ブログ本文検索
検索エンジン
新着日記
ナノ半導体 (07/04)
intel (06/26)
Windows10サポート終了まであと4か月 (06/15)
USB Power Delivery (06/06)
Vol.93 Duran Duran - Evil Woman (05/12) カテゴリー
カレンダー
年月分類
ユーザプロフ
システム
|
2023-11-22 Wed [ 技術屋の独り言 ]
by su
AndroidもWindowsもMACもiPhoneも全て、ITの世界は全ての何もかもがコモディティ化した。 AndroidもiPhoneも何が変わったか説明するのが、 難しく、iPhoneに至ってカメラが劣化してるから。 Windows現行Core i5のCPU値も10年前の1.5倍増し、 2013年ServerモデルにDELTA電源を与えて、 CPUを当時のフラッグシップモデルに置き換えて、 今に合うストレージ入れたらWindows11はサクサク動く。 そりゃ売れん 人は情報端末を新しくするより生活に重きを置くから。
| 21:59 | comments (x) | △ |
2023-10-10 Tue [ 技術屋の独り言 ]
by su
一部人員が出張に割かれた連休バタバタしてましたが、連休明けにイキナリ全銀ネット11行で振込不能って… ガバメントクラウドを急ぎ過ぎてるようなそうじゃないような。 確かにマイナンバーにローカルは意味無く、VPSも制限的、 クラウド化すれば、セキュリティ、AI、ヒューマンミスに 確実対応は出来るが、確かデジタル庁に入札公募結果は… Amazon/Google/Microsoft/Oracleの4社だけじゃなかった? ![]() 急ぎ過ぎて、暗証番号が4桁とか、 パスワード英数小文字+数字8桁とか絶対やめてほしい。 生体認証+SMS認証などをデフォルトで運用してほしい。 ネットワーク技術としてのGovクラウドはあと数年で終了か、 この先はデータベース技術者の出番ですね。
| 21:49 | comments (x) | △ |
2023-08-26 Sat [ 技術屋の独り言 ]
by su
GoogleはCameyoと協力し、Cameyoを使用したChromeOS Virtual App Deliveryによって、企業向けのChromebookでWindowsアプリを動作させる新しい方法を提供開始しました。Cameyoは、WindowsやLinux、SaaSアプリケーションを他のデバイスにストリーミングすることのできるVirtual App Delivery(VAD) プラットフォームを提供する企業で、今回この製品がChromeOSと統合されることによって、Chromebook上でWindowsアプリを共存させることができるようになったことを発表しました。 Cameyoを使用したChromeOS VADはエンタープライズ向けとして利用可能になりました。しかし、コンシューマー向けには提供されていないことに注意してください。 凄い時代ですね、この技術はいずれ必ずLinuxにもソースコードを提供されます。 Windowsでなければならない足枷は、純正Microsoft Office下位互換なので、 この問題が解決されれば、一気にOSは何でもよい時代に突入するでしょう。 https://www.helentech.net/news-32949/
| 11:32 | comments (x) | △ |
2023-08-12 Sat [ 技術屋の独り言 ]
by su
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2308/10/news13.htmlWindows 11が永続ライセンスをなくして 「毎月課金型OS」に生まれ変わる「「予感」」?? 予感てなんやねん Homeは許すけど、企業向けProは絶対やめてね 企業向けオフィスに10台パソコンがあるとして、 980円(税別) x 10台 = 10780円/月 = 129360円/年 Microsoftアカウントを管理できる「シス管」が居る会社はいい でも10人しかいない企業に「シス管」を置くのはナンセンス、 「Microsoftアカウント」を誰が管理するんだろうか。 仮にそうなったら、いよいよUbuntuかもしれない。 UbuntuにWindowsGUI入れて、ChromeでOffice使えばいいか
| 11:54 | comments (x) | △ |
2023-07-27 Thu [ 技術屋の独り言 ]
2023-04-04 Tue [ 技術屋の独り言 ]
by su
2023年6月1日より、出張料の価格を改定させていただきます。https://omurogi.co.jp/trip.php 上記URLの2200円エリアを2600円、3300円エリアを3900円、 4400円エリアを5200円、5500円エリアを6600円、 7700円エリアを9000円にそれぞれ改定します。 つきましては月額メンテナンス料も若干の値上げとなります。 何卒ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
| 18:14 | comments (x) | △ |
2023-03-20 Mon [ 技術屋の独り言 ]
by su
私は、自分のことを多く語る人ではない。好きな言葉は、人間万事塞翁が馬と急がば回れ。 多弁であった20代からなので変な人なのは間違いない。 先日ChatGPTをブログに書きましたが、 人工知能AIが色々な産業を亡きものにすると言われていますが、 AIが成熟し一番最初に無くなるものは、IT業をする者たちです。 AIは対話型でなければいけませんが世の流れとして自動化されます。 元々PCは2進数という1と0の世界でどれだけ進化しても1と0です。 「人間万事塞翁が馬」と「急がば回れ」 この2つがあったからITの中で私は生きてこれたのかもしれません。 「プログラマー屋、ネットワーク屋、データベース屋」 この3つの仕事は何れ確実に無くなります。 対話型AIが搭載されれば、ネットワーク機器同士、データ同士が AIで会話を始め、間違いの無い管理がなされるはずです、 私はギリギリ間に合ったのか、間に合わなかったのか。 人間万事塞翁が馬ですね
| 00:49 | comments (x) | △ |
2023-02-09 Thu [ 技術屋の独り言 ]
2022-12-02 Fri [ 技術屋の独り言 ]
| 05:56 | comments (x) | △ |
2022-11-24 Thu [ 技術屋の独り言 ]
|
---|
御室技術 |
企業情報お問い合わせ |
関連事業 |
トピックスリンク |
Copyright © 2010 - 2013 OmuroGijyutsu Co.,Ltd. All Rights Reserved.