ブログ本文検索
検索エンジン
新着日記
ナノ半導体 (07/04)
intel (06/26)
Windows10サポート終了まであと4か月 (06/15)
USB Power Delivery (06/06)
Vol.93 Duran Duran - Evil Woman (05/12) カテゴリー
カレンダー
年月分類
ユーザプロフ
システム
|
2019-04-03 Wed [ 技術屋の独り言 ]
by su
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1178009.html2019/4/2、Windows10のMicrosoft Storeから電子書籍カテゴリを削除した。 購入した本は、Microsoft Edgeを通して7月まで閲覧することが可能。 7月以降、購入した本の代金はすべて自動的に返金される。
| 23:00 | comments (x) | △ |
2019-03-20 Wed [ 技術屋の独り言 ]
by su
Apple社、新フラッグシップモデルiMac Proを発売開始、18コア Intel Xeon Wプロセッサ、SSD-4TB、Memory-256GB、 価格は写真の通り、消費税込約200万、30年前の値段ですね。 ![]()
| 08:32 | comments (x) | △ |
2019-03-15 Fri [ 技術屋の独り言 ]
by su
当社お客様のところでWordPressの不正アタック等が確認され、Apacheセキュリティ設定ファイル修正、サーバシリアル更新、 Google Botなどアクセス制限修正を行ってたのですが。 少し思うところがあって、1箇所だけセキュリティホールを作り、 そのセキュリティホールに入ると、攻撃者のIP/HostsにDDoS返す。 スクリプトを作成しました。公開は出来ません悪用可能なので。 当然不正なアタックが無い限りは、基本何もしないファイルです。 セキュア修正後の運用開始までの2日間のみの使用でしたが、 アタッカーのIPを特定できたのでご紹介します。 間違ってもChromeなどの直接ipをたたく検索エンジンや、 googleなどのIP/Hostsも直接ノックする検索エンジンやBotで IP/Hostsを調べないでください、攻撃の恰好の餌食になります。 18.85.192.253 45.119.81.199 46.165.245.154 62.102.148.67 68.66.213.118 86.133.194.24 89.234.157.254 103.48.193.25 104.131.173.223 109.70.100.23 137.74.167.96 138.91.113.213 144.217.164.104 150.66.86.86 162.220.162.10 162.247.74.74 165.227.184.73 171.244.43.182 185.211.245.169 185.220.101.6 185.220.101.21 185.220.101.24 185.220.101.52 185.220.101.70 185.220.102.8 192.42.116.26 210.57.217.29 202.29.104.23 211.159.218.63 104.ip-144-217-164.net marylou.nos-oignons.net ns200.anycast.me.6290lv1irc.xyz wiebe.tor-exit.calyxinstitute.org this-is-a-tor-exit-node-hviv126.hviv.nl tor-exit-anonymizer-06.appliedprivacy.net wholesomeserver.media.mit.edu 178-17-166-146.static.as43289.net static.3.23.9.176.clients.your-server.de d3.7c.32a9.ip4.static.sl-reverse.com 58-97-8-10.static.asianet.co.th 省略の仕方は、ネスぺなど取ってIPを理解してください。
| 12:39 | comments (x) | △ |
2019-03-15 Fri [ CDが沢山ある職場 ]
by cd
ナイルロジャースありがとう、まさかCHIC名義でアルバムが出るなんて!年齢が完全にバレちゃうが、おっさんは涙がちょちょぎれるくらい嬉、 Chicを知らない人は、まずWikiを確認しましょう。 Nile Rodgers, CHIC / It's About Time https://ja.wikipedia.org/wiki/シック_(バンド) Chicなんか語りだしたらキリが無いので、すごく簡単に… NileとBernardとTonyが結成したバンドで、1990前半にはBandより NileとBernardのプロデュース業の方が忙しくなりほぼ活動停止に、 この2人がプロデュースした有名人といえば、 ダイアナロス「アップサイドダウン」、マドンナ「ライクアヴァージン」、 デヴィットボウイ「レッツダンス」、デュランx2「リフレックス」、 B-52's「コズミックシング」、ジェフベック「フラッシュ」… 1996年武道館Live、曲はGood Times、この観客の中に私います。 このライブの翌日にBernardは亡くなりました。 Tonyも2000年超えたあたりに亡くなりました。 ライブの翌日だったからか特別によく覚えています。 二度とないと思ってたのに、Nileはやってくれました。 やっぱNileは天才、好きなところに手が届いて、あーライブ行きたい。 5曲ほど、なぜ自分がJazzが好きなのかNileと祖母がいたからですね。 CHICだもの、古いのも行っときましょう。 あかん、ライブ行きた過ぎる 日本も全席同料金じゃなく最前列20万、最後列5000円にしてほしい。 Nile Rodgers, CHIC / It's About Time
