ブログ本文検索
検索エンジン
新着日記
Vol.94 VULFPECK (Vulfmon) - The Beautiful Game and more (07/11)
ナノ半導体 (07/04)
intel (06/26)
Windows10サポート終了まであと4か月 (06/15)
USB Power Delivery (06/06) カテゴリー
カレンダー
年月分類
ユーザプロフ
システム
|
2018-07-03 Tue [ 技術屋の独り言 ]
by su
あー悔しい。寝不足でも身体は動く、体力はある。本田選手お疲れ様でした。原口選手はワールドカップ 決勝トーナメント日本初得点者として名前が残ります。 本田選手が、まずすることは公認S級コーチの資格を取ること。 そのメンタルの強さで、十数年後代表監督としてお願いします。 W杯通算10試合4G3A、納得させる十分な資格があります。 初めて見たのはイタリア大会、トトとバッジオが凄すぎた。 けど準決勝でドローでまさかのPK負け、西ドイツが優勝した。 1994年のワールドカップアメリカ大会の決勝ブラジル戦、 1990年の悪夢を見ているような、相手GKフェイントによって バッジオのPKは左空へ、フットボール界のW杯は異質のもの。 とにかくくやしい、ホントにくやしい。 しかし香川はんぱなかった、スペース埋める、玉際が強い、 走ってる距離半端無い、11人で一番走ってたの香川だと思う。
| 12:31 | comments (x) | △ |
2018-07-01 Sun [ 技術屋の独り言 ]
by su
とりあえずフランス19歳エムバペ1点目のPKに繋がった飛び出し、ビハインドからの2得点は、完全にメッシに引導を渡してしまった。 ウルグアイ、スアレスとカバーニ最強だ、ふくらはぎの肉離れが カバーニの故障の原因なら、中5日では元には戻らないだろう。 さて明日の深夜は、念願の日本対ベルギー戦!! 親善試合ではないガチでFIFAランキング3位とやれるのは最高だ、 またベルギーの3位はフェイクではないガチの3位と戦える幸せよ。 見どころは、ルカクにヘディング出来るボールが供給されたら 日本は失点するしか方法がない、体格差と10cmの差は致命的だ。 よって、Pエリアに入るクロスを打たせないこと、CKをさせないこと。 次、デ・ブライネ対策、日本で言う柴崎の位置にいるのがこいつ。 オフェンスの起点は必ず60%がデブライネからは決定事項と思う。 この人とデュエルするのは、乾、長友、香川、長谷部(植田)になる。 デ・ブライネは、前を向いた状態でボールに触らせないこと。 アザールは、カットインからPエリア外からのミドルシュートが凄い、 川島が対応に当らないとならない、このミドルをパンチングすると 目の前にルカクがいるイメージ、また強烈なドライブがかかるから 打った瞬間ミドルレンジのシュートか、ゴールから逃げていくクロスか 見分けがつかない、防ぐにはバイタルから打たせない事、これしかない。 2mのGKクルトワは、ここしか無いとこしか得点できないと思っていい。 乾のミドルラインは確実に防いでくるから、GKロスト拾うしかない。 CKでもヘディングで得点しにくいGK最有力、ショートコーナーがいい。 オフェンスに関しては、ここは香川の想像力に頼るしかないと思う。 酒井宏や長友の枠内シュートこぼれが得点イメージの最有力と思う。 さて日本のフォーメーション デュエル成績から長友、酒井宏、柴崎は外せない。 大迫 乾 香川 原口(本田) 柴崎 植田(大島) 長友 昌子 吉田 酒井宏 川島 司令塔の長谷部の役割は、柴崎と吉田でいいと思う、実際できてる。 デブライネのマンマークに植田、競り合いの強さはこの人が最強だ。 W杯はMVPもあれば得点王もある、何点差でも相手は容赦しない。 1点差のゲームが見たい。 さあベルギー倒すで!!!!!
