パソコンサポート 京都市 パソコンサポート 右京区 パソコンサポート 御室 パソコン・ノート・スマートフォン・なんでもお任せください。

御室技術

御室技術

ブログ本文検索
検索エンジン

新着日記
カテゴリー
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<  2025 - 07  >>
年月分類

2025/07 [1]

2025/06 [3]

2025/05 [1]

2025/04 [1]

2025/03 [4]

ユーザプロフ

su354

cd93

yu23

imo4

mu37

システム
<<<<BACKNEXT>>>> 
何故nVidiaか
by su
nVidiaってIT専門職から見たらどういうことなのか?と聞かれて。

nVidiaって昔VooDooっていうビデオカード作ってる会社を買収して、
PCで3D(奥行)をレンダリング出来るカードを発明した会社です。

PCは元々キーボードで入力、マウスで操作、マイクで指示は出来たが、
世の中を見ることが出来なかった、そのモノを見るためにnVidiaが居る、
モノを見れたら自律行動できるようになる。

今のパソコンやノート、スマホは使用者が喋る話をよく聞いている、
だから少し前に喋った、昨日喋ったことに対する商品の紹介が出来る。



昔の識別系AIというのは、SONYロボット犬aiboとかに見られるように
「予め学習させた答に対し、入力したデータが〇か×か判定するだけ」

生成AIは、データベースの発達、データセンターの拡充によって、
PCが勝手に人の話を聞き、過去の文献を見て、必要ならネットから探し、
「その中の経験データから推測しアウトプットする技術」です。
静止画から動画を作るのは入力した結果を出力してるただの一機能。



nVidiaは今唯一それが可能なGPUを作っている。
想像できるnVidiaが将来実現可能なことを一部抜粋してみる。

・車の自動運転にはnVidiaが眼の代わりとして絶対必須だろう
・自己判断出来るから、指名手配犯をドローンで探すのは簡単だ
・眼があればミッションインポシブルのようなことは出来ない
・コールセンターは全て生成AIに置き換えられる(既Microsoft)

今まで人間がしていた「考える」や「計画する」を生成AIが実行し、
アイデアやコンテンツを生み出し、それが一度買えば無料で使える。



Intelはx86の覇者だったがGPUやRISCは同じ土俵ではない。
LSIからAMDを経てnVidiaを作りVoodooを買収しファブレスでTSMC、
Appleですらいいように使われた感が今となってはあるから困る。

確かにEUが生成AIを規制する気持ち少しはわかる。
ジェンスンフアンは現代のアインシュタインかもしれない。


| 01:10 | comments (x) | |
<<<<BACKNEXT>>>> 


御室技術

親指シフト取扱開始 NEW!

トラブル事例

データ復旧サービス

リモート(遠隔地操作)

よくあるご質問

各種料金表

企業情報

御室技術について

交通アクセス

出張料一覧表

会社概要

個人情報保護

お問い合わせ

関連事業

ドメイン管理運営

レンタルサーバ構築運営

NE、SE、PG、HR派遣

行政書士派遣

技術支援サービス

社員専用

トピックス

パソコン萬晩報

キャリア(中途)採用

リンク

随時募集中

技術リンク