ブログ本文検索
検索エンジン
新着日記
ナノ半導体 (07/04)
intel (06/26)
Windows10サポート終了まであと4か月 (06/15)
USB Power Delivery (06/06)
Vol.93 Duran Duran - Evil Woman (05/12) カテゴリー
カレンダー
年月分類
ユーザプロフ
システム
|
2014-08-20 Wed [ 技術屋の独り言 ]
by su
日本マイクロソフトは2014/8/18、2014/8/13に公開した更新プログラムに問題が発生する場合があると確認し、 該当更新プログラムの配信を停止しました。もしMicrosoft UpdateがONの場合、 2014/8/13~2014/8/17の間にアップデートをしていた方が対象になります。 まずは、わかる人だけ対象で、詳細に書きます。 アップデートされたのは、 WindowsVISTA、Windows7、Windows8、Windows8.1です。 不具合を起こす可能性のある更新プログラムは KB2982791、KB2970228、KB2975719、KB2975331 以上のファイルを1つずつ、再起動させながら4つとも削除してください。 何のことかわからない人向け。 アップデートされた状態を放置すると、PCが異常終了する、PCが起動しない、 PC起動途中の黒い画面で止まる、PCに青い画面が出て止まる事が起きます。 放置すると、トラブルは延々と続き、ある日起動しなくなりデータも消えます。 日本マイクロソフトは、問題ない場合でも削除を推奨しています。 今は大丈夫でも、アップデートを有効にしているPCは注意が必要です。 当社が納品している状態のPCは、基本アップデートを切っています。 もしWindows7の右下にあるタスクバーをクリックし、 変更していなければこの問題は起きません。 ただしマイクロソフトはアップデートを推奨しているので マイクロソフトが進めているのだからと、された方はご注意ください。 http://news.mynavi.jp/news/2014/08/18/157/ http://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/2014/08/16/2982791-knownissue3.aspx http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140818-00000076-zdn_mkt-ind 記事中にある、修復方法でDVDメディアやHDDリカバリーから修復すると 初心者の場合、購入状態に戻ってしまい、全てデータが無くなる場合もあります。 ご注意ください。 企業向けWindowsサーバシステムが入っているネットワークでは、 普通このような事は起こりません。アップデートを基本的にしませんので。 マイクロソフトアップデートを無闇にすると、相当大変なことが起こります。 今までの経緯から言って、2年で3回ほど毎度このようなトラブルが起きます。 今回はその中でも相当大きい問題なのでブログにしました。 初心者と購入したばかりのWindows8/8.1ユーザはお手上げだと思います。 潰れてからではなく、可能性があるなら早めに対処してください。 ってかこれ現行OS搭載PCの10%くらい、 ブルー画面かブラック画面に持っていかれる気がする・・・。
| 00:40 | comments (x) | △ |
|
---|
御室技術 |
企業情報お問い合わせ |
関連事業 |
トピックスリンク |
Copyright © 2010 - 2013 OmuroGijyutsu Co.,Ltd. All Rights Reserved.