ブログ本文検索
検索エンジン
新着日記
ナノ半導体 (07/04)
intel (06/26)
Windows10サポート終了まであと4か月 (06/15)
USB Power Delivery (06/06)
Vol.93 Duran Duran - Evil Woman (05/12) カテゴリー
カレンダー
年月分類
ユーザプロフ
システム
|
2020-10-24 Sat [ 技術屋の独り言 ]
by su
デジタル人民元が遂に運用開始へhttps://news.yahoo.co.jp/articles/145d34b95bb400669fff35d15563b24d5c2ab419 中銀デジタル通貨の本命です基軸通貨にならずとも、 中国との取引がある企業にとっては当然導入しかない。 デジタル人民元は要するに中国内の通貨であり、 ビットコインの仮想通貨と異なりブロックチェーンを採用、 AlipayもWechatpayも2022北京五輪までには飲み込まれる。 ![]() 他の仮想通貨との違いは通貨バスケットがバックにあり、 仮想通貨価格の乱高下を抑えようとしている。 その通貨バスケットのパーセントは、米ドル50%、 ユーロ18%、円14%、ポンド11%、シンガポールドル7%と 去年明らかにしている。世界に知らしめた感はあります。 これが通貨で有用である点は、 ①コントロール可能な匿名性が守られる。 例えばAlipayもWechatpayも、docomopayで見られるように 事前に銀行とバンドリングする必要、チャージ必要がある。 デジタル人民元は、身分証明も銀行口座も必要としない。 匿名性を保たれる運用ってことはマネロンの危険性もあるが、 そこは中国金盾が機能し、ビッグデータとAIで追跡可能か。 ②オフラインの支払いも可能 そこにネットワークが無くても双方向ウォレットがあるので、 相手のスマホに接触タッチすることでオフライン支払いが出来る。 通貨であるにはオフラインでも決済可能は必須でしょうね。 ③デジタル人民元は中央銀行が担保する 前述の通貨バスケットがあり、ビットコインのような乱高下しない。 恐るべし…中国、凄いな感動すら覚える。
| 10:02 | comments (x) | △ |
2020-10-23 Fri [ 技術屋の独り言 ]
by su
日々業務で四苦八苦して書いてる場合でもないですが少し。いつものように反対して、拒否の理由と基準を説明しろと 野党とよくわからない団体とマスコミが騒いでいますが。 日本学術会議が今まで「学問の自由」に基づいた内容として 政府に提言や勧告や意見や指示などをどれだけ物申してきたか。 かつ、それを第三者機関がキチンと検証してきたのかが問題です。 日本学術会議に政府がお金を出し続けたのは、 「日本の研究者の代表を一部支援するため」出してるんですよね? 職人も経営者も先生もあらゆる職場で仕事する人はお金を稼ぎます。 お金を稼がずに政府御用達教授になり、この学術会議に選ばれなければ 自由に研究が出来なくなるなら「白い巨塔」の時代と何ら変わりがない。 だって企業などの研究機関研究者がこの中に入っていないじゃないですか。 だったら地方の審議会に金を回した方が税金が有益に使われると思います。 選ぶ選ばない自由を政府から奪えば、学術会議自体が法令違反にならないの? 絶対選べって一般人から見ると脅迫と同様だし、税金は使うが使途不明も多い。 https://ja.wikipedia.org/wiki/日本学術会議 wikiを見ると1995年度経費総額が11億円、一般事務処理費6億円?え?? ついでに日本の資格制度にも物申したい。 IT技術者が減って困るという割に資格試験がドンドン難しくなってる、 そりゃセキュリティレベル、暗号化技術、詰め込むことは大いにあるが、 IT技術者減って困るなら、資格試験の受け皿をもう少し軽くして、 2~3年に1回更新しなかったら失効するようにしちゃえば解決する。 基本ITにおける国家資格(IPA)も階層4段階は止めて5段階(Lv5)に分けて、 基本全部3年以内に差分を更新する。差分更新の受験料収入でIPAは潤う、 IT技術者の技術力維持できる、裾野は広がる、いいことづくめやん。 アメリカはこうなってるというコメンテータもこういうこと言ってよ。 アメリカは医療系もIT系もライフライン系も基本更新制だよね? 旧友と飲んだ時に話した内容だけど、書いてみた、後で消すかも。
| 22:34 | comments (x) | △ |
2020-09-26 Sat [ CDが沢山ある職場 ]
by cd
たまには古いのでもいいかとアジムスのCDでも。私が学生の頃にスタートしたラジオ番組として、 クロスオーバーイレブン、NHK-FMと言えばこれという時代があり、 このラジオ番組のテーマ曲が始まりも終わりもAzymuthでした。 これ切欠で今でもFunk/Fusionを今でも聞いています。 資格の更新で毎日テキストと格闘していますが、 何故かアジムスを聞きながらだと延々と読んでいられます。 好きな曲はたくさんありますが、この3曲かな? Azymuth / Outubro 少しだけAzymuthについて、1960年代後半ブラジルで ジョゼ・ホベルト・ベルトラミ、アレッサンドロ・マレイロス、 イヴァン・コンチ結成されたジャズ・フュージョントリオです。 2012年にはジョゼ・ホベルト・ベルトラミが亡くなりましたが、 メンバーを変え今も活動を続けています。 あ、こんな時間だ、もう寝なきゃ Azymuth / Outubro
