ブログ本文検索
検索エンジン
新着日記
カテゴリー
カレンダー
年月分類
ユーザプロフ
システム
|
2025-08-28 Thu [ 技術屋の独り言 ]
by su
2025/10/14にWindows10サポートが終了するが、何故それを変えないと危険なのか簡単に書いてみます。 WindowsOSのActive数は14億台以上とMicrosoft発表してます。 14億台以上のErrorをMicrosoft社員だけでバグ出しは出来ず、 Microsoft Security Response Center (MSRC)というところで、 ユーザから集められたセキュリティホールを公開しています。 https://msrc.microsoft.com/update-guide/xx-xx 逆説的に考えてURL調べれば、誰でも簡単に調べることが可能で、 もし得意分野のバグであれば、そのOSを乗っ取ることができますが、 MicrosoftがWindowsをサポートしているので未然に防がれます。 もし私がそういった行為を行うとすれば… ・Windowsサポート終了寸前にはそういった問題をおこさない ・Windows10が終了しても、それ(バグ)が出るまで待つ ・サポート終了後MSRCを常に監視しレポートが出るのを待つ ・セキュリティホールが公開されたら即行動し狙います では、そのようなセキュリティホールが、 Windows10で発表されるのはいつか?ということですが、 一番効果的なのは年末年始やクリスマスということになります。 今年の年末はそういったニュースが出てくるとは思いますが、 Windows11は、TPM2.0必携で、初心者ユーザはBitLockされている、 SecureBoot必携でUEFI作動で、正しく更新されていれば問題は無い。 サポート終了後使い続けるWindows10で多々な問題が起きるかな? と想像しています。
| 21:33 | comments (x) | △ |
|
---|
御室技術 |
企業情報お問い合わせ |
関連事業 |
トピックスリンク |
Copyright © 2010 - 2013 OmuroGijyutsu Co.,Ltd. All Rights Reserved.