パソコンサポート 京都市 パソコンサポート 右京区 パソコンサポート 御室 パソコン・ノート・スマートフォン・なんでもお任せください。

御室技術

御室技術

ブログ本文検索
検索エンジン

新着日記
カテゴリー
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<  2025 - 07  >>
年月分類

2025/07 [1]

2025/06 [3]

2025/05 [1]

2025/04 [1]

2025/03 [4]

ユーザプロフ

su354

cd93

yu23

imo4

mu37

システム
<<<<BACKNEXT>>>> 
携帯端末とバッテリーの関係
by su
5800mAh 6cell 260g
1650mAh 2cell 74g
1150mAh 1cell 52g
700mAh 1cell 31g

これ何かわかりますか?




上から順に、dynabookSS、GALAXY S II、iPhone4、SH-01Aの
バッテリー公式値です。外出先での使用に直結します。

dynabookの実際の使用で、東京京都間往復でギリギリです。
1度ACアダプタが無いまま使用しましたが持ちました。
公称12.5hですが、使用比が高いと6.5hでいっぱいです。
携帯端末で一番電力の消費が高いのは、ディスプレイ、
次にタッチセンサー、次にCPU、次にアンテナです。



スマートフォンは、3G、Wi-Fi、GPS、ワンセグと4つの
アンテナも実装していますので、dynabook比でいくと…
GALAXY S IIで3.1h程度、iPhone4で3.6h程度です。
通勤に1hかかり多用する人なら実質1.1hと1.6hですから、
デスクワークや、いつでも充電できる人には便利ですが、
外出先が多い方、携帯の通話が多い方には、向きません。




バッテリー対策に、3000mAhの携帯型充電器を持ち歩くと、
それだけで携帯電話と同じ200gくらいあり意味がありません。
↓dynabookの5800mAhバッテリーです。




iPadのWi-Fiモデルの重量を見てみると、初代iPadは680g、iPad2は601gです。
それから考えると、まだまだdynabookには活躍してもらわないと。
これでもWindows7が乗ってます。内部的には相当改造施してますが。

| 09:20 | comments (0) | |

<<<<BACKNEXT>>>> 


御室技術

親指シフト取扱開始 NEW!

トラブル事例

データ復旧サービス

リモート(遠隔地操作)

よくあるご質問

各種料金表

企業情報

御室技術について

交通アクセス

出張料一覧表

会社概要

個人情報保護

お問い合わせ

関連事業

ドメイン管理運営

レンタルサーバ構築運営

NE、SE、PG、HR派遣

行政書士派遣

技術支援サービス

社員専用

トピックス

パソコン萬晩報

キャリア(中途)採用

リンク

随時募集中

技術リンク