| 00:57 | comments (x) | △ |
2020-09-09 Wed [ 技術屋の独り言 ]
by su
昨日からニュースを賑わしているドコモ口座不正引き出しですが、話をややこしくしてるのは「ドコモ口座」という名称・言葉です。 わかりやすくするために「ドコモ口座」を「docomoPay」と置き換えます。 問題は複雑に絡みますが、銀行からお金を引き出すために必要なのは、 ATMなら「キャッシュカード」と「暗証番号」で上限まで引き出せます。 docomoPayは「口座番号」と「暗証番号」と「名義」が一致すれば、 1アカウントは月30万までチャージできるので30万いっぱいやられます。 整理しておかなくてはならないのは、docomoPayにリンク出来る口座で、 「2段階」「SMS」「トークン」認証を実装してる口座は問題ありません。 では不正が行われる口座は、 ・キャッシュカードがあれば暗証番号4桁だけで出金が出来る口座 ・暗証番号が[1470][2580][3690]とキーボードと同じ配列の口座 ・電話で残高照会する口座 です。 次に個人名義と口座番号と暗証番号が抜かれた最大の原因を書きます。 もし私が悪意のある人で、この3つを抜きたいのであれば盗聴します。 都市銀行でも地方銀行でも口座残高は、電話で確認が可能です。 口座残高を確認する際、必ず支店番号、口座番号、暗証番号を スマホや携帯電話で入力する、それが分かればdocomoPay詐欺が出来ます。 残高照会しているときの状態を予想してほしいんですが、 発信元電話番号、銀行名、支店名、口座名、暗証番号が一度にわかります。 分からないのは発信元電話番号名義ですが、以下URLをご参照ください。 住所でポン! https://jpon.xyz/ 例えば家の固定電話なら問題ないだろうと固定電話で残高照会します。 住所でポンで発信元電話番号を検索、出てきたら簡単にこれ出来ますね。 当然、責任のありかは、docomoPayと地銀にありますが、 データ流出などの事件は10年前にはありましたから、 システム担当者は問題点は分かっていたはずなので、 更新できなかった企業に問題があると見るべきです。 セキュリティの弱い口座番号と暗証番号4桁で登録できる地銀が狙われた。 というのはこういうことです。 これで絶対大丈夫は、もうこの世の中にはありません。 でも少なくても「2段階」「SMS」「トークン」「暗証番号複雑化」は、 大きな費用を掛けずに出来ます、対策してる口座、銀行を選ぶ時代です。 御室技術で、電話で取引銀行に残高を確認することはありません。 どれほど高リスクかわかってます。もししてたら遠慮なくクビです。 追記、ニュースではブルートフォースアタックされたーとか、 暗証番号の4桁が簡単な口座が狙われたーとかありますが。 嘘だと思います。 特にブルートフォースアタックは、20年以上前からあります。 少なくともdocomoですから、ブルートフォースが検知されれば、 システムが勝手にIPを塞ぎ、仮にIP変えたとしてもまた塞ぎます。 多分確信犯なので、電話盗聴が本命だろうなと思います。 https://ja.wikipedia.org/wiki/総当たり攻撃
| 22:04 | comments (x) | △ |
2020-08-05 Wed [ 技術屋の独り言 ]
by su
![]() ヤフーとLINEの経営統合は2021年3月に、 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/03/news131.html ZホールディングスはYahooAI知能にLINEのC2Cを手中に、 役者は揃ってきました、ITも次の時代へ進みそうですね。 ところでMicrosoftは、Cortanaをやめるそうです。 Windows10関連の問い合わせがまた殺到しそうです。
| 00:13 | comments (x) | △ |
2020-07-28 Tue [ CDが沢山ある職場 ]
by cd
Lost & Found EPでデビューして9年、5年ぶり待ちに待ったCDです。ビルボード大阪で最前列正面でLiveを見て7年、30歳になりましたね。 レーベルもノンサッチに移動、World JAZZ方面に完全に舵切り。 10回ほど聞きましたが、大きな舵を切った3rdアルバムです。 Lianne La Havas / Lianne La Havas このCDは、安物ヘッドホンなどで聞いても良さは分かりません。 10cm以上のコーン型ウーハーとツイーターの2waySPKがいります。 やはり売れればアーティストは好きな事を好きなように出来ますね。 Lianneは普通の6弦ギターを使用する。 しかし声はフォーキー&ソウルでこの人でしか表せない音を出す。 前々から思っているが、この声はピアノとギターだけでは合わない。 ギリシャ系父とジャマイカ母、ブズーキとかの方が合うと思ってた。 たぶんこれブズーキだよね?それにコントラバス??が最高です。 