パソコンサポート 京都市 パソコンサポート 右京区 パソコンサポート 御室 パソコン・ノート・スマートフォン・なんでもお任せください。

御室技術

御室技術

ブログ本文検索
検索エンジン

新着日記
カテゴリー
カレンダー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<  2025 - 10  >>
年月分類

2025/10 [2]

2025/09 [7]

2025/08 [1]

2025/07 [6]

2025/06 [3]

ユーザプロフ

su366

cd96

yu23

imo4

mu37

システム
<<<<BACKNEXT>>>> 
docomo新料金プラン
by su
特筆すべきところは、
ガラケーなら2376円で0AB-J、050、070、080、090がカケホウダイ、
VoLTE(ボルテ)のサービスがスタートしSkype並の高品質通話に。

ガラケーを選んで使ってる方は、データ通信は殆どなしの方が多い、
カケホウダイは、パケあえるなどのパケット商品と同梱のイメージが
強いですが、カケホウダイだけでも契約は出来ます。
その場合、パケットは青空天井の1パケット0.02円ですが、
今まで一般的だった、パケ放題シンプルやダブルプランと一緒です。
毎月のパケット料金を見て、1000円以下なら問題なしだと思います。

VoLTEは、要するにこのサービスがスタートした事です。
https://omurogi.com/index.php?e=125
VoLTE<=>CDMA変換の設備投資も完了したので、
カケホウダイプランが出てきたのだと思います。

現状でフル活用できる技適通過した機種は、
SC-04F、SO-03F、SH-04F、F-05F、SH-06F、SO-05Fですが、
VoLTEはバッテリー消費に致命的な欠点があるため、
ソフトウエアのアップデートは現時点ではお勧めできません。
VoLTEがONだと、今までの半分しかバッテリーが持ちません。
https://omurogi.com/index.php?e=84


ビジネスでdocomoを使い続けた所では、
通話料が4割引以下になるところも続出しているので、
docomoを使い続ける大半の方は、
カケホウダイへの移行をおすすめします。


| 09:33 | comments (x) | |
日本サッカー読まれてたな
by su
今回日本チームがやっていたサッカーは2010スペインの二番煎じ。
南米特有の雨のためパス精度が落ち、南アフリカで経験したはずの
ピッチコンディションの最悪までの悪さ、暑さと湿度で体力消耗、
Jリーグに慣れたCBがペナルティエリアまでラインを下げてしまい、
結果ペナルティ外側からの精度の高いクロス1発で失点してた。

攻撃の起点がDF長友内田ウイングだと完全に2戦とも読まれてた。
自陣のバイタルエリアへ向かう基点を完璧に2戦とも塞がれてた。

サッカーは得点を争うゲームだ、パスを競うゲームじゃない。
もっとシンプルに言うと、サッカーはボールを蹴るスポーツです。
捏ねくり、フェイントしたり、リフティングするスポーツでは決してない!
シュートまでもってけないパスを何時間も続けるより、
ひたすらシュートを続けて1本決まった方が100倍まし。

ちなみにパワープレイの能力が一番高いハーフナー・マイクは、
オランダリーグで、現オランダ代表選手と競り合い大活躍してる。
ハーフナーマイクが日本代表に入っても、ロングボールやパスが
味方から全く入ってこないから確かに使い物にならないんだけどね。
ロングボールやパスを出すのは、ウイングとMFの仕事。

オランダでは活躍できる選手がJと日本代表では活躍できない。
確執もいいが、W杯で勝てるようになってからにしてほしい。
勝てるならそれもいいが、惨敗するチームに確執も何も無いだろ。

本田も香川も長友も内田も決して最悪な調子ではなかった。
戦犯探ししてるようじゃ、日本サッカーは変わらない。
選手もそんなものに晒されるなら、代表辞退してもおかしくない。
香川がいるマンUは、来季CLにも出れないくらいヨーロッパじゃ弱い。
イングランドのルーニーは、W杯に出て3大会中1点しかあげてない。


| 19:40 | comments (x) | |
ブラジルW杯
by su
早朝から、優勝候補同士のスペインとオランダを見てますが・・・
FIFAランキング1位のスペインが、スナイデルとロッペンとファンに
好きにされてる・・・後半25分で5vs1しかもスペインDF陣が止めれない。

