パソコンサポート 京都市 パソコンサポート 右京区 パソコンサポート 御室 パソコン・ノート・スマートフォン・なんでもお任せください。

御室技術

御室技術

ブログ本文検索
検索エンジン

新着日記
カテゴリー
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<  2025 - 11  >>
年月分類

2025/11 [3]

2025/10 [1]

2025/09 [7]

2025/08 [1]

2025/07 [6]

ユーザプロフ

su368

cd96

yu23

imo4

mu37

システム
<<<<BACKNEXT>>>> 
Vol.57 Nile Rodgers, CHIC / It's About Time
by cd
ナイルロジャースありがとう、まさかCHIC名義でアルバムが出るなんて!
年齢が完全にバレちゃうが、おっさんは涙がちょちょぎれるくらい嬉、
Chicを知らない人は、まずWikiを確認しましょう。

Nile Rodgers, CHIC / It's About Time

https://ja.wikipedia.org/wiki/シック_(バンド)

Chicなんか語りだしたらキリが無いので、すごく簡単に…
NileとBernardとTonyが結成したバンドで、1990前半にはBandより
NileとBernardのプロデュース業の方が忙しくなりほぼ活動停止に、

この2人がプロデュースした有名人といえば、
ダイアナロス「アップサイドダウン」、マドンナ「ライクアヴァージン」、
デヴィットボウイ「レッツダンス」、デュランx2「リフレックス」、
B-52's「コズミックシング」、ジェフベック「フラッシュ」…
1996年武道館Live、曲はGood Times、この観客の中に私います。



このライブの翌日にBernardは亡くなりました。
Tonyも2000年超えたあたりに亡くなりました。
ライブの翌日だったからか特別によく覚えています。
二度とないと思ってたのに、Nileはやってくれました。

やっぱNileは天才、好きなところに手が届いて、あーライブ行きたい。
5曲ほど、なぜ自分がJazzが好きなのかNileと祖母がいたからですね。







CHICだもの、古いのも行っときましょう。





あかん、ライブ行きた過ぎる
日本も全席同料金じゃなく最前列20万、最後列5000円にしてほしい。
Nile Rodgers, CHIC / It's About Time


| 00:41 | comments (x) | |
大阪府2019春から小中学校にスマホを持込可へ
by su
大阪府教育庁は2019年春から小中学校にスマホを持込可へ
理由、もし災害時が起きた時の安否確認やSNS連絡のため。

数年数十年に1度の天災での連絡網などの対策を引き合いに
学校にスマホを持ち込むリスクを議論したのか甚だ伺わしい。
今後予測される、

①スマホの紛失、他人の悪戯に対するリスク
②休憩中に校内の機密・個人情報がSNSにアップされるリスク
③スマホを持たないのがイジメの対象となるリスク
④イジメが校内で済まず、SNSや匿名掲示板で展開されるリスク
⑤校内の写真などがSNSにアップされ肖像権が侵されるリスク
⑥授業中にスマホゲームに熱中し授業がなされないリスク

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37509290Y8A101C1AC1000/


勤務中の職場でも不適切動画がアップされ話題になる今の時代に、
義務教育現場に持ち込むべきものなのか、また思考が成熟していない
小中学生に校内で自由に持たせ、小中学生が動画をSNSにアップし
損害賠償になった時に、保護者は、その請求に耐えきれるのか。

2-3年後が末恐ろしくあります。


| 19:25 | comments (x) | |
Vol.56 Chance The Rapper (Donnie Trumpet & The Social Experiment) / Surf
by cd
CD有料販売しない活動をしながらグラミー受賞、フェスではヘッドライナー、
ほんの10年前ならあり得なかった活動をしているシカゴ出身のHiphoper、
Chance The Rapper本名Chancelor Bennett、当然レーベルと未契約です。
CDを売るのは、ミュージシャンにとって生命線と私は思っているので…
なかなか紹介できませんでしたが、日本にも来日したので紹介です。

