ブログ本文検索
検索エンジン
新着日記
Vol.94 VULFPECK (Vulfmon) - The Beautiful Game and more (07/11)
ナノ半導体 (07/04)
intel (06/26)
Windows10サポート終了まであと4か月 (06/15)
USB Power Delivery (06/06) カテゴリー
カレンダー
年月分類
ユーザプロフ
システム
|
2018-09-15 Sat [ 技術屋の独り言 ]
by su
確かにそういう側面はあるが、日本という国はネットワーク技術者とデータベース技術者を見捨て、育てて来なかったそのツケを払ってる。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35362770U8A910C1000000/ 私はネットワーク技術者なだけで、db技術者ではない前提で。 実際シェア順にOracle、MySQL、MicrosoftSQL、PostgreSQLとあるが、 データベースを動かすところに4大シェアで極端な大きな差は無い。 今のIT時代が来ることは、ITバブルが起こった2003年には予見できた。 当然、そこで一番重要になってくるのは、[扱うデータ]と[データ通り道]だ。 dbに精通した優秀な保守維持が出来る企業には元々Oracleなんて不要、 フリーであるMySQLとPostgreSQLで運用管理が出来れば何も問題は無い。 要は登録派遣SEしかいない企業が無停止dbを使いたいからORACLEという 選択しかなくなるだけ、SEさんでもORACLE MASTERすら知らない人が多い(驚) 日本人気質というのか、頭のどこかで大手じゃなきゃ嫌ってのがある。 自分の技術も知識も無視して、経営規模が小さい会社から命令されるのが、 とにかく嫌、技術があってもそんな人が多い、私もそのアホな日本人だが。 例えばORACLEに年間2億、CISCOに年間1億払っているとして、 年間予算は3億だから、ORACLE MASTER Oracle8か7 Goldを2-3人、 CISCO CCIE 2003-2008年に取得したホルダー1-2人をひとつの部署で 運用したら良いだけ、今後も[db]と[network]を取り扱い運用者は 需要が増える、これ以上Oracle/Ciscoに金払わなくてもいいと思う。 日本人にも有資格者は増えたが、今も古いdbもrouter、Hubは多い、 結局Oracle7-8時代が触れる人、Cisco 7300が触れる人がいないと 何か機器の更新があっても、頓挫する事案は今も減ってない。 とりあえず資格だけあれば仕事が無くなる不安は無くなる。 CISCO7300から培った経験は、古い技術屋からは消えないんだな。 db/networkでキチンとした腕がある人は、一般派遣の旨みを知ってる。 今から日本企業が探しても、自分で稼げるし出てこない可能性は高いけど。 オラクルの価格表、なんつう値段だっ… https://www.oracle.com/assets/e-pl101005-101005a-n-176288-ja.pdf
| 21:36 | comments (x) | △ |
2018-09-10 Mon [ CDが沢山ある職場 ]
by cd
女装趣味の変態とBJC桜井意識のイケメンと自衛官ぽい筋肉バカの3ピースバンド、ジャンルはプログレ、新時代のロックスターです。 プログレ、サイケ、メロコアです。聞けない人は聞かないこと。 私自身も4年は聞いてるので、潜在的ファンは相当多いはずです。 ブランキージェットシティもミッシェルガンエレファントもいない今、 こういうキレッキレのプログレバンドの存在価値は相当高い。 プログレといえば、キングクリムゾン、ピンクフロイド、イエス、 方向はプログレで間違ってない、ライブするためにCD出してる感じ。 シングルカットなPVより、CD内の曲の方がいいという変態たちです。 下のほうでCD内曲はアルバム関係なく紹介してます。 このCDの発売日は、2018/8/18です。 八十八ヶ所巡礼 / 凍狂 まずG、意識してるのはBJC桜井、RHCPフルシアンテ、Steve Jonesか、 フィルイン要素、飛び道具は全部この人なので相当激テクな人です。 次Dr、確実に自衛官バンドにいそう…友達にひとりはいてほしい。 でも全てがチャドスミス過ぎて笑う、かわいすぎてたまらん。 問題はBa、完全にオリジナルっぽい、というか歌詞も化粧も変態すぎ。 しかも歌いながら、このベースラインを弾くわけの分からない激テク 過去で似てるといえば、デヴィットボウイとかジョニーロットンか? 八十八ヶ所巡礼 / 凍狂 続きを読む▽
| 20:31 | comments (x) | △ |
2018-08-28 Tue [ CDが沢山ある職場 ]
by cd
紹介するつもりはなかったんですが、ニガミ菌に感染してしまいました。ニガミ17才、タイトルもaとかb…作るのが好きなだけ、これが重要ですが。 とにかく聞いてください。凄く変だけどめちゃくちゃ曲はCOOLです。 youtubeに音源がないので2曲、「化けるレコード」、「ただし、BGM」です。 何度も聞くと男Voの見た目に慣れてきます。ニガミ菌感染初期症状です。 発売日は2018/6/6 ニガミ17才 / ニガミ17才b ユーロビートのリズムメイクに載せて、テクノとセンスのよいフィルイン多用、 ユーロ向き女VoとファンクとPUNKラップの男Vo、聞けば聞くほど耳たこです。 Beastie Boysとか好きなら完全に嵌りますね。 Amazonで「ねこ子」とか聞いてください、相当変態、オススメです。 ニガミ17才 / ニガミ17才b
| 22:53 | comments (x) | △ |
2018-08-28 Tue [ 技術屋の独り言 ]
by su
