パソコンサポート 京都市 パソコンサポート 右京区 パソコンサポート 御室 パソコン・ノート・スマートフォン・なんでもお任せください。

御室技術

御室技術

ブログ本文検索
検索エンジン

新着日記
カテゴリー
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<  2025 - 08  >>
年月分類

2025/07 [6]

2025/06 [3]

2025/05 [1]

2025/04 [1]

2025/03 [4]

ユーザプロフ

su358

cd94

yu23

imo4

mu37

システム
<<<<BACKNEXT>>>> 
classpnp.sysとc0000218
by su
懐かしい方も多いんじゃないでしょうか。
Windows2K Client/Server共通アレです。

今にいたるまで完全な解決策が編み出されていない
Windows最凶クラスのエラーです。別名死のErrorです。
Windows2000は使いやすいと評判でしたし、
私もこれを体験するまでは、安定したOSだと思ってました。





何度も客先で確認しましたが、c000021aは復旧できますが、
c0000218で電源を入れたまま放置されるとデータ復旧不可、
原因の多くは、VIA/i440BX/Maxtor(これでSeagateに買収)ですが、
これが起こる前提で、.regを作ってAdministratorモードで
リカバリーせよとErrorが出てますが、Adminだと失敗します。
これ用のc218.regは念のため、バックアップしてます。



これに似たWindows7系用のトラブルが、classpnp.sysです。
基本Win7ユーザはバックアップは取りませんし、
これを発症し、BOOTミラーが無ければ再インストールです。
何度か経験はしましたが、Windows Server 2011 SBSでも、
Windows Server 2008R2でも、同様の症状を確認しました。

RAID1で組まれたシステムならば、データ復旧は可能ですが、
RAID5で組まれたシステムで、これを食らえばPCを30台買える
費用がかかると思います。Windowsにこのエラーがある以上は
RAIDのシステムは提案できないですね。



classpnp.sysは、Trojan.Zeroaccessと連携を取るタイプですし
このトラブルは、マルウェア感染も想定に入れる必要があります。
またUSB3関係のドライバーとの関連もあり、自身で試すより先に
知識のあるサポートに任せた方が無難です。

ほんと厄介なSYS/DLLトラブルです。
| 21:56 | comments (x) | |
<<<<BACKNEXT>>>> 


御室技術

親指シフト取扱開始 NEW!

トラブル事例

データ復旧サービス

リモート(遠隔地操作)

よくあるご質問

各種料金表

企業情報

御室技術について

交通アクセス

出張料一覧表

会社概要

個人情報保護

お問い合わせ

関連事業

ドメイン管理運営

レンタルサーバ構築運営

NE、SE、PG、HR派遣

行政書士派遣

技術支援サービス

社員専用

トピックス

パソコン萬晩報

キャリア(中途)採用

リンク

随時募集中

技術リンク