ブログ本文検索
検索エンジン
新着日記
ナノ半導体 (07/04)
intel (06/26)
Windows10サポート終了まであと4か月 (06/15)
USB Power Delivery (06/06)
Vol.93 Duran Duran - Evil Woman (05/12) カテゴリー
カレンダー
年月分類
ユーザプロフ
システム
|
2012-07-05 Thu [ 技術屋の独り言 ]
by su
2012/7/9よりインターネットが利用出来なくなる可能性があります。9日になった途端にアクセスできない場合は、以下対策が必要です。 インターネットにアクセス出来ないとサイトも見れません、ご注意ください。 昨年11月、悪意のあるDNSサーバを設置していた犯人は、 米国連邦捜査局(FBI)に逮捕され、そのDNSサーバは正常なDNS サーバに 置き換えられていますが、運用期限が7月8日(予定)までとなっています。 元々は、2012年3月9日(日本時間)以降、その悪意のあるDNSサーバは 停止する予定でしたが、米国連邦地方裁判所の判断により、 120日間 DNSサーバの運用が延長されることになりました。 ※7月8日までに以下URLの手順に従って、DNS Changerの駆除及び DNSサーバの設定変更を行っていただかないとインターネットへ 接続ができなくなる可能性があります。 OCNのサイトに詳細に書かれているので、 具体的な説明は以下URLを参照してください。 http://help.ocn.ne.jp/ols/tr/connect/13957_trc_dns.html http://help.ocn.ne.jp/ols/tr/connect/14013_trc_dns02.html http://help.ocn.ne.jp/ols/tr/connect/14012_trc_dns01.html http://www.jpcert.or.jp/at/2012/at120008.html アノニマスが特定のサーバを乗っ取るだとか、 そういった類もサーバDNSのセキュアホールを攻撃するタイプです。 パターンファイルが、Ver管理されていないウィルス対策ソフトなら 感染していても駆除できます。AVG、カスペルスキーは問題無しです。
| 10:02 | comments (0) | △ |
この記事に対するコメントの受付は終了しています。
コメント
|
---|
御室技術 |
企業情報お問い合わせ |
関連事業 |
トピックスリンク |
Copyright © 2010 - 2013 OmuroGijyutsu Co.,Ltd. All Rights Reserved.