ブログ本文検索
検索エンジン
新着日記
ナノ半導体 (07/04)
intel (06/26)
Windows10サポート終了まであと4か月 (06/15)
USB Power Delivery (06/06)
Vol.93 Duran Duran - Evil Woman (05/12) カテゴリー
カレンダー
年月分類
ユーザプロフ
システム
|
2017-03-15 Wed [ 技術屋の独り言 ]
by su
結論から、Microsoft Office アップロード センター 2010でも勝手に出るように。 Microsoft Office 2013 アップロード センターってのが2014-2015年頃に ユーザに確認なく勝手にMicrosoftが機能ONにし、タスクに張り付いて docxやxlsxをアップロードを促し、外しにくいというトラブルがありました。 ワードはまだしも、エクセルのファイルは大事なデータであることも多く、 アップロードするツールが数度のマウスのクリックでUPされてしまうのは、 とてもリスクが高く、そのためにOffice 2013は使えないなと思っていました。 今日タスクを見てみると、Office アップロード センターが。 まるで、ス○イウエアのようですね。Microsoftは何のデータを集めたいのか… Office2010が使えないのは都合が悪いので、regeditと… Windows7 かつ Office2010 限定です。それ以外は決して真似しないように。 \HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\RUN にある[OfficeSyncProcess]を削除して再起動します。 \HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Office\14.0\Common\Internet にある[OfficeSyncProcessAutostart]が [1] になっているので [0] に。 これでもう一度再起動、これで(たぶん)出てこないと思います。 しかし…最近のマイクロソフトは何がしたいのか、 まービックデータがほしいだけってのは、わかりますが。 そろそろブラウザメインのPCは、Ubuntu化していかなきゃダメかな?
| 21:57 | comments (x) | △ |
|
---|
御室技術 |
企業情報お問い合わせ |
関連事業 |
トピックスリンク |
Copyright © 2010 - 2013 OmuroGijyutsu Co.,Ltd. All Rights Reserved.