パソコンサポート 京都市 パソコンサポート 右京区 パソコンサポート 御室 パソコン・ノート・スマートフォン・なんでもお任せください。

御室技術

御室技術

ブログ本文検索
検索エンジン

新着日記
カテゴリー
カレンダー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2025 - 09  >>
年月分類

2025/09 [2]

2025/08 [1]

2025/07 [6]

2025/06 [3]

2025/05 [1]

ユーザプロフ

su360

cd95

yu23

imo4

mu37

システム
<<<<BACK 
AMD Ryzen AI Max+ 395
by su
AMD Ryzen AI Max+ 395を評価してから納品と言われて、
2画面でゲームと同時にAIレンダリングを動かしてみました。
nVidiaで500W常用するより省電力8060S 100Wで十分です。
3dゲームの標準仕様になる、GeForceに30万出す時代は終わる。


テレビにしても、パソコンにしても、冷蔵庫にしても、
省電力の時代だから、オン時消費電力、年間消費電力、
TDP(熱設計電力)、待機消費電力で商品を選ぶと思うが

Core Ultra7 255H TDP28W TDPUp115W passmark30791
AMD Ryzen7 8845HS TDP45W TDPUp54W passmark28442
このあたりが同等スペックで私が評価したことあるPCだが、
ビジネス利用ではintelは43W常用、AMDは23W常用となる。

原因はcTDP、M/B側BIOSで適切に電圧を抑えてやると
AMDは公証消費電力が高いが、4ナノCPUは凄い省電力です。
どういうことかというと4nmから3nmへのスケーリングで、
x0.75時の熱設計問題が既に解決してることを指しています。


Ryzen AI Max+ 395 の消費電力はベースTDP55Wに対し、
cTDP(Configurable TDP)で45Wから120Wの間で変動する。
ラップトップ、ミニPC、デスクトップでも動作するので、
従来の区分を超えて利用できることをことを意味する。

AMDは7740HS/8845HSに更なる仕掛けを用意していて、
7740HS/8845HSはcTDP対応BIOSならTDP25W(検証済)に出来る。
Max+395も同じくTDP40W(未検証)出来るだろうと想像してる。

TDP40Wであれば1.5kg以下ノートに搭載可能
TDP45Wであれば0.8kg以下ミニPCに搭載可能
TDP50Wに設定すれば2.5kgラップトップに搭載可能
TDP80Wに設定すれば省スペースデスクトップに搭載可能
TDP120Wに設定し熱対策すればワークステーションに搭載可能

AMDは今こういうGPU/CPU/NPUを作っている。
| 11:21 | comments (x) | |
<<<<BACK 


御室技術

親指シフト取扱開始 NEW!

トラブル事例

データ復旧サービス

リモート(遠隔地操作)

よくあるご質問

各種料金表

企業情報

御室技術について

交通アクセス

出張料一覧表

会社概要

個人情報保護

お問い合わせ

関連事業

ドメイン管理運営

レンタルサーバ構築運営

NE、SE、PG、HR派遣

行政書士派遣

技術支援サービス

社員専用

トピックス

パソコン萬晩報

キャリア(中途)採用

リンク

随時募集中

技術リンク