ブログ本文検索
検索エンジン
新着日記
Vol.94 VULFPECK (Vulfmon) - The Beautiful Game and more (07/11)
ナノ半導体 (07/04)
intel (06/26)
Windows10サポート終了まであと4か月 (06/15)
USB Power Delivery (06/06) カテゴリー
カレンダー
年月分類
ユーザプロフ
システム
|
2017-04-01 Sat [ 技術屋の独り言 ]
by su
このWindows10というOSは裏でコソコソするのが本当に好き、Windows10 HOMEはWindows Updateを強制的に止める手段が無く、 例えばMVNO+モバイルルータとWindows10HOMEモバイルノートの 連携など使用に耐えれたものではありません。 https://www.theregister.co.uk/2017/03/24/microsoft_windows_10_update/ またWindows10が訴えられ、この件にMicrosoftの広報担当者は 「Windows10にアップグレードしない選択肢もあり、また31日以内で あれば元のOSに戻すことができ、我々は無料カスタマーサポートも 行っていました。原告の主張は法的根拠のないものだと信じている」 同様のケースでMicrosoftは過去に訴えられていて既に負けています。 ![]() こんなゴミUIを作って初心者を騙してどの口がそんなことを言うのか、 「Windows10にアップグレードしない選択肢もありました」と言えるな。 日本の消費者庁にまで注意されたことをもう忘れているのでしょうか。 日本の消費者庁はWindows10をウィルスと断定しています。 http://www.caa.go.jp/adjustments/pdf/160622adjustments_1.pdf さてMicrosoftの言い分も聞いてみましょう。 ![]() とにかくWindows10だけは避けましょう。 Windows10以外ないなら、せめてWindows10 HOMEは止めましょう。 ![]() 写真は私が持っているWindows10 Proのモバイルノートのです。 新規インストールし「Windows Updateを強制的に使用しない。」 に即日設定、Edgeも止めて、2日ほど使用した状態の通信料です。 当然殆ど使用していないので、IEとChromeだけと思いきや、 下にスクロールしていくと、システム677MBとあります。 これがユーザが意識していない所で使われるパケット量です。 先日修理に入ったWindows10 HOMEモバイルノートがまさにそれ、 デスクトップが出てスクショがとれる状態ではなかったので… システムの通信量は11.9GB、SugarSync通信量が43.1GBでした。 Lenovo YOGA BOOK 64GBモデルなので、SugarSyncがどのように 43.1GB使用したのか説明も検証も出来ませんが…です。 SugarSyncを無視しても12GBほどシステムで使用しているので、 本来月額2000円程度のMVNO料金が15000円の高額請求になります。 ところで… intel第7世代Kaby LakeはWindows10しかinstall出来ません。 このWindows10という話題は、まだまだ尽きそうにありません。
| 07:54 | comments (x) | △ |
|
---|
御室技術 |
企業情報お問い合わせ |
関連事業 |
トピックスリンク |
Copyright © 2010 - 2013 OmuroGijyutsu Co.,Ltd. All Rights Reserved.