| 18:00 | comments (x) | △ |
2018-06-28 Thu [ 技術屋の独り言 ]
by su
岡崎宇佐美 武藤 山口 柴崎 酒井宏 長友 槙野 吉田 酒井高 川島 4-3-2-1だろうか? レバンドフスキにつける2-3人は、槙野と山口、酒井高? 交代は、槙野→植田、武藤→本田、山口→大島だろうか ベスト16戦(仮想イングランド、ベルギー)を想定するなら、 昌子、長谷部、乾、香川、原口を休ませるのは必須か 祝ノックアウトステージ進出!!!! MOMはあえて上げるなら酒井宏か、 AM3時のイングランドとベルギー戦で相手が決まります。 G1位に行くと、日本に勝てても、ウルグアイ、ポルトガル、 フランス、アルゼンチン、ブラジル、メキシコと戦わなならん。 G2位に行くとコロンビアの後は、スイス、スペイン、 クロアチア、ロシア、デンマーク、確実に楽なのはG2位へGO、 イングランドとベルギーは消化試合、オウンゴールで決着か? 続きを読む▽
| 22:45 | comments (x) | △ |
2018-06-25 Mon [ 技術屋の独り言 ]
by su
Microsoftは、「Windows 10 April 2018 Update(バージョン1803)」適用後、エクスプローラーでローカルネットワーク上の他のデバイスや共有フォルダーを検出できない不具合があることを発表した。公式コミュニティ“マイクロソフトコミュニティ”の投稿によると、同社はこの問題を認識しており、現在調査を行っているという。Windowsサービスを自動(遅延開始)に切り替え、Windowsを再起動する方法が案内されている。 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1129026.html 無線プリンターが遅延する、 共有にアクセスできなくなる原因これだろうな。
| 02:33 | comments (x) | △ |
2018-06-23 Sat [ 技術屋の独り言 ]
by su
大迫→乾→ 香川↑ 山口↓ 原口 吉田 長友 植田 昌子 酒井宏↑ 中村 4-1-4-1 前半終了で香川→柴崎 後半20-25分で大迫→武藤 後半30-35分で山口→本田or大島 別メニューで山口→柴崎 これ見たい。 右の差込には山口、吉田、酒井宏の三角形。 後半35分まで0対0なら絶対本田を出すべき。 決勝トーナメント16は、ベルギーよりイングランドと戦いたい。 準々決勝は、ブラジル、ドイツ、メキシコよりスイスと戦いたい。 しかし、2試合連続で本田!!とパンチ川島… MOMは文句なし柴崎、次点で本田、乾 初戦MOMは文句なし大迫、次点は本田でした。
| 22:07 | comments (x) | △ |
2018-06-11 Mon [ CDが沢山ある職場 ]
by cd
記念すべき50回目は、やはり好きなアーティストを。シャラマー、主な活動期間は70'80'、アメリカ出身、 メンバーは、ジョディ・ワトリー、ジェフリー・ダニエル、 ハワード・ヒューイットのツインボーカルユニットです。 80年代を聞きまくった人の常識としてジェフリー・ダニエル! といえばマイケル・ジャクソンの師匠です。ダンスも歌も。 今でも蒸し暑い時期から残暑にかけてFMでかかりまくります。 Shalamar / Essential 1枚組 1982年にリリースされたアルバム「Friends」は、 当然アメリカでは初のナンバーワンアルバムになるものの、 ヒットの中心は、イギリスと日本のディスコでした。 このアルバムの1stシングルが有名な「Night To Remember」 日本でシャラマーをメジャーにしたのは、この曲です。 Shalamar / A night to remember 1982 1983年になると3人の意見が合わなくなり、The Lookリリース後 ジョディ・ワトリーとジェフリー・ダニエルは脱退してしまいます。 Shalamar / Freinds リリース1982年1月29日 Michael Jackson / Thriller リリース1982年12月1日 Shalamar / The Look リリース1983年7月11日 プロデューサーが全く出てきませんが、空前のブームを起こした Solarのディスコミュージックブームはここから始まりました。 この中でも、ジョディ・ワトリー時代のShalamarが好きで 自分でチョイスしてCDを作って聞いていましたが、ありました! 「Essential 1枚組」です。2枚組は要編集、オススメしません。 Essential 1枚組の発売日は、2007/9/27です間違えないように。 Shalamar / The Second Time Around 1979 Shalamar / Make That Move 1981 ですが今も現役です。ディック・グリフィーがしていた、 イギリスの音楽番組「Hit Me Baby」の特別企画として、 ディック娘のキャロライン+ハワードとジェフリーで。 Shalamar / A night to remember April-May 2018 UK Tour 往年のファンとしては、涙がちょちょ切れるくらい嬉しい。 日本来てくれないかな…ついでにマイケルジャクソンも… 今のJazz界でしない人いないくらい有名な曲がいいですね。 Michael Jackson / Rock With You 1979 Shalamar / Essential 1枚組
| 20:07 | comments (x) | △ |
2018-06-10 Sun [ 技術屋の独り言 ]
by su