グループBの2位はグループAの1位予想のブラジルに当たる。
もうグループリーグ1戦目でスペインベスト16で敗退が濃厚に。
ベスト4予想は、オランダ、ドイツ、コートジボワール、ブラジルで。
予備で、スペイン、アルゼンチン、ポルトガル。

日本もコートジボワールと最悪でも引き分けてくれたらな~
コロンビア、ギリシャより、一番怖いのがコートジボワール戦だ。
ファルカオのいないコロンビアは、あまり怖くない。


| 05:40 | comments (x) | |
InternetExplorer用のセキュリティ更新プログラム MS14-021
by su
Internet Explorer 用のセキュリティ更新プログラムが2014年5月2日に
更新されました。更新セキュリティコードは、MS14-021です。

https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/security/ms14-021

これはインターネットエクスプローラを使うなに関連する記事です。
米国土安全保障省が、2014年4月29日(日本時間)に発表した対策ファイルです。
このアップデートを行うと一部IEによっては全くインターネットに
アクセスできなくなる恐れがあります。それを修正するには技術員が必須です。
不用意にアップデートしないよう注意してください。


特に不正なアクセスをクリックするなど無く、オンラインバンキング、
株式FXなどの株式Webツール、クレジットカード登録情報手続きなどを
頻繁にされなければ、完璧ではないにせよ、静観していれば…と思います。

IEを使ってリモート操作されてしまう、セキュリティホールなので
IEがその接続を感知するとIE自体が応答不能になる場合が多いです。
その状態で強制的にOSを再起動してやれば問題は回避できます。

また、WindowsXP、IE6、IE7、IE9、Flash11.2.202.223以前の
バージョンの使用は避けた方が無難です。

| 13:19 | comments (x) | |
エクスプローラー使うな
by su
米国土安全保障省が、ハッカー攻撃に晒される危険があるとして
インターネットエクスプローラのVer6~11が攻撃を受けた場合、
大きな危険につながる恐れがあるという報告を
2014年4月29日(日本時間)に発表しました。

情報が交錯しているため、わかりにくい話ですが、
インターネットをしている状態で大きな危険につながる恐れとは、
年金、貯金、株式、FX、クレジットカードなどの金銭につながる事と
yahooなどのWebメールからウィルスが送信される恐れがある事。

それ以外に対し敏感になる必要はあまりありません。
具体的な被害の報告が出たわけではないので。

現状としては、
IE7以前のバージョンとIE9、FireFox、Opera、WindowsXPの方が
遥かに危険です。Windows7+IE8もしくはWindows7+IE10ならば
ウィルス対策ソフトが入っていて、変なサイトに繋がないのであれば
さほど気にする必要は問題ありません。

特にWindowsXPで貯金、クレジット決済は特に注意してください。

| 08:41 | comments (x) | |
OpenSSL脆弱性
by su
難しい話題を記載しても意味が無いので簡単に。
OpenSSL脆弱性は、データセンターや認証サーバ側の問題で
サーバ側がアップデートされなければいけない事案です。
OpenSSL 1.0.1以降のみに脆弱性があります。
古いバージョンにはありません。古いサーバはアップデート不要です。

特にクレジットカードが一番狙われやすいので、
クレジットカード会社から、カード変更の依頼があれば
即実行してください。新しいカードが送られてくるはずです。

ユーザが怖くなってパスワードを変更する瞬間が狙われます。
出来るだけ、パスワードを変更しないよう気を付けましょう。
カナダでは、納税者の社会保険番号が削除されました。
税務、社会保険、年金の個人郵送物は紙ベースで保管しましょう。

http://www.jpcert.or.jp/at/2014/at140013.html
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140415_644351.html


| 21:05 | comments (x) | |
保存版: Mac OSX と Windows7 と NTFS と FAT32
by su
Windows7標準でUSB-HDDや大容量USBメモリーをFormatする時、
メディア容量が32GB以上の場合、FAT32やFATでFormatできません。

NTFSですればよいのですが、NASドライブとMax OSXは、
標準でNTFSに未対応のため、USBに刺しても認識されません。

Mac OSXの場合は、パラゴンやNTFS-3Gを使えば認識されますが、
Mac標準で無く、インストールや設定に戸惑い、また有料だったり・・・。
http://www.paragon-software.com/jp/index.htm
http://macntfs-3g.blogspot.jp/

