パソコンサポート 京都市 パソコンサポート 右京区 パソコンサポート 御室 パソコン・ノート・スマートフォン・なんでもお任せください。

御室技術

御室技術

ブログ本文検索
検索エンジン

新着日記
カテゴリー
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<  2025 - 07  >>
年月分類

2025/07 [1]

2025/06 [3]

2025/05 [1]

2025/04 [1]

2025/03 [4]

ユーザプロフ

su354

cd93

yu23

imo4

mu37

システム
<<<<BACKNEXT>>>> 
iPhone分解
by su
してる最中を撮影してみました。

というのも、新規のお客様でiPhone3GSの中に
絶対必要な写真があり、もう二度と手に入らない写真なので
どうしても取り出して欲しいという依頼を受け急遽作業中です。


①液晶と本体を切り離した本体側の写真







分解を進める過程で見えてきます・・・相当いろんな人の手に渡ったようで、
側面の「そこにマイナスドライバー突っ込んでも外れない」ところに
無数の捩じ切った傷があったり、液晶が少し浮いた状態で何かを突っ込んで
ガリガリやったのか、NANDチップの放熱板に無数の掻き傷があったり

②アルミ板の下にNANDチップがあります。放熱板を兼ねてます。


③基盤側の3G対応SIMソケット、入り口が掻き切れていて使い物になりません。



④復旧しないのは、リチウム電池と睨んだのかメリメリっとリチウム壊してますね。




内蔵されるタイプのリチウム電池は、けっこう軟くてグニャグニャです。
取り扱いには十分注意が必要です。またスマートフォンはコネクタが極小なので
コネクタの鍍金を剥がすと、もう半田はのりません。ほぼ接点復活は無理です。





しかし、技術屋なのか(子供の時計分解に見える)復旧屋なのかわかりませんが、
私の凄いの一言にお客様も横で笑っておられます。


というのも私たち技術屋に疑心暗鬼をもたれるのは当然のことで、
当然同じじゃないかとお思いにもなるはずです、持ってかえってと思いましたが、
事務所を貸していただけるので、お客様宅でこんな時間なのに作業してます。
工作機械メーカーに定年までおられた方で、変な人よりよっぽどと思うんですが(笑)


「業者の名前公開してもかまへんよ」と言われるんですが、同業者なので。。。
ご了承いただきました。電圧+NAND+出力ポートで大丈夫なら出ますが、
イマイチ自信が無いというのが正直なところです。





この状況は久しぶりで、intel i286やi386SXをメンテしてたのを思い出します。
i286やi386 SX DXの時代は国産メーカーの殆どが半田で固定してました。
しかし適当に半田を当てれば、CPUは熱に弱いので壊してしまいます。
どうするのか?
「固定されている半田を除去しながら鉄板やフィンを当て放熱」です。
だからi486でテコの原理でCPUが持ち上がった時は感動的でした(笑)



iPhoneの復旧を考えなくていい状態でのデータのみ復旧ですから、
ここまで分離してやれば、元工作機械メーカー行ったほうがNAND復旧も
早そうな気がします。多分ですがこの状況コンデンサーだと思うんですよ。
と書いたら、「俺もそう思った」と言っておられます。



充電する道具が多種多様で、しかも小容量化が進んでるので
ノイズや変圧に弱く、特にコンデンサーは液噴けば終わりですから。
気休めでもフェライトコアはつけといたほうがいいんでしょうね。
さて続きやります。おやすみなさい。
| 01:27 | comments (0) | |

<<<<BACKNEXT>>>> 


御室技術

親指シフト取扱開始 NEW!

トラブル事例

データ復旧サービス

リモート(遠隔地操作)

よくあるご質問

各種料金表

企業情報

御室技術について

交通アクセス

出張料一覧表

会社概要

個人情報保護

お問い合わせ

関連事業

ドメイン管理運営

レンタルサーバ構築運営

NE、SE、PG、HR派遣

行政書士派遣

技術支援サービス

社員専用

トピックス

パソコン萬晩報

キャリア(中途)採用

リンク

随時募集中

技術リンク