ブログ本文検索
検索エンジン
新着日記
ナノ半導体 (07/04)
intel (06/26)
Windows10サポート終了まであと4か月 (06/15)
USB Power Delivery (06/06)
Vol.93 Duran Duran - Evil Woman (05/12) カテゴリー
カレンダー
年月分類
ユーザプロフ
システム
|
2014-04-30 Wed [ 技術屋の独り言 ]
by su
米国土安全保障省が、ハッカー攻撃に晒される危険があるとしてインターネットエクスプローラのVer6~11が攻撃を受けた場合、 大きな危険につながる恐れがあるという報告を 2014年4月29日(日本時間)に発表しました。 情報が交錯しているため、わかりにくい話ですが、 インターネットをしている状態で大きな危険につながる恐れとは、 年金、貯金、株式、FX、クレジットカードなどの金銭につながる事と yahooなどのWebメールからウィルスが送信される恐れがある事。 それ以外に対し敏感になる必要はあまりありません。 具体的な被害の報告が出たわけではないので。 現状としては、 IE7以前のバージョンとIE9、FireFox、Opera、WindowsXPの方が 遥かに危険です。Windows7+IE8もしくはWindows7+IE10ならば ウィルス対策ソフトが入っていて、変なサイトに繋がないのであれば さほど気にする必要は問題ありません。 特にWindowsXPで貯金、クレジット決済は特に注意してください。
| 08:41 | comments (x) | △ |
|
---|
御室技術 |
企業情報お問い合わせ |
関連事業 |
トピックスリンク |
Copyright © 2010 - 2013 OmuroGijyutsu Co.,Ltd. All Rights Reserved.