簡易NASになると、機械自体を変えないとNTFSは認識できません。
Macにも、Windowsにも、マルチでUSB-HDDを使いたい場合、
技術的に枯れた(良い意味です)、FAT32でFormatするのがベターです。
当然Windowsだけで使うなら保全性安全性からNTFSがベターです。

32GBを超えてFAT32でFormatできるアプリケーションは以下URLです。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/fat32format/


| 12:40 | comments (x) | |
Windows XP サポート終了
by su
昨日2014年4月9日をもって、
Windows XP、OFFICE 2003、IE 6がサポートを終了しました。
以後以下のような画像が、XP画面に表示されるようになります。



セキュリティ脆弱性の問題として、一番懸案される事項は、
XPのユーザドキュメントや画像、動画、音楽などは全てが

C:\Documents and Settings\(ユーザ名)

の中に入っており、これは誰もが知っている当たり前の事です。
セキュリティが守れないとMicrosoftが提唱するという事は。



C:\から始まるセキュリティが守られていないXPを
WinnyやCabosなどリスト化するアプリを開発可能だという事です。
アプリが開発された以後、XPをインターネットに繋いでいると、
特に漏れても問題ないものは除いた、画像、動画、オフィス書類が
誰でも閲覧可能なアプリケーション内に晒されるということです。


https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/xp_eos.aspx


| 10:46 | comments (x) | |
Buffalo VR-S1000
by su
ここ約2ヵ月ほど、XPから7への切り替え需要に対応するため
土日含めて朝から晩からバタバタした毎日を過ごしてます。
最近社内ルータのVPNが負荷でエラーを頻発しているようで、
今100Base-Tという選択肢は無いと除外して1000Baseとして。
そろそろ変え時かなと思っていろいろ検索していたところ…。

またBuffaloが面白そうなものを去年の年末発売してました。
価格は3万円以下でIPsec拠点もL2TP/IPSecも同時利用出来て、
10000セッション、VPN対地数10、発熱量45KJ/hって凄くいい。
お客様に依頼されても、8万以下で導入可能なL2TPって凄くいい。



NVR500でも72KJ/h、NVR500は強制的にVPNをさせない環境には
(汎用無線中継点)最適ですが、VPNするとなるとPPTPしか出来ない。
ただ価格だけは安く、コンソールも使えるので、設定込の導入で、
10万をきるというのが最大の利点、導入実績も多い。

L2TP over IPsecならRTX810/1200ですが、設定込の導入となると
サクッと軽く10万超え、簡易SMBなサーバがあるクライアントだと
USBで簡易NASという機能が欲しいというところも実は多い。
RTX1000/RTX1100/RT58i/MR-GL1000/MR-GL2000にはL2TPが無い。




続きを読む▽
| 01:05 | comments (x) | |
リベンジポルノ
by su
ニュースなどで聞いた事がある方も増えてきたかと思います。
久しぶりに削除業務の受注が入り、本人、代行者との打合せを
続けていますが、ひとつ確認する作業すら大変な作業です。

記事を書かれた、写真を掲載された、…ものを削除手続きは。
警察・弁護士・IT技術者・サバ管などが関わってきますが、
仮に法的に訴えても、犯人が警察に捕まっても、消さなければ
インターネットに残ったままです。その作業は私たちがします。



インターネットにも情報伝達していくスピードがあります。
国内にあるサーバは国内法で守られますが、海外にあるサーバは
サーバがある国の法律が適用されます。

もうお分かりだと思いますが、
国を超えてしまった画像は、ほぼ消せないと考えるべきです。
インターネットの世界はスピードが何においても肝心です。
自分の公開したくない画像が、ネットに公開されていたら
まずはIT技術系企業に相談するべきです。

消しながら、警察や弁護士と連携をとればいいのです。
順番を間違うといつまでたっても消えません。


| 19:50 | comments (x) | |
<<<<BACKNEXT>>>> 


御室技術

親指シフト取扱開始 NEW!

トラブル事例

データ復旧サービス

リモート(遠隔地操作)

よくあるご質問

各種料金表

企業情報

御室技術について

交通アクセス

出張料一覧表

会社概要

個人情報保護

お問い合わせ

関連事業

ドメイン管理運営

レンタルサーバ構築運営

NE、SE、PG、HR派遣

行政書士派遣

技術支援サービス

社員専用

トピックス

パソコン萬晩報

キャリア(中途)採用

リンク

随時募集中

技術リンク