ブログ本文検索
検索エンジン
新着日記
ナノ半導体 (07/04)
intel (06/26)
Windows10サポート終了まであと4か月 (06/15)
USB Power Delivery (06/06)
Vol.93 Duran Duran - Evil Woman (05/12) カテゴリー
カレンダー
年月分類
ユーザプロフ
システム
|
2015-01-04 Sun [ 技術屋の独り言 ]
by su
あけましておめでとうございます。本年も御室技術をどうぞよろしくお願いいたします。 技術系のブログネタは無いかとパソコンを触っていて、 ハードディスクドライブは何故Cなのかと相当前に聞かれたのを 思い出して、萬晩報かなとも思いましたが書いてみます。 相当省略しますが、AドライブとBドライブはフロッピー(FD)Dに予約され、 次に余っているCドライブがハードディスクに割り当てられました。 私が就職した当時20MBのハードディスク(HDD)値段は20万円でした。 1MB1万円単価なら、FDは1枚200円程度、安い方を使うのは当然です。 またHDDは相当高額なので、搭載自体がオプション扱いでした。 DOSは1枚のFDに完全に入れてしまう事が可能でしたが、 MP(のちのExcel)や一太郎(JX-WORD)で作られたDATAやBACKUPのため FDDモデルは通常AドライブとBドライブが標準装備でした。 ウィルスやスクリプトで悪事をされる人もCがシステムドライブだ! と当然知っています。システムドライブの変更はお勧め出来ませんが、 ユーザデータドライブをCドライブ以外に配置するというのは、 システム管理者としては、当然の予防策です。 OSはインストールすれば元通りですが、 DATAは無くせば二度と帰ってこないので、 現行OSはOS管理画面でドライブレターを変更できます。
| 10:12 | comments (x) | △ |
|
---|
御室技術 |
企業情報お問い合わせ |
関連事業 |
トピックスリンク |
Copyright © 2010 - 2013 OmuroGijyutsu Co.,Ltd. All Rights Reserved.