ブログ本文検索
検索エンジン
新着日記
ナノ半導体 (07/04)
intel (06/26)
Windows10サポート終了まであと4か月 (06/15)
USB Power Delivery (06/06)
Vol.93 Duran Duran - Evil Woman (05/12) カテゴリー
カレンダー
年月分類
ユーザプロフ
システム
|
2012-03-07 Wed [ 行政書士の日常 ]
by imo
昨日、お世話になっている方にお誘いいただき、救命救急の講習会に参加してきました。精神保健福祉士を取った時以来ですので、10年ぶりになります。 10年も経つと、かなり変わりますね。 10年前は、意識確認→助けを呼ぶ→呼吸確認・気道確保→脈・心音確認→心臓マッサージ・人口呼吸だったと思います。 (少し違ったかもしれませんが・・・) 現在では、意識確認→助けを呼ぶ→呼吸確認→心臓マッサージ→気道確保・人口呼吸になっています。 確認後、出来るだけ早く心臓マッサージへ移るように変更されています。 脳へ血液を送る事がいかに重要かということですね。 嘔吐物等があり人口呼吸をしたくない時、心臓マッサージのみを行うだけでも十分有効だそうです。 後、AEDの使い方の講習もありました。 全く使ったことがないと、いざという時に慌てそうなので、良い経験になりました。 何事も日々変化しているので、「依然聞いたことがある。」「前にやったことがある。」というだけでは、ベストを尽くしても100%にはならないということですね。
| 17:05 | comments (0) | △ |
この記事に対するコメントの受付は終了しています。
コメント
|
---|
御室技術 |
企業情報お問い合わせ |
関連事業 |
トピックスリンク |
Copyright © 2010 - 2013 OmuroGijyutsu Co.,Ltd. All Rights Reserved.