ただ1stや2ndのようにキャッチーでPOPなソウルではなく、 これはフォーキーソウル(JAZZ)なので、好き嫌いはハッキリします。 Bill WithersやEugene McDanielsを聴ける耳があれば絶賛だと思います。 1ndも2ndも相当いいので↓もお勧めです。 https://omurogi.com/index.php?e=173 https://omurogi.com/index.php?e=203 https://omurogi.com/index.php?e=243 LIVEでこれですから、早くCourageのMVはよー! Live情報はと見てたら、Seoul Jazz Festival 2020参加決定!? 韓国ソウル来るなら日本にも来てー!来てー!お願いします! 2020/10/3-4か、ソウルまで見に行ってこようかな… Lianne La Havas / Lianne La Havas
| 10:56 | comments (x) | △ |
2020-07-08 Wed [ CDが沢山ある職場 ]
by cd
2003年3月1日生まれの17歳高校3年生の西村KENTです。このアルバムは3枚目、発売日は2018/11/21です。 西村ケント / My Favorite Songs 私が紹介するCDは、ギターリストが多いですが、 大阪在住の西村ケント氏の異次元なこのテクニックは 世界の名だたるギターリストを置いてけぼりにします。 まず結論から言いますが、弾いてる画像を見ていて、 私たちがギターを弾くセオリーを全く無視しています。 頭の中でそれが出来ていて、それを両手でトレースする。 こういう脳内の構造ではないかなと推測しています。 きっと好きな曲が見つかります。私が好きなのはこの4つ。 いずれ消えますが、このためにCD買いました。 世界中にKENTファン増加中です。たまりませんね 西村ケント / My Favorite Songs 続きを読む▽
| 18:40 | comments (x) | △ |
2020-06-25 Thu [ 技術屋の独り言 ]
by su
Windows10を使っているとEdgeの更新が案内されていると思います。これは更新を無視することなくアップデートしてやってください。 ![]() アップデートが終わるとChromeやInternetExplorerからbookmark移行を 即されますが、後で手動でするのは大変と思うならやってしまいましょう。 以下は今後こうなる予測です。 IEは、Yahoo検索結果から該当URLに飛ぶのに時間がかかるようになり、 2021後半にはYahoo画面が正しく出なくなり、指名入札でも使えなくなります。 ChromeとEdgeですが、Edgeは新しいアイコンにアップデート更新すると、 中身はChromiumになり、インターネットに繋ぐたび自動更新されるように。 現行としては、Edgeの方が高速動作するように思います。
| 20:36 | comments (x) | △ |
2020-06-21 Sun [ CDが沢山ある職場 ]
by cd
久しぶりにCDを更新しようとジャケット一発で気に入りました、もともとピンクと紫とその中間色が好きなので仕方ありません。 Vaundy / strobo 余りにも知らない事ばかりですが、 Vaundyという コロナ自粛で、何もしない?そりゃ自粛しながら出来る事しますよ。 そんな時間の中でドンドン詩も曲もドンドン出てくる出てくるでCD! 最高ですね、発売日は2020/5/26です。 ブツクサと韻を踏みながら歌いますが、自分を正しく理解してて… ちょうどいい 藤井風のCDと一緒に買ったんですがCoverいいけどOriginalは凡庸かな でVaundyを紹介することに、才能使い過ぎで一気に枯渇するんじゃ? ただ40年好きな音楽を聴き続けて思うのは、 数年すると裏方に回る人?じゃないかなと思うから紹介するなら今! 韻が強すぎる曲は、音楽じゃないと思ってるので、それは紹介しません。 7月はいよいよ待ちに待ったアレです。 Vaundy / strobo 続きを読む▽
| 21:30 | comments (x) | △ |
2020-05-04 Mon [ 技術屋の独り言 ]
by su
新型コロナに伴う営業時間短縮延長のお知らせ、いつも御室技術をご利用いただきありがとうございます。 今日の緊急事態宣言延長の内容を検討し、 営業時間日短縮を緊急事態宣言解除まで延長します。 営業日は月、火、水、木とし、金、土は休業します。 営業時間は8:30~18:30から10:30~16:00へ変更します。 当社とメンテナンス契約があるお客様へは、 個別に対応させていただくと共に緊急対応しますご連絡ください。 お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、 何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
| 18:52 | comments (x) | △ |
|
---|
御室技術 |
企業情報お問い合わせ |
関連事業 |
トピックスリンク |
Copyright © 2010 - 2013 OmuroGijyutsu Co.,Ltd. All Rights Reserved.