ブログ本文検索
検索エンジン
新着日記
ナノ半導体 (07/04)
intel (06/26)
Windows10サポート終了まであと4か月 (06/15)
USB Power Delivery (06/06)
Vol.93 Duran Duran - Evil Woman (05/12) カテゴリー
カレンダー
年月分類
ユーザプロフ
システム
|
2016-03-31 Thu [ 技術屋の独り言 ]
by su
ランサムウェアは、[ウィルス感染]と[ユーザファイル暗号化]を同時に行う。 [ウィルス感染]はツールで除去できるが、 [ユーザファイル暗号化]は復元(復号化)出来ない。 近頃巷を騒がしているランサムウェア、 CoinVault/TesraCrypt3.0-4.0/Locky/Petyaと カスペルスキーとオランダサイバー警察が復号化に 成功したCoinVault以外、基本的に復元不可能です。 https://blog.kaspersky.co.jp/coinvault-ransomware-removal-instruction/7345/ また多くのランサムウェアは、 Volume Shadow copy Serviceを使用不可にする。 Windows7の基本システムにある復元は用をなさない。 ここからが本題で、MBRまでRansamに侵入されると MBRを初期化するためにコマンドを打つ、打つ間に 自動複製されコマンドを打ったMBRに侵入を許す。 このいたちごっこになるので、MBR対策が出来ている セキュリティソフトが絶対に必要になる。 ウィルス/セキュリティソフトは、出来たウィルスに 対策をするので、基本的にはいたちごっこと同じだ。 とすると…ランサムウェアに侵入を許したPCは破棄し、 新しいPCに変更し環境を移す方が、人的被害も少ない。 ランサムウエアは、身代金脅迫型という新しいタイプ、 一般クライアントには馴染みが無く、意味が分からない。 一般クライアントは、今までの経験則から「治せる」と 思い込んでいる方も多く、これが大問題になる日も近い。 ウィルスソフトの除去率は高くても99%を切るレベルだ、 今までならメールの添付ファイルを開いても保存しなければ、 実行しなければ、感染することは無く、古いウィルスなら除去出来たが、 ランサムウェアは、バッファーオーバーフローも有効に利用する。 メモリー使用領域が足りなければ、バッファーはオーバーフローし ハードディスクの一部などをメモリー領域にし、書き込みを行う。 もしWindows7上で何十枚もアプリケーションを多用していた場合、 zip/mp3/vvvを開いただけで感染してしまう恐れもあります。 5分で絶対に分かるバッファオーバーフロー http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0803/21/news151.html オーバーフローさせないためには、古いバージョンのソフトを捨てる事、 フリーのソフトを使用しない事、古いホームページにアクセスしない事、 しかし官公庁入札javaはバージョンが古く、証券系会社もjavaが古い。 民間では、今でも専用アプリケーション動作のためXPを使用している。 従業員へPC使用倫理管理の徹底が無ければ、 中小企業のOFFICE系ファイルシステム、会計販売管理システムを 一瞬で破壊してしまうほどのものという認識を早く持つべきです。 仕事用のデータが入っている業務で使用するパソコンで、 匿名掲示板、匿名での利用可能なブログ、匿名アダルトサイトなど 匿名で利用可能なサイトへのアクセスを日常的にしていて、 パソコンの調子がおかしいのは、匿名サイトへアクセスするからです。 また分からない事を匿名掲示板で聞き、 それをそのまま信用し実行するのも、ナンセンスです。 匿名で書かれたソフトのインストールや設定をしてしまい 調子が悪くなったとしても、それは自己責任です。
| 01:11 | comments (x) | △ |
|
---|
御室技術 |
企業情報お問い合わせ |
関連事業 |
トピックスリンク |
Copyright © 2010 - 2013 OmuroGijyutsu Co.,Ltd. All Rights Reserved.