ブログ本文検索
検索エンジン
新着日記
ナノ半導体 (07/04)
intel (06/26)
Windows10サポート終了まであと4か月 (06/15)
USB Power Delivery (06/06)
Vol.93 Duran Duran - Evil Woman (05/12) カテゴリー
カレンダー
年月分類
ユーザプロフ
システム
|
2014-08-23 Sat [ 技術屋の独り言 ]
by su
Windows9が2014/9下旬の発売とほぼ決定しました。Windows9 = Windows8.2なので、今回も・・・の方向です。 Windows7は2020/1まで使えるので、後継OSは2016か2017頃です。 そりゃWin Clientは、Win Serverにぶら下がるのが法人モデルです。 Windows Server 2003R2のサポートが切れる2015/7/15まで 仕様が明らかになることは絶対ありえません。 今までの法人モデルは、Server製品群とズレたリリースは無いので、 メインServer製品とリンクするOSバージョンを追い続ければよいです。 NT3.51 = Windows95 NT4.00 = Windows98 SP2 Server2000 = Windows2000 Server2000SP3 = Windows2000SP4 Server2003RC-R2 = Windows XP SP2-3 Server2008R2 = Windows 7 ちなみにWindows Server 2012 R2は通称NT6.3と呼ばれます。 NT6.0とはServer2008の事なので、中身はServer2008です。 次期主力サーバ製品もクライアント製品もまだリリースしていません。 Server2003R2を過去のものにして、初めて次期に向かうと思います。 とすれば次期サーバはServer2017内部バージョンNT7.0が来るか、 Server製品はVer6.xのまま、WindowsX内部バージョンW7.0が来るか。 ちなみにWindows7は内部バージョンはW6.1です。 仕事することに関しては、Windows7Proで間違いは無いんですが、 Windows8.1のUEFI+SSDモデルの起動の速さは感動的だから、 サブに1台欲しいな~と迷ってばかりいます。 サーバを意識したClientは、 Windows3.1 → 95 → 98 → 2000 → XP → 7 → 8.1(*1)です。 サーバを無視したClientは、 Windows3.0 → ME → MCE → VISTA → 8.0 → 9(*2)です。 *1、とりあえずサーバにぶら下げれる要件が揃ってる。 *2、RC2版のままリリースなら、間違いなく失敗OSになると思う。
| 11:15 | comments (x) | △ |
|
---|
御室技術 |
企業情報お問い合わせ |
関連事業 |
トピックスリンク |
Copyright © 2010 - 2013 OmuroGijyutsu Co.,Ltd. All Rights Reserved.