ブログ本文検索
検索エンジン
新着日記
ナノ半導体 (07/04)
intel (06/26)
Windows10サポート終了まであと4か月 (06/15)
USB Power Delivery (06/06)
Vol.93 Duran Duran - Evil Woman (05/12) カテゴリー
カレンダー
年月分類
ユーザプロフ
システム
|
2024-10-23 Wed [ 技術屋の独り言 ]
by su
COBOLを修正してくれという依頼は今でも相当数ある、1959年に生まれた銀行系のお金を扱う言語だけど。 移行させる言語が無く、苦労してる会社さんは多い。 Phpは言語自由度が高すぎるためセキュリティを維持できない。 Pythonは15桁以上の計算が苦手、何度も計算させると誤差が出る。 Javaは並行処理が不能でシングルスレッド処理しか出来ないため、 COBOLと比べCPUが爆速でないと処理できないが、追いついてきた。 この背景でCOBOL置き換え=Javaに移行される場合が増えてきた。 基本情報技術者試験では2019年秋期からCOBOLの出題が廃止され、 COBOL使える人はいずれ絶滅する、AIに覚えさせるかJavaにするか… Java移行すると決めても、COBOLが読めないと移行させられない。 これが特に気を付けなければならない点であることは間違いない。 カード会社、消費者金融、JTB、生保、ANAとJAL、JR、私鉄… 20年前COBOLの報酬が安すぎたために起きた弊害なのは間違いなく、 最近も移行に失敗してCOBOLに戻り、2桁億の損失出した会社も見た。 10進数、お金と同じ単位で言語が計算できるようになればね
| 16:55 | comments (x) | △ |
|
---|
御室技術 |
企業情報お問い合わせ |
関連事業 |
トピックスリンク |
Copyright © 2010 - 2013 OmuroGijyutsu Co.,Ltd. All Rights Reserved.