシャリストに 多くのブラウザのキャッシュを完全に初期化してもらうべきです。 各種口座から現金などが無くなってから慌てても後の祭りです。 このサービスは早く全てのプロバイダに適用してもらいたいです。
| 00:33 | comments (x) | △ |
|
---|
御室技術 |
企業情報お問い合わせ |
関連事業 |
トピックスリンク |
Copyright © 2010 - 2013 OmuroGijyutsu Co.,Ltd. All Rights Reserved.