ブログ本文検索
検索エンジン
新着日記
ナノ半導体 (07/04)
intel (06/26)
Windows10サポート終了まであと4か月 (06/15)
USB Power Delivery (06/06)
Vol.93 Duran Duran - Evil Woman (05/12) カテゴリー
カレンダー
年月分類
ユーザプロフ
システム
|
2015-06-04 Thu [ 技術屋の独り言 ]
by su
従業員情報をパソコンで管理する。従業員台帳がExcel/Wordファイルであればそれを流用でOKです。 セキュアは、ログインパスワードとファイルパスワードです。 PCを起動すると、いきなりログイン後の画面が出てくる設定なら、 治してもらいましょう。自動ログインこれがデータ漏えいの大本営です。 「control userpassword2」これです。 Excelファイルを開くときにパスワードを聞くようにできます。 ![]() この2つの管理を徹底すれば、ほぼ問題ありません。 (注意)Windows7同士で共有設定しているなら、 設定によって、全く対処になってない場合があります。 念には念を入れたいなら、 次は、ウィルス対策ソフトを導入しましょう。 ソフトは、AVG、ESET、カスペルスキーをオススメします。 次点で、ノートン、エフセキュア、但し相当処理が重いです。 ウィルスバスター、ZERO、マカフィーはお勧めしません。 第三者機関で相当素通りしますし、一度入ると他ソフトを ロックしたりします。「ウィルスかよ」と思うほどです。 次に考えるなら、 ファイル保管方法を含めサーバ導入をオススメします。 クライアントの大きな違いは、処理をオートマチック出来るところです。 私たちの仕事は、クライアントより、まずサーバが無いと 仕事になりません。おやすみなさい。
| 02:26 | comments (x) | △ |
|
---|
御室技術 |
企業情報お問い合わせ |
関連事業 |
トピックスリンク |
Copyright © 2010 - 2013 OmuroGijyutsu Co.,Ltd. All Rights Reserved.