パソコンサポート 京都市 パソコンサポート 右京区 パソコンサポート 御室 パソコン・ノート・スマートフォン・なんでもお任せください。

御室技術

御室技術

ブログ本文検索
検索エンジン

新着日記
カテゴリー
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<  2025 - 07  >>
年月分類

2025/07 [1]

2025/06 [3]

2025/05 [1]

2025/04 [1]

2025/03 [4]

ユーザプロフ

su354

cd93

yu23

imo4

mu37

システム
<<<<BACKNEXT>>>> 
COBOL
by su
COBOLを修正してくれという依頼は今でも相当数ある、
1959年に生まれた銀行系のお金を扱う言語だけど。
移行させる言語が無く、苦労してる会社さんは多い。

Phpは言語自由度が高すぎるためセキュリティを維持できない。
Pythonは15桁以上の計算が苦手、何度も計算させると誤差が出る。

Javaは並行処理が不能でシングルスレッド処理しか出来ないため、
COBOLと比べCPUが爆速でないと処理できないが、追いついてきた。
この背景でCOBOL置き換え=Javaに移行される場合が増えてきた。

基本情報技術者試験では2019年秋期からCOBOLの出題が廃止され、
COBOL使える人はいずれ絶滅する、AIに覚えさせるかJavaにするか…
Java移行すると決めても、COBOLが読めないと移行させられない。
これが特に気を付けなければならない点であることは間違いない。

カード会社、消費者金融、JTB、生保、ANAとJAL、JR、私鉄…
20年前COBOLの報酬が安すぎたために起きた弊害なのは間違いなく、
最近も移行に失敗してCOBOLに戻り、2桁億の損失出した会社も見た。
10進数、お金と同じ単位で言語が計算できるようになればね


| 16:55 | comments (x) | |
<<<<BACKNEXT>>>> 


御室技術

親指シフト取扱開始 NEW!

トラブル事例

データ復旧サービス

リモート(遠隔地操作)

よくあるご質問

各種料金表

企業情報

御室技術について

交通アクセス

出張料一覧表

会社概要

個人情報保護

お問い合わせ

関連事業

ドメイン管理運営

レンタルサーバ構築運営

NE、SE、PG、HR派遣

行政書士派遣

技術支援サービス

社員専用

トピックス

パソコン萬晩報

キャリア(中途)採用

リンク

随時募集中

技術リンク