音源は全て以下のサイトでmp3としてダウンロードできます。
私はCDでもどちらかというと好きな曲だけ聞きます。
何度も聞ける3曲があれば、基本このブログで紹介しています。
youtubeから、Sunday Candy / Family / Hey Mamaです。

http://chanceraps.com/







チャンスザラッパーは、Donnie Trumpet & The Social Experimentに参加し
Sunday Candyに出会うわけですが、時代は想像もしない方向へ進んでいきます。
とにかくSunday Candyと Hey Maは耳タコです。
Nil Laraに近いイメージもありますが、最近仕事をしながら相当聞いてます。


| 17:40 | comments (x) | |
JR-NETマルス
by su
JRのマルスシステムというかネットワークシステムなどの、
プログラムには通常少しのバグがあるが、それは大した問題ではない。

マルス305/501までウォーターフォール形態でPG開発してきたものが、
今回新導入マルスではアジャイル形態でプログラム開発をすすめた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/アジャイルソフトウェア開発
https://ja.wikipedia.org/wiki/ウォーターフォール・モデル

長文書いたがMV端末のみのトラブルでマルス501の問題ではなさそう。
JRシステムか日立か沖電気か

| 11:09 | comments (x) | |
大坂選手
by su
よっしゃ!あと1勝や!


| 19:06 | comments (x) | |
MS社 Windows10 Mobileサポート終了しますと発表
by su
MS社 Windows 10 Mobileのサポートを2019/12/10に終了すると発表した。
最終日までサポートされるのはバージョン1709で、2020年3月10日まで利用可。

Microsoftはサポートページで、「ユーザーはサポートされている
AndroidかiOSデバイスに移行することをお勧めします」としています。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1901/20/news013.html

ビル・ゲイツが引退してから凋落する一方だなMS…

| 19:41 | comments (x) | |
Vol.55 Official髭男dism / Stand By You
by cd
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

短期間に2枚ともCDを紹介したのはリアンラハヴァス以来か、
2018年10月17日発売、このEP買う前にFMでヘビロテになって、
「正月どんなCD紹介しよう」と迷ってたのが吹き飛びました。

Official髭男dism / Stand By You

4曲とも十分にヒットチャートが上がりそうな楽曲で、
この4人の引き出しの多さは、どこまで続くんだ?と驚きます。
https://omurogi.com/index.php?e=378
↑1stアルバムの紹介を見てない方は、まずここから!











知人のご家族の中学生と話した時に「え?ヒゲダン聞くの?」と
驚かれてしまいました。いやーおっさんでも好きなもん聞くよ。

今年はOfficial髭男dismと米津玄師と八十八ヶ所巡礼で乗り切れそう。
洋楽もthe1975新作とか好きですが、PVは米津玄師のパクリだし…
紹介するのを少し躊躇してしまう…というよりthe1975よりも、








今は、ヒゲダンですね。
Official髭男dism / Stand By You


洋楽は今EDMばかりなので、Lianne La Havasの新作待ちです。


| 00:01 | comments (x) | |
あったのか、なかったのか
by su
Huawei Mate 20 Proに、余計なものありませんでした。
やるとしても、そんなユーザの手に渡るものにするかいな。
Huawei Mate 20 Proを完全分解した半導体専門家が12/18発表した。
こういう不安定要素が高い情報を政府関係者が喋ったらダメですね。

https://iphone-mania.jp/news-235495/



これは私の推測ですが、ビックデータ集めるKEYは、ルータ/ハブです。
Softbankは先行投資で、Huawei5Gアンテナを都内に導入しています。
Softbankがなぜ上場しなければならないかは、そこと合致していて、
導入済みHuawei/ZTE 5Gアンテナを全部交換しなければならないのかと。

https://www.businessinsider.jp/post-181198



日本の移動体通信事業者としての許可関係に関して5GでNGが出た。
となると、次のトラブルは、第4携帯キャリアとなる楽天モバイルか。


| 10:23 | comments (x) | |
Microsoft Edge開発放棄しアナハイムの開発始める
by su
報道の通り、Windows10標準ブラウザEdgeは開発を放棄し、
Chromiumベースのブラウザ「アナハイム」を開発してると発表、
実質Windows10 Ver1809までのアップデート(今のバージョン)の
Edgeは数年でインターネットに接続できなくなるでしょう。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/gigazine/trend/gigazine-57683
https://japanese.engadget.com/2018/12/07/mozilla-ceo-edge-chromium-google/

