パソコンサポート 京都市 パソコンサポート 右京区 パソコンサポート 御室 パソコン・ノート・スマートフォン・なんでもお任せください。

御室技術

御室技術

ブログ本文検索
検索エンジン

新着日記
カテゴリー
カレンダー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<  2025 - 10  >>
年月分類

2025/10 [1]

2025/09 [7]

2025/08 [1]

2025/07 [6]

2025/06 [3]

ユーザプロフ

su365

cd96

yu23

imo4

mu37

システム
<<<<BACKNEXT>>>> 
SSDのTrimって?
by su
「SSDのTrimって何してるの?」
昨日客先で少し自作erな人が聞いてこられた。

SSDの記憶媒体に使われているNANDチップは、
HDDなどのプラッターにあるセクター管理とは違い、
上書きが出来ない。

んじゃどうやって上書きするのかというと、
上書きが発生する現象が起きたら、
その区画を丸ごと一回消去してから書き込む。

これをリアルタイムでやるとSSDアクセスの速さが
半減するので、事前に一度使われた事がある
未使用ブロックを完全消去
しておくことを考えた。

これがTrimです。

未使用の領域は、OSが動き続ける上で常に一定数空いている。
そこを管理し、足りなければ、そこに割り振ったブロックを
事前に消去しておき、スタンバイしてる、そこに書込命令が来る。
書き込むという作業をしてる。



1チップに対する使用率が、SLCが1なら、MLCは1.5、TLCは2だ。
SSDはTrimが動作する前提で考えれば、不整合は必ず起きるから、
全くの新品なら、TLCもMLCも読込書込共に500MB/sほどあるが、
Windowsはログやエラーなどシステム上で常に書き換えている。
そうすると1.5と2の差が大きくなり、TLCは段々遅くなってしまう。
ということ、価格差が1.4倍以下ならばMLCを買うべきです。

| 12:01 | comments (x) | |
<<<<BACKNEXT>>>> 


御室技術

親指シフト取扱開始 NEW!

トラブル事例

データ復旧サービス

リモート(遠隔地操作)

よくあるご質問

各種料金表

企業情報

御室技術について

交通アクセス

出張料一覧表

会社概要

個人情報保護

お問い合わせ

関連事業

ドメイン管理運営

レンタルサーバ構築運営

NE、SE、PG、HR派遣

行政書士派遣

技術支援サービス

社員専用

トピックス

パソコン萬晩報

キャリア(中途)採用

リンク

随時募集中

技術リンク