ブログ本文検索
検索エンジン
新着日記
ナノ半導体 (07/04)
intel (06/26)
Windows10サポート終了まであと4か月 (06/15)
USB Power Delivery (06/06)
Vol.93 Duran Duran - Evil Woman (05/12) カテゴリー
カレンダー
年月分類
ユーザプロフ
システム
|
2017-11-29 Wed [ 技術屋の独り言 ]
by su
先日から年末のリンゴ配りでバタバタしてる際にNHKでIoTとセキュリティの特番をやっていたようで、 それについて「大丈夫?」と聞かれる事が多かったので。 結論から言うと、MIRAIというウィルスを作る人がいた。 MIRAIウィルスの本体ソースコードを全部公開してしまった。 これにより私もMIRAIの亜種が書けるようになってしまった。 また対策もとれるようになった。書く書かないは別にして。 IoTについて常々思うことを書きます。 テレビ、パソコン、スマホ以外をNETに繋ぐ必要ありますか。 確かにテレビでyoutubeや動画の配信は当たり前になったが、 Windows7も8.1も10もAppleも必死でアップデートしてるし、 パソコンには絶対ウィルス対策ソフトを入れるのが当たり前、 では、IoT機器のテレビは?電子レンジは?ネットカメラは? IoT機器は箱ものなのでパソコンのように設定を変更できません。 2年経過しないうちに脆弱性が出る製品を私は使う気がありません。 先に出たソースコードには、プログラムをコンパイルする前の テキストエディターなどでプログラムがどのように動作するのか 決め事をするためのコードです。それをroot#>makeすると もう中身を誰も見ることが出来ません。それがプログラムです。 悪さをする人が先行しますが、MIRAIのソースコードを公開すれば、 そのMIRAIの動作に対応したセキュリティを構築すればよいだけで、 またMIRAIソースが公開されたのは、今年の初めなので対策済みです。 だからAnna-senpaiは、過去はどうであれ、今は善意の第三者です。 ここで問題は、Winでは有名なトロイの木馬(ソース公開済)ですが、 現在亜種は、オンラインバンキング(Nuclear Bot[NukeBot])を狙います。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/14/481709/033100313/?ST=cio-appli ここで言いたいのは、ソースを公開しても次から次と出てきます。 前述しましたが、Windowsはプログラムも書けるので変更できます。 IoTの殆どは中国やインドで作られ、箱モノなので変更できません。 また車の自動運転、スマホで家の鍵を開閉、スマホでテレビ操作、 スマホで冷蔵庫、スマホで洗濯機、スマホでクーラー操作と… 数限りなくIoTが溢れていますが、操作するのは何を使うんでしたっけ? スマホでしたね。 でもウィルス対策もしない、多分大丈夫でしょ?、でも売れ筋は… http://kakaku.com/item/J0000024835/(中国) http://kakaku.com/item/J0000025981/(フィンランド) http://kakaku.com/item/J0000025608/(アメリカ) http://kakaku.com/item/J0000025982/(フィンランド) http://kakaku.com/item/J0000025972/(韓国) 2017/11/29現在のkakaku調べ売れ筋5傑です。 全て登記簿上の本社の場所を書きました。 プログラムはほぼ全て中国かインドで作られたものだと思います。 スマホ電池が無かったら鍵が開かないとか結構笑えると思います。 スマホ出してアプリ探すより鍵の方が早いですよね。 銀行決済、クレジット決済、証券決済などインターネットで 金のやり取りが増えた時代にMicrosoft WindowsXPがいました。 確かにXPの時代には便利なツールや省力するためのアイテムが 多くあり、結果ウィルス/スパイウエア/リモートに繋がります。 パソコンで出来る作業は既に省力されています。 それを更に省力するものって、殆どがウィルス、スパイウエアです。 会計ソフト、出退勤ソフト、社員管理ソフトなど企業に入っている 多くのソフトは、作業を省力しコストカットに結果繋がるとして、 トロイの木馬の亜種を作成して、ユーザの許可なくリモートします。 プログラム開発者が、またソフトを作る会社がコストカットのため、 それを導入し、また国内のみのウィルス対策会社に動作保全のため、 「こういう動作するけど、うちのソフトだから大目に見て」と それが結果脆弱性になってるのに気付かないのかと思います。 技術者として。 ソフト開発会社の電話オペレーターがリモート出来ると言うことは、 そのソフトをUSBメモリーで持ち出してしまえば、誰でも乗っ取れます。 USBメモリーでソフトが持ち出せるわけがないと管理者は言うでしょうが、 入れ替わりが激しい職種のオペレーターに徹底出来るんでしょうか? 国産ウィルスソフトの唯一の弱点はそこだと思うので。
| 16:57 | comments (x) | △ |
|
---|
御室技術 |
企業情報お問い合わせ |
関連事業 |
トピックスリンク |
Copyright © 2010 - 2013 OmuroGijyutsu Co.,Ltd. All Rights Reserved.