| 00:41 | comments (x) | △ |
2019-02-23 Sat [ 技術屋の独り言 ]
by su
大阪府教育庁は2019年春から小中学校にスマホを持込可へ理由、もし災害時が起きた時の安否確認やSNS連絡のため。 数年数十年に1度の天災での連絡網などの対策を引き合いに 学校にスマホを持ち込むリスクを議論したのか甚だ伺わしい。 今後予測される、 ①スマホの紛失、他人の悪戯に対するリスク ②休憩中に校内の機密・個人情報がSNSにアップされるリスク ③スマホを持たないのがイジメの対象となるリスク ④イジメが校内で済まず、SNSや匿名掲示板で展開されるリスク ⑤校内の写真などがSNSにアップされ肖像権が侵されるリスク ⑥授業中にスマホゲームに熱中し授業がなされないリスク https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37509290Y8A101C1AC1000/ 勤務中の職場でも不適切動画がアップされ話題になる今の時代に、 義務教育現場に持ち込むべきものなのか、また思考が成熟していない 小中学生に校内で自由に持たせ、小中学生が動画をSNSにアップし 損害賠償になった時に、保護者は、その請求に耐えきれるのか。 2-3年後が末恐ろしくあります。
| 19:25 | comments (x) | △ |
2019-02-23 Sat [ CDが沢山ある職場 ]
by cd
CD有料販売しない活動をしながらグラミー受賞、フェスではヘッドライナー、ほんの10年前ならあり得なかった活動をしているシカゴ出身のHiphoper、 Chance The Rapper本名Chancelor Bennett、当然レーベルと未契約です。 CDを売るのは、ミュージシャンにとって生命線と私は思っているので… なかなか紹介できませんでしたが、日本にも来日したので紹介です。 音源は全て以下のサイトでmp3としてダウンロードできます。 私はCDでもどちらかというと好きな曲だけ聞きます。 何度も聞ける3曲があれば、基本このブログで紹介しています。 youtubeから、Sunday Candy / Family / Hey Mamaです。 http://chanceraps.com/ チャンスザラッパーは、Donnie Trumpet & The Social Experimentに参加し Sunday Candyに出会うわけですが、時代は想像もしない方向へ進んでいきます。 とにかくSunday Candyと Hey Maは耳タコです。 Nil Laraに近いイメージもありますが、最近仕事をしながら相当聞いてます。
| 17:40 | comments (x) | △ |
2019-02-17 Sun [ 技術屋の独り言 ]
by su
JRのマルスシステムというかネットワークシステムなどの、プログラムには通常少しのバグがあるが、それは大した問題ではない。 マルス305/501までウォーターフォール形態でPG開発してきたものが、 今回新導入マルスではアジャイル形態でプログラム開発をすすめた。 https://ja.wikipedia.org/wiki/アジャイルソフトウェア開発 https://ja.wikipedia.org/wiki/ウォーターフォール・モデル 長文書いたがMV端末のみのトラブルでマルス501の問題ではなさそう。 JRシステムか日立か沖電気か
| 11:09 | comments (x) | △ |
2019-01-24 Thu [ 技術屋の独り言 ]
2019-01-21 Mon [ 技術屋の独り言 ]
by su
MS社 Windows 10 Mobileのサポートを2019/12/10に終了すると発表した。最終日までサポートされるのはバージョン1709で、2020年3月10日まで利用可。 Microsoftはサポートページで、「ユーザーはサポートされている AndroidかiOSデバイスに移行することをお勧めします」としています。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1901/20/news013.html ビル・ゲイツが引退してから凋落する一方だなMS…
| 19:41 | comments (x) | △ |
2019-01-01 Tue [ CDが沢山ある職場 ]
by cd
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。短期間に2枚ともCDを紹介したのはリアンラハヴァス以来か、 2018年10月17日発売、このEP買う前にFMでヘビロテになって、 「正月どんなCD紹介しよう」と迷ってたのが吹き飛びました。 Official髭男dism / Stand By You 4曲とも十分にヒットチャートが上がりそうな楽曲で、 この4人の引き出しの多さは、どこまで続くんだ?と驚きます。 https://omurogi.com/index.php?e=378 ↑1stアルバムの紹介を見てない方は、まずここから! 知人のご家族の中学生と話した時に「え?ヒゲダン聞くの?」と 驚かれてしまいました。いやーおっさんでも好きなもん聞くよ。 今年はOfficial髭男dismと米津玄師と八十八ヶ所巡礼で乗り切れそう。 洋楽もthe1975新作とか好きですが、PVは米津玄師のパクリだし… 紹介するのを少し躊躇してしまう…というよりthe1975よりも、 今は、ヒゲダンですね。 Official髭男dism / Stand By You 洋楽は今EDMばかりなので、Lianne La Havasの新作待ちです。
| 00:01 | comments (x) | △ |
|
---|
御室技術 |
企業情報お問い合わせ |
関連事業 |
トピックスリンク |
Copyright © 2010 - 2013 OmuroGijyutsu Co.,Ltd. All Rights Reserved.