ブログ本文検索
検索エンジン
新着日記
DDR4、DDR5共にまた値上がり (10/08)
intel 11.12.13.14世代の統合型GPU (09/25)
Vol.96 Aerosmith + YUNGBLUD / My Only Angel (09/23)
BIOSとUEFI (09/22)
WindowsOSサポート期間の歴史 (09/18) カテゴリー
カレンダー
年月分類
ユーザプロフ
システム
|
2018-09-17 Mon [ 技術屋の独り言 ]
by su
iPhone XとiPhone XS MAXを同時に触れる機会があった。私自身、iPhone 3G/3GSしか所有したことがないのは置いといて。 あれから10年経った、ジョブズも4Sをリリースして亡くなられた。 iPhone XS MAXは18万円らしい、Appleが終わるとは思わないが、 iPhoneはこれが大きな分岐点になるのは、たぶん間違いない。 私は4Sで完成したと思ってる、APPLEは持続イノベはしてるが、 クラッシュビルドしていたジョブズのイノベーションとは程遠い。 ジョブズ判断は消え今年で7年目、前は13年後には戻ってきた。 でも今回は絶対帰ってこない。イノベーションはWatchでは無理だ、 皮下に打ち込める太陽充電GPSくらいがないと技術は躍進しない。 ビルゲイツも2008年にWindows7のシステムを監修し会長職へ、 2014年にその会長職も辞任し、一緒にXPの息の根を自分で止めた。 ビルゲイツが残した、BASICインタプリタ、MSDOS、Windowsも 2020年1月14日以降は、完全なる過去の遺産となる。 現在のWindowsのナデラもOS屋ではなくデータベース屋さんだ、 何も無い所から作れるわけではなくdb運用にしか長けていない。 さて次のイノベーションはどこから?既存からは出てこないよね。 APPLEは、iPhone SE2を出すんだろうと私は思ってました。 たぶん既に技術者はいない、でかくするだけなら文系でも出来るから。 2インチの折りたたみガラケで通話、ライン、GPS、写真は撮れて、 3.5インチのiPhone 3GSなら、カーナビも音楽もエクセルも出来る。 7インチに近く、200g超のモバイル端末に意味はあるんだろうか。 ![]()
| 16:35 | comments (x) | △ |
|
---|
御室技術 |
企業情報お問い合わせ |
関連事業 |
トピックスリンク |
Copyright © 2010 - 2013 OmuroGijyutsu Co.,Ltd. All Rights Reserved.