ブログ本文検索
検索エンジン
新着日記
ナノ半導体 (07/04)
intel (06/26)
Windows10サポート終了まであと4か月 (06/15)
USB Power Delivery (06/06)
Vol.93 Duran Duran - Evil Woman (05/12) カテゴリー
カレンダー
年月分類
ユーザプロフ
システム
|
2014-07-10 Thu [ 技術屋の独り言 ]
by su
何度もごめんなさい、単純にW杯好きなだけです。最後の順位決定戦は、純粋に楽しみます。 使ってるブックメーカーはウィリアムヒルです。 ブラジルとドイツから。 DF陣崩壊は、チアゴシウバ不在とマイコンが最大の理由です。 まずシウバはキャプテンなので、居ないとまとまりません。 コートジボワール戦で長谷部が後半交代してバランスが おかしくなったのとよく似てて、キャプテンと決められた人が ピッチに居ると居ないとでは全く別のチームになります。 ドイツは、マルセロ側のネイマールが負傷欠場のため、 DF場面でラームとミュラーが下がる場面が相当少なかった。 右SBマイコンが前試合から走れないのを見越していたので、 左から攻める時には、クローゼ、エジル、ミュラー、クロース、 右から攻める時には、クローゼ、エジル、ミュラー、ケディラを 自陣バイタルエリアで相当自由にさせたブラジルDFが最大の敗因。 ドイツ速攻の場面で、オフェンス4人に対してDFが3人と少なかった、 ブラジルがやっていたDFは、CB2人とボランチ位置の1人の3人だけ。 マルセロはまだ帰りが早くミュラーからの崩しはほぼ無かったが、 マイコンは足が遅すぎて、笑えるくらいバイタルがフリーだった。 早い段階で2点目以降を失点するのは、目に見えて明らかだった。 MOMはエジルで決まり。本当のMOMは、クロース&ケディラだが。 オランダとアルゼンチンは。 MOMはマスチェラーノで決定?、ロッペンを完全にマークし塞いだ。 オランダ最大の敗因は、メッシ対策かDFライン5枚を死守したこと。 早い段階で、ロッペンからファンへのパスルートをマスチェラーノに 完全に塞がれた…というかマスチェラーノはそれしか見てなかった? タラレバだが、FWにロッペンに継ぐ速さがあるデパイが右に居て 2番手位置は、スナイデルとデヨングが居て、前線に球を入れるのが ブリントとカイト、アルゼンチンの速攻にはDF4人で対処だったら、 どんな試合結果が…。ロッペンとスナイデルもう少し見たかった。 ベルカンプの頃から、オランダ贔屓だからPKを見るのは辛かった。 2002年日韓大会でベルカンプを見れると思ったのに、飛行機嫌いで 1998大会も船で移動したのは本当だったんだなと思ってた。 83~84年生まれの30歳軍団、ファンもロッペンもスナイデルも フンテラールもデヨングも、次の大会どうなるのかなと思うと悲しい。 オレンジライオン30歳軍団が、今回こそやってくれると思ってたのにな… 決勝でクローゼ出てきそう、 36歳なんか何もできないと思ってたが、 やっぱ得点への嗅覚すげーわ。
| 23:07 | comments (x) | △ |
|
---|
御室技術 |
企業情報お問い合わせ |
関連事業 |
トピックスリンク |
Copyright © 2010 - 2013 OmuroGijyutsu Co.,Ltd. All Rights Reserved.