ブログ本文検索
検索エンジン
新着日記
ナノ半導体 (07/04)
intel (06/26)
Windows10サポート終了まであと4か月 (06/15)
USB Power Delivery (06/06)
Vol.93 Duran Duran - Evil Woman (05/12) カテゴリー
カレンダー
年月分類
ユーザプロフ
システム
|
2016-04-01 Fri [ 技術屋の独り言 ]
by su
重量システムの不具合というが、ルフトハンザシステム社のシステムを利用しているみたいです。ANAの収益管理SYSTEM、 Sirax ITソリューション(2014/1/16)と同じかと思います。 http://flyteam.jp/news/article/30899 JALが2014年6月9日に起こした重量管理システムと同じことが http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140609/562714/ また今日起きた訳で、社長が説明した… 「プログラムに不要なデータを発生・滞留させてしまう 不具合があり、これが蓄積して障害が発生した」 まず「プログラムに不要なデータの滞留…」は、 「バッファーオーバーフロー」です。HDDをMEMORYとして 貸してもらった時に、処理を優先させるがあまり、 HDDを借りた後にそれを消してないことです。 次が肝心「プログラムに不要なデータを発生させる不具合」 これいったいなんでしょう。滞留するのはわかりますが、 プログラムが不要なデータを生成(発生)させるというのは、 アレの事を指すはずですが、 ITという業種は、 「PGに不要なデータを発生・滞留させてしまう不具合」と 「PGがデータを発生させ、不要になっても滞留する不具合」と では、全く話が違うものになるため、技術者が説明したほうが 早いような。たぶん「発生させ、それが滞留」だと思います。
| 10:26 | comments (x) | △ |
|
---|
御室技術 |
企業情報お問い合わせ |
関連事業 |
トピックスリンク |
Copyright © 2010 - 2013 OmuroGijyutsu Co.,Ltd. All Rights Reserved.