暫く更新サボってた間に、APPLE STORE 京都が8月25日にOPENしました。1Fあのガラス張りは凄い、しかも大丸京都店の真横、行った時も混んでました。 大阪北摂の方も、心斎橋より近そうで、修理が必要な場合の第一候補ですね。 もし行ったことが無いなら、一度は行ってみることをオススメします。 https://www.apple.com/jp/newsroom/2018/08/apple-kyoto-opens-saturday-on-shijo-dori/
| 20:48 | comments (x) | △ |
2018-08-01 Wed [ 技術屋の独り言 ]
by su
スマートフォンの世界シェアが2位のApple社を遂に抜きHuawei社が単独2位に浮上、Huaweiシェアの速さがとんでもない。 2017年は、Samsung_22.9%、Apple_11.8%、Huawei_11.0%で 2018年は、Samsung_20.9%、Huawei_15.8%、Apple_12.1%です。 中国国内ですとXiaomi社のシェアが注目されていますが、 1年でシェア4.8%も向上させたHuaweiが世界で凄いです。 日本流通でも、格安SIM路線ではダントツの立ち居地です。 2017年は3社で45.7%でした、2018年は3社で48.8%です。 2019年は3社で確実に5割を超えてくるのは確実ですね。 Huawei、Xiaomi、OPPOで33.7%と1/3超えてるんですけどね。 https://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prUS44188018
| 21:45 | comments (x) | △ |
2018-08-01 Wed [ 技術屋の独り言 ]
by su
富士通がdocomoショップなどの運営をする子会社、富士通パーソナルズを事業売却することを決めました。 https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/073100843/ MicrosoftやAppleなどピラミッドのトップは増収増益、 その傘下は、減収減益続きでいつまでこの状況が続くのか。 この3年、売上は一緒でも年1~3%ずつ利益が減ってます。 当社は在庫を持たないので損失は少なめですがキツイです。
| 21:26 | comments (x) | △ |
2018-07-21 Sat [ CDが沢山ある職場 ]
by cd
そろそろサマソニの話題でも、今年の目玉は多分これ?ロンドン南部出身のギター&コンポーザーのトム・ミッシュ! 要するに何でも屋、曲も書く、打ち込みもやる、ギターも。 Tom Misch / Geography ギターはJazzアナログをかじってる、ビートメイクは超上手い、 Jディラ、ジョン・メイヤー好きは公言しているようです。 今年の6月で23歳になったばかり、すえ恐ろしくもあります。 毎日が暑すぎて、そろそろこれかけれる気温にならないかと。 この人凄すぎて、エスペランサみたいにならないか実は心配、 2枚続けてこういうの出せたら、今の時代殿堂入りする。 disco yesなんかは、Jamiroquaiと80'sビートの連結っぽけどね Tom Misch / Geography
| 20:34 | comments (x) | △ |
2018-07-21 Sat [ 技術屋の独り言 ]
by su
マイクロソフトが2018年4-6月期で10%増益しました。クラウドとオフィスがとても好調、どこまでやるのか見物です。 今の時代は、過去の話は通用しませんが、増益を繰り返し、 一度落ちだすと勢いが止まらなくなるのがITと認識してます。 今のOSはセキュリティを上げるよりビックデータ収集に傾倒しすぎです。 ビックデータとソフト更新と動画配信にネットワーク資源が使われすぎて、 各国ともネットワーク資源不足に辟易しすぎてるようにも思います。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33193030Q8A720C1000000/
| 18:03 | comments (x) | △ |
2018-07-16 Mon [ 技術屋の独り言 ]
by su
フランス強ええ、3人の誰がゴールデンボールだろうか。EURO2020の大本命はフランスで決まったようなもんか、 4年後このチームは更に強くなる可能性秘めてる。 EURO2016でのMVPは伊達じゃなかった。 グリーズマン、カンテ、ポグバ、エムバペの時代だなあ それよりVARの導入はワールドカップを大きく変化させた、 VARがあるが故に、全試合が完全に攻撃重視な試合になった。
| 02:00 | comments (x) | △ |
2018-07-07 Sat [ 技術屋の独り言 ]
by su
レンタルサーバZenlogic障害が7月6日から実施している、緊急メンテナンス復帰出来ず、最長7月9日AM8時へ変更へ。 2018年6月19日(火) 9時15分頃から発生している事案ですが、 この会社ファーストサーバです。2012年にデータ消した会社、 レンタルサーバ事業で2度目は無いと思います。 Zenloginサーバで発生している現象 HTTPアクセス困難 HTTPSアクセス不能 FTPアクセス困難 メール送受信困難 サーバ内ファイルの破損 コントロールパネルへのログイン停止 SSDにアクセスして読込を始めるのに2分以上かかるというのは、 とても深刻な状況なのは分かっているけども、元々社内組織に サルベージ隊が存在しないので、結果は見えてるかもしれません。 今回はメールもダメ、既に24H経過、終了3日後…致命的です。
| 21:11 | comments (x) | △ |
|
---|
御室技術 |
企業情報お問い合わせ |
関連事業 |
トピックスリンク |
Copyright © 2010 - 2013 OmuroGijyutsu Co.,Ltd. All Rights Reserved.