Windows7からWindows10への買替需要が増える2019年の最初の大型Update
Windows10 Ver1903に実装しないと、またMicrosoftはトラブルを残します。



Chromiumというのは、Chromeで動作しているブラウザエンジンの事で
これでChrome/Mozillaになりました、開発をする人がいない現実です。
システムは独占されると悪意に使われるので、Mozillaに頑張ってほしい。

下の画像は、世界と日本のブラウザシェア率です。





こんな状況にありながら、
日本のWebクラウドシステムは、官公庁入札に関してIEしか対応できない。
汎用Web管理システムはChromeで繋ぐと誰も触らないのに画面が動き続ける。
リモートコードを実行(遠隔地操作)してると画面がフラッシュを繰り返し続ける。
などトラブルだらけ、これ全てjs/jsonの仕業、javaスクリプトの事です。

もう少しでいいから、プログラマの生活レベルや報酬の向上を。
特に日本、EU、オーストラリアなどのプログラマ育成に失敗している国は、
もう一度シンプルな、ほぼ紙ベースのシステムに戻るべきかもしれません。
大企業は除いて。


| 13:03 | comments (x) | |
Huaweiとか余計なものとか
by su
Huaweiとかビックデータとかスパイとか余計なものとか、
最近は物騒で大変な時代に突入したなとつくづく思います。

インターネットってやつは、TCPIP群を使って通信します。
https://ja.wikipedia.org/wiki/インターネット・プロトコル・スイート
色んなデータが無作為でTCPIPを使うと必ず混線するので、
番号を決め、「Aというデータは2番ね」など通る所が決まってます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ポート番号



さて話を元に戻しますと、
最近Huaweiから余計なものが出たとか、発表してます。
あほらしい話ですね、スマホやパソコンにTCPIPの権限はありません。
TCPIPの制御をするのは私たちネットワーク屋がルータ/ハブでします。

例えば、port48556がスパイ行為をするために必要だったportなら、
port48556の通信ブロック、HTTP_USER_AGENTを調べて止めるでOK

AppleもGoogleもMicrosoftもNECもFUJITSUもHuaweiも世界の全ての企業も
勝手に裏で動くソフトを入れ、勝手に通信します。これがデフォルトです。
今更Huaweiがしてたって誰がやってたって驚きやしません。

仮にハードウェアで空ポートをスキャンして、そのポートから通信しても、
ハードを調べれば何をしてるのかわかるから、それに対策するだけ。
これ所謂ポートスキャンってやつですが…汎用性の高い技術です。



悪意がある人もデータを送りたければ必ずTCPIPのルールに則ります。
TCPIPにはルールがあり、ネットは双方向共有で繋がっているので、
例外は認められません。softbankの通信障害はこれかもしれませんね。

しかし技適マーク(技術基準適合証明)って何の意味もないんでしょうか、
Huaweiも日本ルールで、P9以降2016/06/17には技適があるはずですが
https://gpad.tv/topic/japan-sim-lock-free-mvno-android-matome/

「ボーっと生きてんじゃねーよ!」チコちゃん風で…

| 00:10 | comments (x) | |
<<<<BACKNEXT>>>> 


御室技術

親指シフト取扱開始 NEW!

トラブル事例

データ復旧サービス

リモート(遠隔地操作)

よくあるご質問

各種料金表

企業情報

御室技術について

交通アクセス

出張料一覧表

会社概要

個人情報保護

お問い合わせ

関連事業

ドメイン管理運営

レンタルサーバ構築運営

NE、SE、PG、HR派遣

行政書士派遣

技術支援サービス

社員専用

トピックス

パソコン萬晩報

キャリア(中途)採用

リンク

随時募集中

技術リンク