パソコンサポート 京都市 パソコンサポート 右京区 パソコンサポート 御室 パソコン・ノート・スマートフォン・なんでもお任せください。

御室技術

御室技術

ブログ本文検索
検索エンジン

新着日記
カテゴリー
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<  2025 - 07  >>
年月分類

2025/07 [1]

2025/06 [3]

2025/05 [1]

2025/04 [1]

2025/03 [4]

ユーザプロフ

su354

cd93

yu23

imo4

mu37

システム
<<<<BACKNEXT>>>> 
日本企業はオラクルやSAPに払い過ぎ
by su
確かにそういう側面はあるが、日本という国はネットワーク技術者と
データベース技術者を見捨て、育てて来なかったそのツケを払ってる。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35362770U8A910C1000000/

私はネットワーク技術者なだけで、db技術者ではない前提で。
実際シェア順にOracle、MySQL、MicrosoftSQL、PostgreSQLとあるが、
データベースを動かすところに4大シェアで極端な大きな差は無い。

今のIT時代が来ることは、ITバブルが起こった2003年には予見できた。
当然、そこで一番重要になってくるのは、[扱うデータ]と[データ通り道]だ。

dbに精通した優秀な保守維持が出来る企業には元々Oracleなんて不要、
フリーであるMySQLとPostgreSQLで運用管理が出来れば何も問題は無い。
要は登録派遣SEしかいない企業が無停止dbを使いたいからORACLEという
選択しかなくなるだけ、SEさんでもORACLE MASTERすら知らない人が多い(驚)

日本人気質というのか、頭のどこかで大手じゃなきゃ嫌ってのがある。
自分の技術も知識も無視して、経営規模が小さい会社から命令されるのが、
とにかく嫌、技術があってもそんな人が多い、私もそのアホな日本人だが。



例えばORACLEに年間2億、CISCOに年間1億払っているとして、
年間予算は3億だから、ORACLE MASTER Oracle8か7 Goldを2-3人、
CISCO CCIE 2003-2008年に取得したホルダー1-2人をひとつの部署で
運用したら良いだけ、今後も[db]と[network]を取り扱い運用者は
需要が増える、これ以上Oracle/Ciscoに金払わなくてもいいと思う。

日本人にも有資格者は増えたが、今も古いdbもrouter、Hubは多い、
結局Oracle7-8時代が触れる人、Cisco 7300が触れる人がいないと
何か機器の更新があっても、頓挫する事案は今も減ってない。

とりあえず資格だけあれば仕事が無くなる不安は無くなる。
CISCO7300から培った経験は、古い技術屋からは消えないんだな。
db/networkでキチンとした腕がある人は、一般派遣の旨みを知ってる。
今から日本企業が探しても、自分で稼げるし出てこない可能性は高いけど。

オラクルの価格表、なんつう値段だっ…
https://www.oracle.com/assets/e-pl101005-101005a-n-176288-ja.pdf


| 21:36 | comments (x) | |
<<<<BACKNEXT>>>> 


御室技術

親指シフト取扱開始 NEW!

トラブル事例

データ復旧サービス

リモート(遠隔地操作)

よくあるご質問

各種料金表

企業情報

御室技術について

交通アクセス

出張料一覧表

会社概要

個人情報保護

お問い合わせ

関連事業

ドメイン管理運営

レンタルサーバ構築運営

NE、SE、PG、HR派遣

行政書士派遣

技術支援サービス

社員専用

トピックス

パソコン萬晩報

キャリア(中途)採用

リンク

随時募集中

技術リンク