ブログ本文検索
検索エンジン
新着日記
ナノ半導体Ver2 (07/30)
人工知能AI (07/29)
インターネットのスピード (07/28)
メモリー値上げ (07/23)
Vol.94 VULFPECK (Vulfmon) - The Beautiful Game and more (07/11) カテゴリー
カレンダー
年月分類
ユーザプロフ
システム
|
2020-02-24 Mon [ 技術屋の独り言 ]
by su
プログラミングを教えるほど難しいものは無い。今日、お客様のところで少し話したので書いてみる事に。 もしプログラムが出来る人を育てるなら、プログラムを教えるより フローチャートと変則進数を頭である程度処理できるようにする。 これがプログラマーの育成にはいいかもしれない。 基本プログラムは、フローチャートが無いと書けない、 フローが無いと処理工程と関数工程を作ってる時に脳がバグる。 変則進数をある程度理解していないと一々面倒なことになる。 パソコン屋、IT屋をするのに十六進法くらいは理解しといてほしい。 四則演算表(16進法)の加法表と乗法表は小学生の頃にしといてほしい。 勉強って何事も基礎が大事だから、プログラミングを教育するより 算数、数学、物理を勉強していた方がより有効かもしれない。 プログラミングを具体的にするときは、それをよく理解させた上で、 出来ているプログラムをバイナリエディターで崩したものを教材にし、 間違い探しをさせる。または同じプログラムを同じようにトレースする。 この辺りじゃないかな
| 20:37 | comments (x) | △ |
2020-02-21 Fri [ 技術屋の独り言 ]
by su
Windows 10 Version 1909 および 1903 の月例KB4532693パッチですが、ユーザーのデスクトップとスタートメニューがデフォルトにリセットされます。 今週に入ってKB4532693に関するトラブル相談が16件です。 レジストリ編集してプロファイルを復元することは非常に危険な作業です。 Microsoftも認識はしていますが、9日経っても改善策は見出せません。 定期メンテナンス先が無い方は、アップデートして、画面が出なくても、 1日程度は我慢してWindows10の画面が出るのをそのまま待ちましょう。 強制再起動を繰り返せば、Windows Boot Manergerが壊れ起動不能になります。 追記で、一部BIOSを持つノートパソコンは、このKB4532693アップデート後に Network接続せずにシャットダウンした場合いつまで経っても電源が落ちません。 この辺りと関係しているのではないかと推測できます。まーた、ビックデータか…
| 19:48 | comments (x) | △ |
|
---|
御室技術 |
企業情報お問い合わせ |
関連事業 |
トピックスリンク |
Copyright © 2010 - 2013 OmuroGijyutsu Co.,Ltd. All Rights Reserved.