ブログ本文検索
検索エンジン
新着日記
ナノ半導体 (07/04)
intel (06/26)
Windows10サポート終了まであと4か月 (06/15)
USB Power Delivery (06/06)
Vol.93 Duran Duran - Evil Woman (05/12) カテゴリー
カレンダー
年月分類
ユーザプロフ
システム
|
2014-04-10 Thu [ 技術屋の独り言 ]
by su
Windows7標準でUSB-HDDや大容量USBメモリーをFormatする時、メディア容量が32GB以上の場合、FAT32やFATでFormatできません。 NTFSですればよいのですが、NASドライブとMax OSXは、 標準でNTFSに未対応のため、USBに刺しても認識されません。 Mac OSXの場合は、パラゴンやNTFS-3Gを使えば認識されますが、 Mac標準で無く、インストールや設定に戸惑い、また有料だったり・・・。 http://www.paragon-software.com/jp/index.htm http://macntfs-3g.blogspot.jp/ 簡易NASになると、機械自体を変えないとNTFSは認識できません。 Macにも、Windowsにも、マルチでUSB-HDDを使いたい場合、 技術的に枯れた(良い意味です)、FAT32でFormatするのがベターです。 当然Windowsだけで使うなら保全性安全性からNTFSがベターです。 32GBを超えてFAT32でFormatできるアプリケーションは以下URLです。 http://www.forest.impress.co.jp/library/software/fat32format/
| 12:40 | comments (x) | △ |
|
---|
御室技術 |
企業情報お問い合わせ |
関連事業 |
トピックスリンク |
Copyright © 2010 - 2013 OmuroGijyutsu Co.,Ltd. All Rights Reserved.