ブログ本文検索
検索エンジン
新着日記
ナノ半導体 (07/04)
intel (06/26)
Windows10サポート終了まであと4か月 (06/15)
USB Power Delivery (06/06)
Vol.93 Duran Duran - Evil Woman (05/12) カテゴリー
カレンダー
年月分類
ユーザプロフ
システム
|
2016-09-13 Tue [ 技術屋の独り言 ]
by su
メモ書きです。RTX3000/3500はセンター RTX1200/1210は支店 NVR510の売りは何と言ってもONU実装とNAT65534になったこと。 これだけNATが多いと(RTX3000はNAT40000、RTX1210はNAT65534) 大容量DLで落ちないから個人宅や個人商店では便利だけど…。 センター<=>支店<=>営業所のようなネットワークを作る場合に NAT数をある程度制限してあげないと、大変なような気がします。 管理する側としては、RTX810とNVR500が設定が少なく便利かなと。 前にブログでも書いた通り、 NVR700Wで無線環境があってもネットワーク屋はルータと無線APを 別けたい生き物なので、NVR700WならRTX810+WLX302かWAPSかな? NVR500を軸にNAT10000、L2TP/IPsec対地数5、音声可LTE-SIMソケット2、 Winny/Share/BT/P2P規制ボタン一発、PPTPいらん何れ消える運命… こんなのが欲しい、こんなのあったら仕事がもう少し楽になる。 IPsecが必須ならRTX810、PPTPで十分ならNVR500で決まり。 プライベートで遊ぶならNVR510もいいかも、 でも経験上、NAT数が増えるとそれだけ不安定要素が増える。 特に上流下流がハッキリしてるNETとクライアント常時接続数が多い場合、 しかし、NVR510になんでL2TP/IPsecが付いてないんだ? LAN設備の耐用年数の取扱いに関する質疑応答 https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/hojin/020215/01.htm
| 00:19 | comments (x) | △ |
|
---|
御室技術 |
企業情報お問い合わせ |
関連事業 |
トピックスリンク |
Copyright © 2010 - 2013 OmuroGijyutsu Co.,Ltd. All Rights Reserved.