ブログ本文検索
検索エンジン
新着日記
ナノ半導体 (07/04)
intel (06/26)
Windows10サポート終了まであと4か月 (06/15)
USB Power Delivery (06/06)
Vol.93 Duran Duran - Evil Woman (05/12) カテゴリー
カレンダー
年月分類
ユーザプロフ
システム
|
2024-06-06 Thu [ 技術屋の独り言 ]
by su
流石にnVidiaの話題が尽きなくて、その続きです。nVidiaは確かにGPUという半導体を作ってる会社ですが、 過去25-30年間にGPUと呼ばれるものはAMDとnVidiaだけでした 今intel/AMDのCPUが入っていればGPUも内蔵されていますが、 GPU単体がCPUと別動作するパソコンはそりゃ使いやすいです。 ここからGPU業界限定の話をしていきますが、 競合AMDの方がハードウェア的には高性能なGPUを製造してます、 でもnVidiaドライバとウェアが優秀すぎて歯が立たない状況です。 IT技術者のハードウエア知識がある人には当たり前の話で、 26年前のRiva128時代からnVidiaのドライバ周りのウェアは優秀で、 3年も時間があった23年前に出たAMDのRadeonはバグだらけという GPUにおける時代背景を知っていれば実質的に一強だと分かります。 また競合AMDのCEOリサ・スーは、nVidiaのジェンスンフアンの 姪っ子でどちらも台湾出身で世界中のGPUは完全に台湾のもの、 突然競合AMDがnVidiaの実効性能を超える日がくるかもしれない。 またGPUに限定しない場合は、全てがレッドオーシャン状態です Memory/NANDチップは約4年という半導体サイクルは有効です CPUやGPUなど高付加製品を製造できるのもTSMCの一強です そりゃ中国は台湾欲しくてたまらないと思います。
| 18:16 | comments (x) | △ |
|
---|
御室技術 |
企業情報お問い合わせ |
関連事業 |
トピックスリンク |
Copyright © 2010 - 2013 OmuroGijyutsu Co.,Ltd. All Rights Reserved.