ブログ本文検索
検索エンジン
新着日記
ナノ半導体 (07/04)
intel (06/26)
Windows10サポート終了まであと4か月 (06/15)
USB Power Delivery (06/06)
Vol.93 Duran Duran - Evil Woman (05/12) カテゴリー
カレンダー
年月分類
ユーザプロフ
システム
|
2014-06-25 Wed [ 技術屋の独り言 ]
by su
今回日本チームがやっていたサッカーは2010スペインの二番煎じ。南米特有の雨のためパス精度が落ち、南アフリカで経験したはずの ピッチコンディションの最悪までの悪さ、暑さと湿度で体力消耗、 Jリーグに慣れたCBがペナルティエリアまでラインを下げてしまい、 結果ペナルティ外側からの精度の高いクロス1発で失点してた。 攻撃の起点がDF長友内田ウイングだと完全に2戦とも読まれてた。 自陣のバイタルエリアへ向かう基点を完璧に2戦とも塞がれてた。 サッカーは得点を争うゲームだ、パスを競うゲームじゃない。 もっとシンプルに言うと、サッカーはボールを蹴るスポーツです。 捏ねくり、フェイントしたり、リフティングするスポーツでは決してない! シュートまでもってけないパスを何時間も続けるより、 ひたすらシュートを続けて1本決まった方が100倍まし。 ちなみにパワープレイの能力が一番高いハーフナー・マイクは、 オランダリーグで、現オランダ代表選手と競り合い大活躍してる。 ハーフナーマイクが日本代表に入っても、ロングボールやパスが 味方から全く入ってこないから確かに使い物にならないんだけどね。 ロングボールやパスを出すのは、ウイングとMFの仕事。 オランダでは活躍できる選手がJと日本代表では活躍できない。 確執もいいが、W杯で勝てるようになってからにしてほしい。 勝てるならそれもいいが、惨敗するチームに確執も何も無いだろ。 本田も香川も長友も内田も決して最悪な調子ではなかった。 戦犯探ししてるようじゃ、日本サッカーは変わらない。 選手もそんなものに晒されるなら、代表辞退してもおかしくない。 香川がいるマンUは、来季CLにも出れないくらいヨーロッパじゃ弱い。 イングランドのルーニーは、W杯に出て3大会中1点しかあげてない。
| 19:40 | comments (x) | △ |
|
---|
御室技術 |
企業情報お問い合わせ |
関連事業 |
トピックスリンク |
Copyright © 2010 - 2013 OmuroGijyutsu Co.,Ltd. All Rights Reserved.