パソコンサポート 京都市 パソコンサポート 右京区 パソコンサポート 御室 パソコン・ノート・スマートフォン・なんでもお任せください。

御室技術

御室技術

ブログ本文検索
検索エンジン

新着日記
カテゴリー
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<  2025 - 07  >>
年月分類

2025/07 [1]

2025/06 [3]

2025/05 [1]

2025/04 [1]

2025/03 [4]

ユーザプロフ

su354

cd93

yu23

imo4

mu37

システム
<<<<BACKNEXT>>>> 
Windows9
by su
Windows9が2014/9下旬の発売とほぼ決定しました。
Windows9 = Windows8.2なので、今回も・・・の方向です。
Windows7は2020/1まで使えるので、後継OSは2016か2017頃です。

そりゃWin Clientは、Win Serverにぶら下がるのが法人モデルです。
Windows Server 2003R2のサポートが切れる2015/7/15まで
仕様が明らかになることは絶対ありえません。





今までの法人モデルは、Server製品群とズレたリリースは無いので、
メインServer製品とリンクするOSバージョンを追い続ければよいです。

NT3.51 = Windows95
NT4.00 = Windows98 SP2
Server2000 = Windows2000
Server2000SP3 = Windows2000SP4
Server2003RC-R2 = Windows XP SP2-3
Server2008R2 = Windows 7

ちなみにWindows Server 2012 R2は通称NT6.3と呼ばれます。
NT6.0とはServer2008の事なので、中身はServer2008です。




次期主力サーバ製品もクライアント製品もまだリリースしていません。
Server2003R2を過去のものにして、初めて次期に向かうと思います。
とすれば次期サーバはServer2017内部バージョンNT7.0が来るか、
Server製品はVer6.xのまま、WindowsX内部バージョンW7.0が来るか。

ちなみにWindows7は内部バージョンはW6.1です。
仕事することに関しては、Windows7Proで間違いは無いんですが、
Windows8.1のUEFI+SSDモデルの起動の速さは感動的だから、
サブに1台欲しいな~と迷ってばかりいます。




サーバを意識したClientは、
Windows3.1 → 95 → 98 → 2000 → XP → 7 → 8.1(*1)です。
サーバを無視したClientは、
Windows3.0 → ME → MCE → VISTA → 8.0 → 9(*2)です。

*1、とりあえずサーバにぶら下げれる要件が揃ってる。
*2、RC2版のままリリースなら、間違いなく失敗OSになると思う。


| 11:15 | comments (x) | |
<<<<BACKNEXT>>>> 


御室技術

親指シフト取扱開始 NEW!

トラブル事例

データ復旧サービス

リモート(遠隔地操作)

よくあるご質問

各種料金表

企業情報

御室技術について

交通アクセス

出張料一覧表

会社概要

個人情報保護

お問い合わせ

関連事業

ドメイン管理運営

レンタルサーバ構築運営

NE、SE、PG、HR派遣

行政書士派遣

技術支援サービス

社員専用

トピックス

パソコン萬晩報

キャリア(中途)採用

リンク

随時募集中

技術リンク