岡田前日本代表監督とストイコビッチのインタビューとコメントを紹介します。ストイコビッチインタビュー あえて言うが日本が(ブラジルW杯で)最も酷いチームだった。誰一人として良い印象を持てなかった、攻撃の意図が全く見えない、何をしたいのかわからない、豊田を落としたのにパワープレーの連発を始めたの悪い冗談でしかない。 「勝てるがつまらないサッカーは見たくない」と日本人は言う。では聞くがいつ「勝った」のだ?2010年のW杯はBEST16止まりだったじゃないか、勝てるサッカーとはW杯のベスト8常連になり、韓国と20回戦えば20回圧勝するようになって初めて「勝てるサッカー」なんだ。 日本がやっているのは「弱くてつまらないサッカー」日本人が面白い面白くないを問うには早過ぎる。もちろん我がセルビアだって同じだ。 この時代に攻撃的守備的の二元論で語るべきではない、現在のサッカーは全員がFWでありDFでもある、そして攻守の切り替えの早さだ。勤勉で戦術理解力のある日本人は必ずそういうサッカーが出来るようになる。ザッケローニもやろうとしていたが、本番で意図の見えない策をとってしまった。 日本人は外国に負ける度に、身体の差をあげるが、これほどみっともない言い訳はない、平均身長が185もあった韓国の試合はどうだったか。平均身長の日本以下のチリやメキシコの試合はどうだったか、フィジカルの問題ではなく、インサイドキックの精度、利き足以外でミドルシュートが打てるか、クロスをできるか、そういった初歩的な部分で大きく劣っているんだ。本田がゴールエリア前で右足で打たず、左足に切り替えたためシュートチャンスが無くなったシーンを何度も見ただろう?日本人の平均身長が200cmになってもこのままでは常勝チームにはなれないよ。 岡田元監督インタビュー 代表監督に必要な覚悟 「日本人は時として美学が言い訳になる」 ブラジルW杯まで残り1年くらいの時期だったでしょうか、 選手たちが「自分たちのサッカー」と言い出しました。 日本人は美学を持っていて、そのこと自体は素晴らしいことなんだけど、時として美学が言い訳になる。それこそ「美しく負けるほうがいい」というね。選手が「自分たちのサッカー」と言い始めた頃、たまたまドイツで視察に来ていたザックと会ったんだ。それで、「ザック、やばいぞ」と伝えたら、ザックは怒ったの。 「W杯の舞台で、美学を重視して、死に物狂いになって戦わない選手なんていない」って。だけど、W杯後にザックと会ったら、「オカが言ってたことが何となく分かったよ」と言っていた。 「自分たちのサッカー」と言うこと自体は全く問題ないが、それを勝負の言い訳に持ってきてはいけないと思う。 エディー・ジョーンズ(ラグビー元日本代表監督)とも同じような話をしたな。彼が「W杯の前に食事をしたい」と言うから会ったんだ。「オカ、日本人の特徴、どう思う?」と言うから、「美学に酔ってしまって、言い訳にすることがあるよ」と答えたら、「そうだろう」とエディーは言っていた。「日本人は素晴らしい民族だけれど、そこは俺には理解できない」って。 https://russia2018.yahoo.co.jp/column/detail/201806050007-spnavi/ インタビューの中で、「サッカーの人はよく、『そこまでは素晴らしい、あとは決定力だけ』って言いますよね。でもそれって、『この医者は腕が良い、でも患者は死ぬ』ということと同じじゃないですか」って。その通りだよね。点を入れないと勝てない。それなのに、日本人は過程にこだわって、勝つことに対する価値観が薄すぎる。ってとこが好き、全文を読むならURLをクリックです。
| 00:34 | comments (x) | △ |
2018-06-09 Sat [ 技術屋の独り言 ]
by su
マイクロソフト、英国沖の海底にデータセンター設置したと発表した。500万本の映画を保存するのに十分なサーバー864台を内蔵した データセンター「ノーザン・アイルズ(Northern Isles)」は長さ12.2メートルの 白の円筒状で、最長5年間、海底に設置することが可能だという。 障害が発生したときに、どうするんだと思ってたら最後の1行にありました。 搭載されたサーバーが壊れた場合、修理できないという欠点もある。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180607-00010005-afpbbnewsv-int
| 01:23 | comments (x) | △ |
2018-05-31 Thu [ 技術屋の独り言 ]
by su
ハリルは若手に経験させようと頑張ってた。スポンサーと選手の言いなりで監督交代までした俺たちサッカー 世界には全く1ミリも通用しない事を、JFAは肝に銘じてほしい。 日本代表が弱いのは監督のせいではない。 西野監督の表情と試合後インタビューが痛々しくて見れなかった。 香川真司だけは、連れてかなくちゃアディダスに怒られるよね。 http://press.jal.co.jp/ja/release/201804/004694.html https://www.jal.co.jp/soccer/pdf/samurai_member_1802.pdf ポルトガル、ベルギー、ポーランド、ブラジル! 2018年W杯の4強はこれでトトカルチョ買いたいと思います。
| 12:52 | comments (x) | △ |
2018-05-30 Wed [ 技術屋の独り言 ]
by su
2018/5/28、中国商務省がMicronと会談し、DRAMの価格上昇に懸念を示したことを明らかにした。 DRAMはSamsung(44.9%)、SK-Hynix(27.9%)、Micron(22.6%) で寡占し3社の2017年の利益率は過去最高となっています。 *()内はシェア カルテルで間違いない話ですが日本企業じゃないとまかり通る。 4倍まで上げたから、一旦1.8倍まで戻してください。 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1124160.html
| 00:00 | comments (x) | △ |
|
---|
御室技術 |
企業情報お問い合わせ |
関連事業 |
トピックスリンク |
Copyright © 2010 - 2013 OmuroGijyutsu Co.,Ltd. All Rights Reserved.